さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

さすらいの風景 北京 その8

2011年08月02日 | 海外旅行
紫禁城の北には、景山公園と呼ばれる丘を中心にした公園が広がっています。



明・清代には、皇帝の庭園となっていた山で、明代に紫禁城を作ったとき、堀を掘った時の残土で五つの峰を形成する形に作られました。風水に従って、北から紫禁城に邪気が入り込むのを防ぐのが目的でした。



景山は、下からは43mの高さがあり、登るのにひと汗かくことになります。

明の最後の皇帝崇禎帝は、李自成軍に攻められたとき、ここで首吊り自殺をしました。その時の槐の木ということで、何代目かの木が植えられています。



景山の上からは、紫禁城を良く眺めることができます。



紫禁城の北の入り口である神武門が見えています。



これは、北海公園の白塔



北の眺めですが、夕方になって急にスモッグ状態になって遠くが見えなくなってしまいました。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすらいの風景 北京 その7 | トップ | さすらいの風景 北京 その9 »
最新の画像もっと見る

海外旅行」カテゴリの最新記事