
カナディアン・ロッキーの次はナイアガラの滝を見学するために、カルガリーからトロントに移動することになりました。北米大陸を横断するカナダは、国内の時差は最大で4時間半あります。山岳部標準時間のカルガリーと東部標準時間のトロントの間は、2時間の時差となります。
カナダ国内の移動といっても、4時間10分のフライトを我慢することになりました。

カルガリーの空港の売店。土産物はまだ買っていないので、ナイアガラ・フォールズで買い物をすることにしました。

飛行機は、広大な平原の上を進んでいきました。

4時間にも及ぶフライトにもかかわらず、食事の提供は無し。中国の国内線の食事がお粗末と文句を言ったのは、謝らないと。

ジュースのみが提供されました。

結局、出発前の空港で買ったスターバックスのサンドイッチとミネラルウォーターでの昼食になりました。


トロントが近づいたところで、海と見間違うような大きな湖が現れました。ヒューロン湖のようです。

何事もなくトロントに到着してナイアガラ・フォールズに向かいました。車も多く、カナディアンロッキーの山奥から大都市に戻ってきた感じです。

時折り、オンタリオ湖を眺めることができました。

ブドウ畑も広がっていました。

ナイアガラ・フォールズに到着すると、タワーや大観覧車が目に飛び込んできました。
ナイアガラの滝に自然景観を期待していると、この後の観光で大きなギャップを感じることになります。

ザ・オークスホテル・オーバールッキングザフォールに二泊することになります。

ホテルの名前にもある通り、ホテルは、滝を見下ろすことのできる位置にあります。ただ、ツアー料金の問題で、下層階が割り当てられているため、部屋からは滝の水煙しか見えませんでした。
なお、右手の横断幕の掲げられている所が、テーブルロックへ下りるためのインクラインレイルウェイ乗り場です。

最上階に展望室が設けられており、ここからはナイアガラの滝を良く眺めることができました。
ホテルの下にあるのが、ナイアガラの滝のうちカナダ滝です。滝の縁にある建物付近が、滝の展望台として有名なテーブルロック。

また、左にはアメリカ滝が見えていました。その脇の橋が、カナダとアメリカ合衆国を結ぶレインボー橋です。

アメリカ滝には、虹がかかっていました。なお、アマリカ滝の右手に細い滝が見えますが、これはブライダルベールの滝と呼ばれます。

ホテルの脇のレストランで夕食をとった後に、街歩きに出かけました。
宿泊したザ・オークスホテル・オーバールッキングザフォール。

世界的観光地とあって、カジノもありました。

夜になって、滝のライトアップが始まりました。

緑地帯をテーブルロック方面に下りる道を探しながら歩いていくと、スカイロン・タワーの下に出たので、上がることにしました。
スカイロン・タワーは、地上160mの展望塔です。入場者の列もできていましたが、大型エレベーターのおかげですぐに上がることができました。

スカイロン・タワーからは、ナイアガラ・フォールズの街やナイアガラの滝の眺めを楽しむことができました。
これはカナダ滝。この晩は、翌日と比べて水煙が高く上がっていました。

ライトアップの色が次々に変わっていくので、足を停めて眺めることになりました。



こちらはアメリカ滝。対岸はアメリア合衆国です。




ナイアガラの滝の風景のアクセントになるのが、霧の乙女号として有名な滝壺への遊覧船です。夜になって、船もライトアップされていました。


北側には、繁華街のクリフトン・ヒルがあり、大観覧車のナイアガラ・スカイホイールが見えていました。

スカイロン・タワーでの見学を終えて、川沿いの遊歩道に進んで滝の眺めを楽しみましたが、水煙の関係で翌晩の方が良く見えましたので、写真はそちらを出すことにします。
夜の街の見学を終えてホテルの部屋に戻ったのは11時過ぎ。街はまだ賑わっており、夜歩きの危険性は感じませんでした。
カナダ国内の移動といっても、4時間10分のフライトを我慢することになりました。

カルガリーの空港の売店。土産物はまだ買っていないので、ナイアガラ・フォールズで買い物をすることにしました。

飛行機は、広大な平原の上を進んでいきました。

4時間にも及ぶフライトにもかかわらず、食事の提供は無し。中国の国内線の食事がお粗末と文句を言ったのは、謝らないと。

ジュースのみが提供されました。

結局、出発前の空港で買ったスターバックスのサンドイッチとミネラルウォーターでの昼食になりました。


トロントが近づいたところで、海と見間違うような大きな湖が現れました。ヒューロン湖のようです。

何事もなくトロントに到着してナイアガラ・フォールズに向かいました。車も多く、カナディアンロッキーの山奥から大都市に戻ってきた感じです。

時折り、オンタリオ湖を眺めることができました。

ブドウ畑も広がっていました。

ナイアガラ・フォールズに到着すると、タワーや大観覧車が目に飛び込んできました。
ナイアガラの滝に自然景観を期待していると、この後の観光で大きなギャップを感じることになります。

ザ・オークスホテル・オーバールッキングザフォールに二泊することになります。

ホテルの名前にもある通り、ホテルは、滝を見下ろすことのできる位置にあります。ただ、ツアー料金の問題で、下層階が割り当てられているため、部屋からは滝の水煙しか見えませんでした。
なお、右手の横断幕の掲げられている所が、テーブルロックへ下りるためのインクラインレイルウェイ乗り場です。

最上階に展望室が設けられており、ここからはナイアガラの滝を良く眺めることができました。
ホテルの下にあるのが、ナイアガラの滝のうちカナダ滝です。滝の縁にある建物付近が、滝の展望台として有名なテーブルロック。

また、左にはアメリカ滝が見えていました。その脇の橋が、カナダとアメリカ合衆国を結ぶレインボー橋です。

アメリカ滝には、虹がかかっていました。なお、アマリカ滝の右手に細い滝が見えますが、これはブライダルベールの滝と呼ばれます。

ホテルの脇のレストランで夕食をとった後に、街歩きに出かけました。
宿泊したザ・オークスホテル・オーバールッキングザフォール。

世界的観光地とあって、カジノもありました。

夜になって、滝のライトアップが始まりました。

緑地帯をテーブルロック方面に下りる道を探しながら歩いていくと、スカイロン・タワーの下に出たので、上がることにしました。
スカイロン・タワーは、地上160mの展望塔です。入場者の列もできていましたが、大型エレベーターのおかげですぐに上がることができました。

スカイロン・タワーからは、ナイアガラ・フォールズの街やナイアガラの滝の眺めを楽しむことができました。
これはカナダ滝。この晩は、翌日と比べて水煙が高く上がっていました。

ライトアップの色が次々に変わっていくので、足を停めて眺めることになりました。



こちらはアメリカ滝。対岸はアメリア合衆国です。




ナイアガラの滝の風景のアクセントになるのが、霧の乙女号として有名な滝壺への遊覧船です。夜になって、船もライトアップされていました。


北側には、繁華街のクリフトン・ヒルがあり、大観覧車のナイアガラ・スカイホイールが見えていました。

スカイロン・タワーでの見学を終えて、川沿いの遊歩道に進んで滝の眺めを楽しみましたが、水煙の関係で翌晩の方が良く見えましたので、写真はそちらを出すことにします。
夜の街の見学を終えてホテルの部屋に戻ったのは11時過ぎ。街はまだ賑わっており、夜歩きの危険性は感じませんでした。