goo blog サービス終了のお知らせ 

いい加減な・・・

引越しました。

春の日 第3話

2009-04-20 22:21:00 | 韓国ドラマ(視聴済みの物)
ジョンウンがウノに「カジマー」っていうから、ジンテ(船頭さんの名前、ようやく分かりました・・・)船とめちゃったよ~。だから今度はジョンウン「ジンテさん行って」って・・・。2人の仲を察しただけでも、ジンテとしては不満なのに、桟橋から戻ったジョンウンが診療所からジンテのmobile携帯に電話したあいてが、ウノだから、不満顔だよ~。電話でジョンウンはウノに「お母さんに会っても。自分のことを覚えてなくて、耐えられないほどつらい」っていうんだけど、ウノは「自分から、ウノだっていうからいいんだ」って・・・。

ウンソプは笑わしてくれます・・・。いかにも怖そうな感じの人に静脈注射(?)うつのに、駆血帯パチーンてやっちゃって気を失ったり・・・。さらに、なかなか、静脈みつらないもんだから、何カ所も刺すことになっちゃって、患者さんの手下にはプレッシャーかけられるし・・・hekomi。そして、腕では見つからないので、足でやってみたら見つかったぁ~。喜ぶウンソプ。患者さんにも「俺は太ってるから、なかなか静脈が見つからないんだよ。先生には感謝する」って逆にいわれちゃうんだよね・・・。それをそっとみているお父さん・・・。

電話をとったお父さんはウンソプに「病人を搬送してこい」と言います。何がなんだか分からないウンソプ。搬送する事になったのは、ウノだったぁ~。動揺したウンソプは救急車の中で泣きながら「なんでだよ~」と雄叫び。

ウノはお母さんにあうと、お母さんはウノのことがすぐに分かったんだよねぇ~。そして、ウノはお母さんに「一緒に暮らそう」っていうんだよね・・・。そして、其の帰り(?)雪がふる中お母さんが運転するcar車にトラックがぁ~。キター。交通事故・・・。因に、2人が再会したあと、ウノの継母の悪口言ってたのは笑えたわ・・・。

病室で、ウンソプは意識の無いウノに「白衣をきて偉そうにしろよ」って、精一杯の励まし・・・。そこへ、ウンソプのお母さんが入って来て大声で泣いてたけど・・・。わざとらしかったぁ~nose6

因に・・・ウンソプは静脈注射以来、怖い人たちから信頼を得ているようです・・・。これも、お父さんみてるんだよね・・・。

ウノのお母さんのピアノ教室の前で待つ、ジョンウン。しかし、生徒のお母さんから、ウノのお母さんがなくなったことをききhospital病院で確認をとってみると、ウノの重体も知ります。そして、ジョンウンはソウルへ・・・。ウノの病室に入り「すぐ帰るといったのに~」と言っていると、寝ていたウンソプが目を覚ますぅ~。

人気ブログランキングへ
ブログランキング ドラマ



ベートーベン・ウィルス 愛と情熱のシンフォニー 第5話 栄光の序曲

2009-04-20 20:45:00 | 韓国ドラマ(視聴済みの物)
ゴヌは警察官の仕事に戻ったので、コンサートでの演奏が出来なくなったみたい・・・。交通整理をしているゴヌの元へカン・マエがやって来たぁ~。指揮に興味を持ったというゴヌにカン・マエは「夢のまま終わってもいい。でも、試してみる必要はあるんじゃないのか?」っていうんだよね~。なんかこれよかったわぁ~。漠然と夢を追いかけろっていうんじゃなくて、挫折を味わっているカン・マエだからだめでもいいじゃないか、やってみることが大事なんじゃないか?って感じであきらめさせない感じがいいなぁ~って思ったんだよね・・・。ところで、季節は夏で、皆半袖の格好なのに、カン・マエはきちっとスーツなんだよね・・・暑くないのかね・・・。

そして、コンサート前、控え室でひとり練習をしているヒヨンをそっとカン・マエはみてるんだよね・・・。だけど、コンサート直前、夫にばれたヒヨンは、つれかえされたぁ~hekomi。ヨンギ、この時とめようとしたけど、無駄でした・・・niko。つーか、コンサートで皆、黒い服きてて、男性は蝶ネクタイの格好なんだけど、それなのに、ヨンギ、白い靴は無いだろう・・・。黒い靴はけよ・・・soppo

