被災地のこどもたちに人形劇を届けよう! ★ いい顔・笑顔 人形劇の会 ★ @ ブログ

東日本大震災の被災地の子どもたちに、人形劇による楽しい時間を届けるためのネットワーク。

子どものための舞台芸術創造団体の会チャリティー公演のお知らせ

2011年05月25日 | 各地の人形劇情報

ガイ氏即興人形劇場からお知らせです。子どものための舞台芸術創造団体の会による東日本大震災チャリティー公演があります。人形劇だけではなく、音楽団体など様々なジャンルの方たちが集まって公演します。

東日本大震災チャリティー公演 Play For Children~子どもたちの笑顔のために~

ブレヒトの芝居小屋(西部新宿線・武蔵関駅徒歩6分)

入場料;1,500円(3歳以上・全席自由) 収益金はすべて被災地へのボランティア公演のための支援金となります

5月28日(土)14:00 西川禎一おひとり座/タカパーチ/他

5月29日(日)14:00 ガイ氏即興人形劇場/他

PDFチラシはこちら→

詳細はお問合せください。Mail:playforchildren2011 ★yahoo.co.jp  ※★を@にしてメールしてくださいね  わけ

 


いい顔・笑顔 人形劇の会 in 神戸

2011年05月25日 | 各地の人形劇情報

 

いい顔・笑顔 人形劇の会』神戸事務局からのお知らせです!

東日本大震災の被災地の子どもたちに、人形劇による楽しい時間を届けるためのネットワーク 顔・笑顔 人形劇の会

7月31日(日) 13:30~16:00(開場13:00)

ばしょ;神戸市立婦人会館 4F もくれん(神戸駅北湊川神社前) 入場無料

参加上演グループ;人形劇サークルでんでん虫・人形劇団めっきら・ポップコーン・人形劇団あっかんべ・あらたの企画・人形劇団三色パン・その他 当日飛び入り 《13:00~13:30 かんたんな人形をつくってみよう ワークショップもあるよ!》

16年前の神戸のこどもたちにいただいた”笑顔の時間”を、今度は東日本に届けたい!皆さまからのカンパは、これから現地に人形劇を届ける仲間たちの活動・交通費に役立てます。(カンパ1口500円)

連絡先;2011iikaoegao★gmail.com ※★を@にしてメールしてくださいね

お近くの方、通りがかった方、ぜひぜひおいでください! わけ


おいでまい人形劇まつり つづき

2011年05月23日 | 各地の人形劇情報

木偶塾の外観です。田んぼに囲まれてます。催事があるときには幟を立ててお出迎え!

トップバッターのちょびは徳島池田町から。マリオネットで阿波踊りやってますが、わかるかなぁ?大人のお客さんが多いですが、前のほうには子どもも少し…

カーテンコールです。なぜか神妙な面持ち???舞台上手(向かって右)から、ちょび、パセリの間嶋さん、まるさん、たんぽぽのお二人、わたし(わけ)、池原さんです。

撮影してくれたのはM・Tさんでした。ありがとう!  わけ

 

 


おいでまい人形劇まつり 終了しました!

2011年05月22日 | 各地の人形劇情報

5月21日(土) 香川県三木町で『おいでまい!人形劇まつり』が開催されました。

会場は、人形劇研修所・木偶塾(でこじゅく と読みます)。

高知生れの西畑(さいばた)人形芝居を継承する、池原由起夫氏を塾頭とする、熱き人形劇の若者の集う場所!? いや、ちょっと前の若者が集まってる…かな?

とにかくそこで、『いい顔・笑顔 人形劇の会』にからんだチャリティー公演をやりました!

しかし、この日は地元三木町はじめ、高松辺りは運動会。おまけにお天気もよくて、「もしかしたら演る人が観る人になるかも…」なんて不安も…

でも、開場時間になるとお客さんがちらほら…!関係者の親族も多かったかもしれませんが、お客さんにはかわりない!狭い会場はなんとなくいい感じにうまりました。

この日の為に池原氏が彫った司会の人形が、司会用の舞台に登場して、場内は和やかな雰囲気に!

この日の出演は、ちょび(徳島・池田)、人形劇団ぱせり(大内)、まるさん(高松)、人形劇サークルたんぽぽ(三木)、わけちゃん(丸亀)、人形劇場たけのこ(三木)でした。マリオネット、紙芝居、ぺープサート、パネルシアター、人形劇とバラエティにとんだ内容にお客様もたぶんご満足!

この日、運動会で参加できなかったみなさんからのカンパもいただきました。ありがとうございました。次回は徳島でやろう!なんて話もでました。

 なお、写真が届き次第、あらためて当日の様子をお伝えします。

お楽しみに! わけ

 

 


『いい顔・笑顔 人形劇の会』のWSと公演で、水戸に出かけてきます!

2011年05月01日 | 活動情報

『いい顔・笑顔 人形劇の会』に賛同してくださった水戸の横須賀さんからのご希望で、ワークショップと公演に出かけることになりました。
水戸も頻繁に余震が続いているところですね。一緒にいい時間を過ごせるといいなと思っています。

■ワークショップ『つくってあそぼう!』 渡辺真知子&わけみずえ
トイレットペーパーのシンを使って「なにか?」を作って、みんなでペープサートのかえるも作って、かえるの唄の大合唱をします。おまけの上演もあるかも???
5月1日(日) 13:30~15:00ころ 水戸市立浜田小学校コミュニティールーム

■人形劇団チトの人形劇と紙芝居
2.3歳のちっちゃな子どもたちに、ちっちゃな、ちっちゃな人形劇と、やさしい紙芝居をお届けします。
5月1日(日) 14:00~14:40  NPO法人 子育て支援グループ ひまわりのお家(水戸市笠原町1396-3)

どちらも無料です。
また公演の報告もいたします!
お楽しみに!