被災地のこどもたちに人形劇を届けよう! ★ いい顔・笑顔 人形劇の会 ★ @ ブログ

東日本大震災の被災地の子どもたちに、人形劇による楽しい時間を届けるためのネットワーク。

6/28(木)大阪・枚方でプレゼントの人形作りをしましたっ!

2018年08月25日 | ハンドパペット製作講習会

『いい顔・笑顔 人形劇の会」の活動が始まったのは

阪神淡路大震災の時でした

毎年3月末に開催される『ひらかた人形劇フェスティバル』の会場で数人の集まりを持ち

支援活動を始めようと意思統一したことが思い出されました

 

この日の10日前くらいに

高槻や枚方で大きな地震がありました

枚方の皆さん 大丈夫かしらと心配でしたが

当日 元気なご様子の皆さんにお会いできて ホッとしました

 

さて6月28日の朝 お昼ごろに会場に着くべく

丸亀の自宅を出発しました

今回は枚方での人形劇中級講座にくっつけての人形作り!

久方ぶりの牧野の駅周辺はすっかり様変わり…わたしは浦島太郎…

地図と記憶を頼りに 会場の『牧野生涯学習市民センター』を目指す…

そういえば昔は『牧野公民館』という名前だったなぁと またもや浦島太郎…

何とか会場に到着し 枚方人形劇連絡会の皆さんにお会いできて

ようやくホッとしました

人形作りは13時から…

いつものように材料を並べて 作り方のポイントを説明して

人形作りはお得意のみなさん

あとはそれぞれの個性を生かして…

もちろんおやつと飲み物も用意していただきました

この日出来上がったのは…

19名+私で作りました

みんな「大阪・枚方」の名札をつけているでしょ

昨年あたりから 人形をプレゼントするときに

人形の出身地(制作者のお住まいですね)を伝えるようにしています

人形劇を届けることはできないけど 遠くから応援しているよという

みなさんの気持ちを伝えたいと思って…

人形劇を届ける時には

上演劇団と違う地域の人形を持って行ってもらうようにしています

なので人形を作るときに 出身地の名札をつけてもらうようにしているのです

次の日の講座でも…

人形が届きました

両日あわせて

こんなにたくさんの人形がそろいました

参加してくださった皆さん ありがとうございました

人形だけじゃなくて キットもいくつか作って下さったんですよ

ありがとうございます

ひらかた人形劇エスティバルのブログにも紹介していただきました

http://hirakatafes22.blog135.fc2.com/blog-category-0.html

そして…

飯田にも届けてくれました

秋からの公演で いろんなところに笑顔をとどけたいと思います

みなさんありがとうございました

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。