goo blog サービス終了のお知らせ 

被災地のこどもたちに人形劇を届けよう! ★ いい顔・笑顔 人形劇の会 ★ @ ブログ

東日本大震災の被災地の子どもたちに、人形劇による楽しい時間を届けるためのネットワーク。

めんこいわらし座 8月・9月の報告です

2012年09月29日 | 活動情報
宮古のめんこいわらし座の公演報告第2弾です。
 
第3回は人形劇団クラルテ(大阪市)のおひさまげきじょう 8月1日11時
この公演は夏休み中ということで初の平日公演となりましたが、
近隣保育園児(平日だと可能)の団体観劇、子ども会の団体もあり、200名オーバーの観劇者でした。
クラルテさんの中身のびっしり詰まった構成は大受けでした。
公演終了後は午後から宮古市の保育士研修で『紙で作る人形劇』の研修もやり、21名の参加でした。
 
第4回公演は人形芝居燕屋(松本市)8月25日11時
夏休みも終わり(宮古は北海道並に夏休みが短いです)、最初の土曜日で60名くらいのお客さんでした。
今までのケコミ芝居とは違い、かぶる形式の移動舞台は新鮮なようでした。
めんこいわらし座の公演のついでに
岩泉町の保育園二園での腹話術公演と山田町の豊間根保育園でのフル公演もやっていただきました。
 
4回目までの観劇者(3回以上見た方)に、お遊び企画の『人気投票』をやりました。
有効投票数12枚のうち、ダントツ人気はブランコのあっちゃんでした。
 
第5回公演は、めんこいわらし座初の被災地からの人形劇 てんたん人形劇場(塩釜市)9月23日11時の公演でした。
連休で野外の催しとも重なったことと、大雨の影響もあり、観客数は50名程度でしたが、
暖かいアンケートもあり、上演したてんたんさんも元気付けられたようです。
一部を紹介します。
「同じ被災地の劇団ということで、これからも子どもたちに楽しい劇を演じて欲しいと思いました。」
「塩釜より宮古市に来ていただいてうれしく思いました。『たったかたったか~』いつまでも頭にひびく言葉で、
子どもたちも夢中になって、ゲラゲラ笑っていて、大人の私も笑っていました。(略)とってもかわいく、楽しい
人形劇を見せていただきありがとうございました。また、ぜひ、きてください!!そのときは必ず見に来ます。」
 
9月22日、23日は伝統人形劇の公演もやりましたが、その報告は後日。
             札幌・岩崎より

神戸のみなさんに届けてもらう人形です

2012年09月29日 | 活動情報

10月に神戸から宮城へ被災地公演にいくみなさんに託した人形たちです。

みんなで集まって作った人形、千葉から届いた人形、横浜から届いた人形、札幌から届いた人形、いろいろいます。

こちらは札幌から届いた人形たちです。

でも、公演が続くとあっという間になくなっちゃうので、またみんなで作る日を決めないと…

決まったらみなさんにもお知らせしますので、よろしく!  わけ


劇団なかよし が東北公演に行きます!

2012年09月20日 | 活動情報
『いい顔・笑顔 人形劇の会 チャリティー公演』ではおなじみの、『劇団なかよし』のみなさんが」、9月末に東北公演に出かけます。
9月29日(土)仙台の公演は、いい顔・笑顔 仙台の世話人、森谷さんからのお話で実現した公演です。
9月30日(日)福島での公演は、なかよしがかかわっているHITOHADAプロジェクトの公演です。
公演の詳細はこのとおり!
 
第1弾:仙台公演 9月29日(土) 14:00~ (1時間程度)
   場所:仙台市子育てふれあいプラザ「のびすく泉中央」
 
【いい顔・笑顔・人形劇の会~えがおはじけてショウタイム】
第1部 劇団なかよし
パネルシアター「雲のおはなし」
人形劇「にんじんだいこんごぼう」
人形劇「秋のなかよし♪」  他 
第2部
あべコロッケのたのしいあそびうたミニコンサート
 
※あべコロッケさんは、現地・仙台の「アトリエ自遊楽校」のあそびうたの名手です。
以前、被災地支援活動でコラボさせていただきました。
 
 
第2弾:福島公演
場所:さくらみなみ保育園(福島県福島市)
公演 9月30日(日)14:00~16:00
 
【えがおはじけてショウタイム in ふくしま】
第1部 劇団なかよし
・雲のおはなし
・ねずみとふうせん
・にんじんだいこんごぼう
・どんぐりざかのどんぐり
・たべられたやまんば
・秋のなかよし♪  他 
第2部
あべコロッケのたのしいあそびうたミニコンサート
 
帰ってからの報告もお待ちしています!
 
