



10月に神戸から宮城へ被災地公演にいくみなさんに託した人形たちです。
みんなで集まって作った人形、千葉から届いた人形、横浜から届いた人形、札幌から届いた人形、いろいろいます。
こちらは札幌から届いた人形たちです。
でも、公演が続くとあっという間になくなっちゃうので、またみんなで作る日を決めないと…
決まったらみなさんにもお知らせしますので、よろしく! わけ
10月4~8日に宮城県南部へ行きます。
メンバー 「人形劇サークル でんでん虫」 丸岡美津子、坂本純子
「人形劇団 おまけのおまけ」 竹之下和美、植田八月
「いい顔・笑顔 人形劇の会 神戸事務局」 吉田節子(ひろば文庫として絵本読みます)
プログラム 「くるくるレインボー」でオープニング
手遊び・絵本「いいからいいから」or「わゴムはどのくらいのびるかしら?」or他
エプロン劇場「○△□」or「三匹のこぶた」
人形劇「うさぎとかめ」or「ブルくんとかなちゃん」or他
ワークショップ「人形を作ってあそぼう!」
日程・会場
5日(金) 午前 名取市手倉田保育所
午後 名取市名取ヶ丘児童センター
6日(土) 午前10:30~ 亘理町 亘理中央児童センター
午後14:30~ 亘理町 宮前仮設住宅集会所
7日(日) 午前10:30~ 亘理町 公共ゾーン第3集会所
午後14;30~ 亘理町 高音寺 本堂
兵庫県の助成活動「平成24年度 被災児童・元気アップモデル事業」として行います。
主催は、神戸市長田区のボランティア団体「ご縁を、支援に、救援隊」です。
名取市の会場は「いい顔・笑顔 人形劇の会」現地世話人の森谷範子さん、亘理町の会場は、「ご縁を、支援に、救援隊」代表の藤原柄彦さんにセッティングをお願いしました。
場所・上演時間などの詳細は、TEL090-6059-0263(吉田節子)までお問い合わせください。
宮古人形劇場『めんこいわらし座』の定期公演の前後に、周辺の保育園や幼稚園で公演をする予定が、だいたい固まりましたので、お知らせします。
糸あやつり人形劇団みのむし(京都市) 人形バラエティー『夢みるコッケちゃん』
10月3日(水)午前 山口保育所/10月4日(木)午前 赤前保育園/10月5日(金) 新里保育所
人形劇団ばおばぶ(札幌市) 大型紙芝居『さるかに』
10月9日(火)午前 いわいずみこども園/10月10日(水)午前 岩泉町・小本保育園/10月11日(木)午前 川内合同・川井3園/10月11日(木)午後 崎山学童/10月12日(金)午前 田老・田代児童館合同
人形劇団ボクラ(江別市) 人形劇『三匹のこぶた』 & 人形劇団ちえっぺ(札幌市) 人形劇『三まいのおふだ』
10月9日(火)午前 岩泉町・小川保育園/10月10日(水)午前 花輪保育所/10月10日(水)午後 藤原学童/10月11日(木)午前 田老保育所/10月11日(木)午後 津軽石学童/10月12日(金)午前 崎山保育所
人形劇・トロッコ(滋賀県) 人形劇『ゆうびんうさぎとおおかみがぶり』
10月29日(月)午前 高浜児童館/10月30日(火)午前 重茂児童館/10月31日(水)午前 小山田保育所
太田ひろし マジックショー(札幌市)
11月5日(月)午前 宮古保育園/11月5日(月)午後 千徳学童/11月6日(火)午前 愛宕保育所/11月6日(火)午後 山口学童/11月7日(水)午前 千徳保育所/11月7日(水)午後 鍬が崎学童/11月8日(木)午前 磯鶏保育所/11月8日(木)午後 磯鶏学童/11月9日(金)午前 そけい幼稚園
人形劇団ブランコ(札幌市) 腹話術『あっちゃんとあそぼう』 人形劇『とん吉とからす』
11月20日(火)午後 宮古小学校学童/11月21日(水)午前 津軽石保育所/11月23日(木)午前 佐原保育所
わけです
札幌にいます
今日は 札幌市こどもの劇場 やまびこ座に行きました
有志の皆さんが 被災地に届ける人形を作ってました
毎週木曜日に集まって 人形作ってるそうです
かわいい
札幌から被災地公演に行くときに届けたり(宮古や福島に)
いい顔・笑顔用にも25体いただきました
ありがとうございます
こちらもまた 不定期制作会やらなくちゃ