
今回のバンコクでのホテルは、バイヨーク・スカイホテルで、このホテルは高さ309mでバンコクで一番高い建物になっています。最上部は展望台になっており、バンコクの街を見下ろすことができます。ツアーでも夕方にこの展望台を訪れる予定が入っていましたが、前日に夜景の見物をしており、またこの時は夕立になっていたので、展望台の見学時間は部屋に戻ってひと休みしていました。
ホテルの宿泊客は、展望台は無料で、まず内部のエレベ^ターで77階にあがります。宿泊客以外の観光客は、ホテル入り口のエレバーターから上がりますが、長い列ができていました。
77階にも室内展望台がありますが、そこでエレベ^ターを乗り換えて83階に上がります。
最上部は吹きさらしになっており、10分弱で時計周りに一回転します。
バイヨーク・スカイホテルは、バンコクの中心地の少し北側に位置し、すぐ近くを高速道路が走っています。

バンコクの中心地にはビルが並んでいますが、バイヨーク・スカイホテルと高さに差があるため、高層ビル街といった眺めにはなっていません。、


繁華街であるサヤーム方面。手前のビルには伊勢丹が入っています。

国立競技場方面

戦勝記念塔の立つロータリーが見えています。


これで一周。夜風が気持ちよく、夕涼みにはもってこいの展望台でした。
といっても、下りのエレベーターの混雑で、下りるまでには汗びっしょりになっていました。

77階にも室内展望台には、ツクツクもおいてあり、乗って記念写真を撮ることができます。

タイ舞踊のお面などの展示物も置かれています。

夕立のために昼間の展望台には上がらずじまいになりましたが、朝食の際に撮影した高層階からの眺めです。

バンコクの街中には、立派なビルが並んでいます。


大型のショッピングセンターができていますが、手前の低い建物の広がりは、プラトゥナーム市場といって、内部が迷路のようになっています。
ホテルの宿泊客は、展望台は無料で、まず内部のエレベ^ターで77階にあがります。宿泊客以外の観光客は、ホテル入り口のエレバーターから上がりますが、長い列ができていました。
77階にも室内展望台がありますが、そこでエレベ^ターを乗り換えて83階に上がります。
最上部は吹きさらしになっており、10分弱で時計周りに一回転します。
バイヨーク・スカイホテルは、バンコクの中心地の少し北側に位置し、すぐ近くを高速道路が走っています。

バンコクの中心地にはビルが並んでいますが、バイヨーク・スカイホテルと高さに差があるため、高層ビル街といった眺めにはなっていません。、


繁華街であるサヤーム方面。手前のビルには伊勢丹が入っています。

国立競技場方面

戦勝記念塔の立つロータリーが見えています。


これで一周。夜風が気持ちよく、夕涼みにはもってこいの展望台でした。
といっても、下りのエレベーターの混雑で、下りるまでには汗びっしょりになっていました。

77階にも室内展望台には、ツクツクもおいてあり、乗って記念写真を撮ることができます。

タイ舞踊のお面などの展示物も置かれています。

夕立のために昼間の展望台には上がらずじまいになりましたが、朝食の際に撮影した高層階からの眺めです。

バンコクの街中には、立派なビルが並んでいます。


大型のショッピングセンターができていますが、手前の低い建物の広がりは、プラトゥナーム市場といって、内部が迷路のようになっています。