さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

さすらいの風景 アラ・アルチャ自然公園 その2

2015年08月25日 | 海外旅行
アラ・アルチャ自然公園で見た花のまとめです。日本で見られるのと似た花もあり、見比べることになりました。

フウロの仲間。日本でもフウロの仲間は何種類もあって区別は難しいです。



シロバナのフウロ。



キキョウ科の花。





桃色のシロツメクサ。



青のシロツメクサ。



キンポウゲの仲間でしょうか。





バラ属。



イブキジャコウソウに似ています。





トリカブト属



別の種類のトリカブト属



トリカブト属ですが、花が白いのでレイジンソウということになるでしょうか。



キキョウ科の花





ネギ属。群落になって咲いていました。



花の咲き方が球形ではなく、少し変わっていました。



ハナシノブの仲間。





ヤナギラン





コゴメ属。



コゴメ属でも少し種類が違いますかね。









花の種類は結構あったのですが、一面のお花畑というわけではなかったので、少し地味という感じでした。



バスでゲートに戻る途中、路肩の草地がお花畑状態になっていたので、写真ストップになりました。

















花の名前は日本の山でも難しいですが、海外となるとお手上げです。きれいな花を見られたということで満足しましょう。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすらいの風景 アラ・アル... | トップ | さすらいの風景 トクマク ... »
最新の画像もっと見る

海外旅行」カテゴリの最新記事