なお、第3弾福島公演(福島市保護者連合会主催)も10月29日に決定しているそうです。
 
劇団なかよし所属の HITOHADAプロジェクトのブログのURLは以下のとおりです。

いい顔・笑顔 人形劇の会 神戸事務局から 10月に宮城県へ公演に出かけます!

2012年09月20日 | 活動情報

10月4~8日に宮城県南部へ行きます。

 

メンバー 「人形劇サークル でんでん虫」 丸岡美津子、坂本純子

「人形劇団 おまけのおまけ」 竹之下和美、植田八月

「いい顔・笑顔 人形劇の会 神戸事務局」 吉田節子(ひろば文庫として絵本読みます)

プログラム 「くるくるレインボー」でオープニング

       手遊び・絵本「いいからいいから」or「わゴムはどのくらいのびるかしら?」or他

       エプロン劇場「○△□」or「三匹のこぶた」

       人形劇「うさぎとかめ」or「ブルくんとかなちゃん」or他

       ワークショップ「人形を作ってあそぼう!」

日程・会場

5日(金) 午前  名取市手倉田保育所

          午後  名取市名取ヶ丘児童センター

6日(土) 午前10:30~  亘理町 亘理中央児童センター

       午後14:30~  亘理町 宮前仮設住宅集会所

7日(日) 午前10:30~  亘理町 公共ゾーン第3集会所

       午後14;30~  亘理町 高音寺 本堂 

 

兵庫県の助成活動「平成24年度 被災児童・元気アップモデル事業」として行います。

主催は、神戸市長田区のボランティア団体「ご縁を、支援に、救援隊」です。

 

名取市の会場は「いい顔・笑顔 人形劇の会」現地世話人の森谷範子さん、亘理町の会場は、「ご縁を、支援に、救援隊」代表の藤原柄彦さんにセッティングをお願いしました。

 

場所・上演時間などの詳細は、TEL090-6059-0263(吉田節子)までお問い合わせください。

 


秋の宮古市および周辺保育所・幼稚園公演

2012年09月20日 | 活動情報

宮古人形劇場『めんこいわらし座』の定期公演の前後に、周辺の保育園や幼稚園で公演をする予定が、だいたい固まりましたので、お知らせします。

 

糸あやつり人形劇団みのむし(京都市) 人形バラエティー『夢みるコッケちゃん』

10月3日(水)午前 山口保育所/10月4日(木)午前 赤前保育園/10月5日(金) 新里保育所

 

人形劇団ばおばぶ(札幌市) 大型紙芝居『さるかに』

10月9日(火)午前 いわいずみこども園/10月10日(水)午前 岩泉町・小本保育園/10月11日(木)午前 川内合同・川井3園/10月11日(木)午後 崎山学童/10月12日(金)午前 田老・田代児童館合同

 

人形劇団ボクラ(江別市) 人形劇『三匹のこぶた』 & 人形劇団ちえっぺ(札幌市) 人形劇『三まいのおふだ』

10月9日(火)午前 岩泉町・小川保育園/10月10日(水)午前 花輪保育所/10月10日(水)午後 藤原学童/10月11日(木)午前 田老保育所/10月11日(木)午後 津軽石学童/10月12日(金)午前 崎山保育所

 

人形劇・トロッコ(滋賀県) 人形劇『ゆうびんうさぎとおおかみがぶり』

10月29日(月)午前 高浜児童館/10月30日(火)午前 重茂児童館/10月31日(水)午前 小山田保育所

 

太田ひろし マジックショー(札幌市)

11月5日(月)午前 宮古保育園/11月5日(月)午後 千徳学童/11月6日(火)午前 愛宕保育所/11月6日(火)午後 山口学童/11月7日(水)午前 千徳保育所/11月7日(水)午後 鍬が崎学童/11月8日(木)午前 磯鶏保育所/11月8日(木)午後 磯鶏学童/11月9日(金)午前 そけい幼稚園

 

人形劇団ブランコ(札幌市) 腹話術『あっちゃんとあそぼう』 人形劇『とん吉とからす』

11月20日(火)午後 宮古小学校学童/11月21日(水)午前 津軽石保育所/11月23日(木)午前 佐原保育所

 


札幌で人形作ってます!

2012年09月06日 | 活動情報

わけです

札幌にいます

今日は 札幌市こどもの劇場 やまびこ座に行きました

有志の皆さんが 被災地に届ける人形を作ってました

毎週木曜日に集まって 人形作ってるそうです

かわいい

札幌から被災地公演に行くときに届けたり(宮古や福島に)

いい顔・笑顔用にも25体いただきました

ありがとうございます

こちらもまた 不定期制作会やらなくちゃ