なんか、ルミは急に耳が聞こえなくなってたけど、どしたんだろう?焦って演奏するルミだけど、カン・マエがアイコンタクトで「俺だけを見ろ」っていうんだよね・・・。演奏の途中治ったみたいだけど・・・。

そして、カン・マエは夫に連れて行かれたヒヨンに電話してmobile「チェロのソロはチョン・ヒヨンさんに頼みます」っていうんだよね。ヒヨンは車から降りてコンサート会場へ・・・symbol7

ゴヌは交通整理の途中、ラジオから流れてくる演奏を聞いて、これまた、この間のカン・マエの時の指揮で景色が出てきた様に、急に川のシーンになってましたぁ~。そして、ゴヌは仕事放棄し、やはりコンサートへ・・・symbol5

コンサートは大成功。一緒に写真をとる時、ゴヌとルミ、手をつないでるし・・・yellow2

ヒヨンの夫はヒヨンに家庭の仕事をやった上で、余った時間でやることを認めてくれたぁ~。ヒヨンの夫は「俺は何もやらないぞ」って言ったけど、その前にあなたは就職先を見つけた方がいいと思うんだけどね・・・。

そして、カン・マエは団員の前で、市民オーケストラの指揮を引き受けることを宣言。カン・マエには珍しく、にこやかに言ってるよ~。喜ぶ団員。カン・マエ「内外から、一流の演奏者を捜す」と言って颯爽と打ち上げからでて行ったよ~niko。やっぱり、オチがあったぁ~。

カン・マエのキャラいいわぁ~。

人気ブログランキングへ
ブログランキング ドラマ
blogram投票ボタン



グレイズ・アナトミー 第1話 甘い夜はオペの始まり

2009-04-20 19:20:00 | アメリカドラマ(視聴済みの物)
これ、けっこうきになっていたドラマです。

何人か知っている人が出ています・・・。クリスティーナ・ヤン役は映画『サイドウェイ』に出ていた人ですね。イジー・スティーヴンス役は『ロズウェル 星の恋人たち』のイザベルだよ~。あと『HEROES』のモヒンダーも手術を見学してた人の中にいたけど、この回だけみたいね・・・。

医療ものでは『ER』でなれている私ですが、このドラマは外科医のお話みたいですね・・・。そして、舞台が『ER』ではシカゴでしたけど、これは、シアトルみたい・・・。

のっけから、アメリカらしい(?)niko始まりです・・・。一夜を共にした、男女が、職場にきてみたら、上司とインターンの関係だったぁ~。という展開です・・・。何もこんな出会いで無くても・・・。そんなに、アメリカ人は欲情してるのかぁ~?niko

で、そのインターンのメレディスが主人公で『ER』のカーター先生みたい・・・。カーター先生は最初、医学生だったんだっけ?なんかいちばん最初はあんまりよくみていないんですよね・・・niko。しかも、カーター先生て、最初は外科でインターンしてたから、よけいにカーター先生を思い出しちゃうよ・・・。

今回、メレディスの上司デレクが担当している10代の女の子の発作の原因が検査では分からないので、インターンの力を借りたいということで、原因を見つけた人には手術の助手としていれてやるというご褒美をつけました。クリスティーナはメレディスに「一緒に見つけよう」というので、メレディスは「見つけたら、手術は譲る」っていうんだよね・・・。そして、クリスティーナはデレクとメレディスとの関係を知るんだよね・・・。2人で、発作の原因を見つけることが出来たんだけど、デレクは手術の助手にメレディスを指名・・・。クリスティーナはメレディスに「私を裏切った」ってぷりぷりしてたけど、まぁそれも収まって・・・。こうやって、インターンのいろんな話が出てくるんだろうね。

教育係の外科医ベイリーはものすご~く怖いnose4。彼女が寝てる時に分からないことがあっても聞きづらい・・・。でも、聞かなきゃならないって感じで・・・。行くも地獄、戻るも地獄って感じでこの辺は韓国ドラマの『ニ
ーハート』の地獄のパラダイスへようこそを思い出しちゃったよ~。なんか、宿直室を紹介されてる所とかそんな感じ。

人気ブログランキングへ
ブログランキング ドラマ