
ケンブリッジは、ロンドンの北、約90kmの位置にある大学都市です。
ケンブリッジ大学は、中世に創設され、オックスフォード大学に次ぐ古い歴史を持っています。

ケンブリッジには、ケム川が流れ、美しい河畔の眺めを見ることができます。
ケム川の畔の街ということで、ケンブリッジの名前が生まれました。
これは、「数学の橋」といい、ニュートンがデザインしたものといいます。ボルトもねネジも使わずに、木と木を組み合わせて橋を支えています。

ケンブリッジ大学は、31のカレッジから構成されており、これはクィーンズ・カレッジです。
クィーンズ・カレッジは、1448年にヘンリー6世の妃・マーガレットによって創設されました。

クイーンズカレッジ構内の中庭です。

沢山の煙突が面白い外観を作り上げています。

続いてキングス・カレッジ。美しい芝生が広がっています。

ゴシック様式の建物は、キングス礼拝所で、ヘンリー6世の命によって、1446~1515年にかけて建造されました。

礼拝堂は、「ヨーロッパで最も美しいゴシックの花」と称えられもします。


内部は、荘厳な雰囲気です。


ステンドグラスを通した光が、壁に模様を描いていました。

キングスカレッジの正面入り口。

キングス・カレッジ。

建物を見る限り、日本の大学との差を思い知らされます。

キングス・カレッジの脇のケム川には、キングス橋がかかっています。
ケンブリッジ大学は、中世に創設され、オックスフォード大学に次ぐ古い歴史を持っています。

ケンブリッジには、ケム川が流れ、美しい河畔の眺めを見ることができます。
ケム川の畔の街ということで、ケンブリッジの名前が生まれました。
これは、「数学の橋」といい、ニュートンがデザインしたものといいます。ボルトもねネジも使わずに、木と木を組み合わせて橋を支えています。

ケンブリッジ大学は、31のカレッジから構成されており、これはクィーンズ・カレッジです。
クィーンズ・カレッジは、1448年にヘンリー6世の妃・マーガレットによって創設されました。

クイーンズカレッジ構内の中庭です。

沢山の煙突が面白い外観を作り上げています。

続いてキングス・カレッジ。美しい芝生が広がっています。

ゴシック様式の建物は、キングス礼拝所で、ヘンリー6世の命によって、1446~1515年にかけて建造されました。

礼拝堂は、「ヨーロッパで最も美しいゴシックの花」と称えられもします。


内部は、荘厳な雰囲気です。


ステンドグラスを通した光が、壁に模様を描いていました。

キングスカレッジの正面入り口。

キングス・カレッジ。

建物を見る限り、日本の大学との差を思い知らされます。

キングス・カレッジの脇のケム川には、キングス橋がかかっています。