さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

さすらいの風景 カッパドキア その9

2012年10月18日 | 海外旅行
カッパドキアには、地下にアリの巣のように延びる地下都市が設けられています。その代表的なカイマルクの地下都市を見学しました。

観光客も多く集まるため、駐車場から入り口までは土産物屋が並んでいます。



入場者は多く、前の団体が先に進むのを待つ状態でした。



地下都市自体は紀元前400年頃の記録に出てきますが、その起源については不明な点が残されています。一時はイスラム教徒のアラブ人から逃げてきたキリスト教徒が、この地下都市に隠れ住んだといわれます。



地下8階まで造られていますが、見学は地下5階までになります。



寝室、食堂、厨房、倉庫、礼拝堂が設けられ、このカイマルクでは2万人が生活していたといいます。



現地ガイドさん。

天井は低く、かがまないと通過できない通路もあり、背の高い人は苦労します。





道順は小さな矢印で示されていますが、迷路状で、ガイドからはぐれないように必死です。



この地下で停電になったらと思うと、怖いですね。







ようやく地上に戻ると、入り口は長蛇の列ができていました。良い時に入場したようです。

最後に、集合時間まで土産物屋をのぞきました。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすらいの風景 カッパドキ... | トップ | さすらいの風景 カッパドキ... »
最新の画像もっと見る

海外旅行」カテゴリの最新記事