
ベトナム旅行で経験した食のまとめです。
まずは、朝食。昼食と夕食が中華風のベトナム料理であるため、朝食は洋風な取り合わせを選ぶことになりました。ベトナムの朝食では、美味しいパンが出てきました。
ベトナムは、フランス植民地であったことから、パン食も普及しており、フランスパンを路上でも売っています。

ベトナムを代表する麺料理のフォーも朝食で食べることができました。

ハロン湾のホテルの夕食を代表として、まず載せます。
鶏肉の煮込み。

麻婆豆腐。残念ながらスパイスが利いていませんでした。

煮魚。

蒸エビ。ベトナムでは、良く出てきました。

スープ。ベトナムでは、ご飯にスープをかけて食べるのが普通だというので、その習慣に従いました。日本の習慣では行儀が悪いとも考えられますが、米の質の問題もあって、この方が美味しく食べられました。

肉ジャガ風。

野菜炒め。

野菜炒め。

デザートのミカン。
ツアーでの食事なので、内容はあまり期待できないのですが、ベトナム料理は中華料理の香辛料弱めといった感じです。

ベトナム名物ともいえる麺料理のフォーですが、地方によっても具などが異なっているようです。
ハロン湾の夕食に出てきた牛肉入りのフォー。

ホイアンで出されたつけ麺のフォー。

ダナンのレストランで出された麺。
この他、フエでの宮廷料理にもフォーが出されましたが、これは別項目にて。

土産物屋で見つけた、iフォーのTシャツ。
某社の製品と名前が似ていますが、これはベトナム側のアイデア勝ちでしょう。

ベトナム料理として、目立った料理を乗せていきます。
揚げ春巻き


生春巻きの一種。

ライスペーパーが堅かったのが意外でした。

イカと魚の天麩羅。日本のものと似ています。
まずは、朝食。昼食と夕食が中華風のベトナム料理であるため、朝食は洋風な取り合わせを選ぶことになりました。ベトナムの朝食では、美味しいパンが出てきました。
ベトナムは、フランス植民地であったことから、パン食も普及しており、フランスパンを路上でも売っています。

ベトナムを代表する麺料理のフォーも朝食で食べることができました。

ハロン湾のホテルの夕食を代表として、まず載せます。
鶏肉の煮込み。

麻婆豆腐。残念ながらスパイスが利いていませんでした。

煮魚。

蒸エビ。ベトナムでは、良く出てきました。

スープ。ベトナムでは、ご飯にスープをかけて食べるのが普通だというので、その習慣に従いました。日本の習慣では行儀が悪いとも考えられますが、米の質の問題もあって、この方が美味しく食べられました。

肉ジャガ風。

野菜炒め。

野菜炒め。

デザートのミカン。
ツアーでの食事なので、内容はあまり期待できないのですが、ベトナム料理は中華料理の香辛料弱めといった感じです。

ベトナム名物ともいえる麺料理のフォーですが、地方によっても具などが異なっているようです。
ハロン湾の夕食に出てきた牛肉入りのフォー。

ホイアンで出されたつけ麺のフォー。

ダナンのレストランで出された麺。
この他、フエでの宮廷料理にもフォーが出されましたが、これは別項目にて。

土産物屋で見つけた、iフォーのTシャツ。
某社の製品と名前が似ていますが、これはベトナム側のアイデア勝ちでしょう。

ベトナム料理として、目立った料理を乗せていきます。
揚げ春巻き


生春巻きの一種。

ライスペーパーが堅かったのが意外でした。

イカと魚の天麩羅。日本のものと似ています。