
ベトナム最終日、まずは朝の散歩に出かけました。
ホテル脇の大通りはバイクが群れをなして走っていました。

ホテル近くのメリン広場には、チャン・フン・ダオ像があります。

チャン・フン・ダオ(陳興道)は、ハロン湾の時に触れましたが、元がベトナムに攻め入った時に迎えうった将軍です。功績を称えて、ベトナムの各都市の大通りに彼の名前がつけられています。

像の基部には、レリーフが飾られています。これは、ハロン湾の支流のバクダンエでの戦いを描いたもののようです。

朝のドンコイ通り。

市民劇場。夜景の方が美しいですね。

ドンコイ通りの行き止まりにサイゴン大教会があります。

後でゆっくりと見学することにして,、通りを戻りました。

ホーチミン人民委員会。

ホーチミン像。

ホテルに戻って朝食をとりました。朝食会場が屋上であったたため、サイゴン川の眺めを楽しむことができました。


ツアーでの観光として、まずは統一会堂を見学しました。南ベトナム時代は、独立宮殿と呼ばれる大統領官邸でした。1962年から4年をかけて造られ、大小100以上の部屋があります。地下には軍指令室や暗号解読所、屋上にはヘリポートも設けられています。

1975年4月30日、要人を乗せたヘリコプターが飛び去った後に、解放軍の戦車がこの官邸の鉄柵を突破して入場し、ベトナム戦争は終結しました。
ニュース報道で、この「サイゴン陥落」の場面を見たほとんどの人が喝采をおくったことと思います。

統一会堂の敷地内には、解放軍のソ連製戦車が記念に置かれています。

続いて、サイゴン大教会脇にある中央郵便局を見学しました。フランス統治時代に造られた建物です。

時計の下に、建設期間である1886年と1891年という年が書かれています。

内部は、高いアーチ状の天井になっています。

スペースのほとんどが土産物屋になっていますが、郵便業務も行っています。

脇の壁には、1936年当時のコーチシナとカンボジアの電信網が描かれています。

もう一方には、サイゴンとその周辺の地図が描かれています。

中央郵便局の外に出ると、結婚式の記念写真撮影を行っていました。

続いてダイゴン大教会の見学。二つの塔を持つカトリック教会です。聖母マリア教会とも呼ばれます。


内部を見学しました。

内部には美しいステンドグラスが飾られていました。




美しい教会ですが、南ベトナム大統領のゴ・ディン・ジエムが熱心なカトリック教徒であったことから、カトリック信者が多かったサイゴンの有力者たちを優遇し、それに反発した仏教徒を弾圧することになったことを考えると、宗教問題の複雑さをどうしても思ってしまいます。
ホテル脇の大通りはバイクが群れをなして走っていました。

ホテル近くのメリン広場には、チャン・フン・ダオ像があります。

チャン・フン・ダオ(陳興道)は、ハロン湾の時に触れましたが、元がベトナムに攻め入った時に迎えうった将軍です。功績を称えて、ベトナムの各都市の大通りに彼の名前がつけられています。

像の基部には、レリーフが飾られています。これは、ハロン湾の支流のバクダンエでの戦いを描いたもののようです。

朝のドンコイ通り。

市民劇場。夜景の方が美しいですね。

ドンコイ通りの行き止まりにサイゴン大教会があります。

後でゆっくりと見学することにして,、通りを戻りました。

ホーチミン人民委員会。

ホーチミン像。

ホテルに戻って朝食をとりました。朝食会場が屋上であったたため、サイゴン川の眺めを楽しむことができました。


ツアーでの観光として、まずは統一会堂を見学しました。南ベトナム時代は、独立宮殿と呼ばれる大統領官邸でした。1962年から4年をかけて造られ、大小100以上の部屋があります。地下には軍指令室や暗号解読所、屋上にはヘリポートも設けられています。

1975年4月30日、要人を乗せたヘリコプターが飛び去った後に、解放軍の戦車がこの官邸の鉄柵を突破して入場し、ベトナム戦争は終結しました。
ニュース報道で、この「サイゴン陥落」の場面を見たほとんどの人が喝采をおくったことと思います。

統一会堂の敷地内には、解放軍のソ連製戦車が記念に置かれています。

続いて、サイゴン大教会脇にある中央郵便局を見学しました。フランス統治時代に造られた建物です。

時計の下に、建設期間である1886年と1891年という年が書かれています。

内部は、高いアーチ状の天井になっています。

スペースのほとんどが土産物屋になっていますが、郵便業務も行っています。

脇の壁には、1936年当時のコーチシナとカンボジアの電信網が描かれています。

もう一方には、サイゴンとその周辺の地図が描かれています。

中央郵便局の外に出ると、結婚式の記念写真撮影を行っていました。

続いてダイゴン大教会の見学。二つの塔を持つカトリック教会です。聖母マリア教会とも呼ばれます。


内部を見学しました。

内部には美しいステンドグラスが飾られていました。




美しい教会ですが、南ベトナム大統領のゴ・ディン・ジエムが熱心なカトリック教徒であったことから、カトリック信者が多かったサイゴンの有力者たちを優遇し、それに反発した仏教徒を弾圧することになったことを考えると、宗教問題の複雑さをどうしても思ってしまいます。