過去のコラム(2/21 本のご紹介※)にて、ある本を取り上げました。
その内容に沿って、SEに必要なスキルについて、書いていた文章がありました。
我ながらよくぞこんな長い文章を書いていたなと感心しました 笑。
※2002年のコラムです
改めてご紹介したいと思います。
まず、SEの能力として必要とされる「技術力」「管理能力」「政治力」について、ご紹介しています。
2/25 必要とされる3つのスキル
今見ても我ながらよく分析してあるなと思いました。
しかし、当時から自分が注目していたのは「政治力」だったというのがわかりました。それは今も変わりません 笑。
ここから自分なりに3つのスキルについて、掘り下げています。
まず、1つ目のスキル「技術力」についてです。
2/27 1つ目のスキル「技術力」について
2/28 1つ目のスキル「技術力」について(その2)
「技術力」と言っても、いわゆる「テクニカルスキル」ばかりでは無いと書いてます。
これは本当にそのとおりで、特に「開発手法(アーキテクチャ)に関する知識」については、恐ろしいほど知らない人が多いです。
多分に「言われたことをやっていれば良い」という考えから、手順や手段を覚えても、その先にある目的まではまったく把握できていない・・・。
それによって応用が全く利かない人がいかに多いことか。
あと「でも、調べ方が解っただろ?」って言われ・・・・のくだりは実際にあった話です。
書いた当時でも今でも笑い話ですが、切羽詰った状態でこの言葉を言われたときにはキレそうになりました。
次に2つ目のスキル「管理能力」についてです。
3/18 2つ目のスキル「管理能力」について
---<文中より>------
私自身は「自分が行う管理により、部下が気持ちよく仕事が出来て、人数や期間に見合った効果以上の実績をあげる」というのが「管理(マネージメント)」を行う上での醍醐味だと思っています。
---------------
↑この部分がすべてを表していると思います。
最後に3つ目のスキル「政治力」です。
3/19 3つ目のスキル「政治力」について
---<文中より>------
これは一言でいうと『無理なく、無理が通る』ってことでしょうか?
---------------
我ながら名言です。
「政治力」というものはこの本を読むまでは、おぼろげながらその存在に気づき、実践していた部分はあったのですが、本当に必要な能力だと思います。
IT業界以外の方は意外に思われるかもしれませんが、システムっていうものは人によって生み出されるもので、実は義理とか人情、仕事上での人間関係ってものに非常に気を使うものなんですよ。
人は感情の生きものですし、いろんな感情が交錯する中で、この「政治力」って能力は非常に重要な能力となります。
特に多くの配下を抱えていたり、大規模のシステム構築を管理、運営しているようなエンジニアは特に必要な能力でしょうね。
その内容に沿って、SEに必要なスキルについて、書いていた文章がありました。
我ながらよくぞこんな長い文章を書いていたなと感心しました 笑。
※2002年のコラムです
改めてご紹介したいと思います。
まず、SEの能力として必要とされる「技術力」「管理能力」「政治力」について、ご紹介しています。
2/25 必要とされる3つのスキル
今見ても我ながらよく分析してあるなと思いました。
しかし、当時から自分が注目していたのは「政治力」だったというのがわかりました。それは今も変わりません 笑。
ここから自分なりに3つのスキルについて、掘り下げています。
まず、1つ目のスキル「技術力」についてです。
2/27 1つ目のスキル「技術力」について
2/28 1つ目のスキル「技術力」について(その2)
「技術力」と言っても、いわゆる「テクニカルスキル」ばかりでは無いと書いてます。
これは本当にそのとおりで、特に「開発手法(アーキテクチャ)に関する知識」については、恐ろしいほど知らない人が多いです。
多分に「言われたことをやっていれば良い」という考えから、手順や手段を覚えても、その先にある目的まではまったく把握できていない・・・。
それによって応用が全く利かない人がいかに多いことか。
あと「でも、調べ方が解っただろ?」って言われ・・・・のくだりは実際にあった話です。
書いた当時でも今でも笑い話ですが、切羽詰った状態でこの言葉を言われたときにはキレそうになりました。
次に2つ目のスキル「管理能力」についてです。
3/18 2つ目のスキル「管理能力」について
---<文中より>------
私自身は「自分が行う管理により、部下が気持ちよく仕事が出来て、人数や期間に見合った効果以上の実績をあげる」というのが「管理(マネージメント)」を行う上での醍醐味だと思っています。
---------------
↑この部分がすべてを表していると思います。
最後に3つ目のスキル「政治力」です。
3/19 3つ目のスキル「政治力」について
---<文中より>------
これは一言でいうと『無理なく、無理が通る』ってことでしょうか?
---------------
我ながら名言です。
「政治力」というものはこの本を読むまでは、おぼろげながらその存在に気づき、実践していた部分はあったのですが、本当に必要な能力だと思います。
IT業界以外の方は意外に思われるかもしれませんが、システムっていうものは人によって生み出されるもので、実は義理とか人情、仕事上での人間関係ってものに非常に気を使うものなんですよ。
人は感情の生きものですし、いろんな感情が交錯する中で、この「政治力」って能力は非常に重要な能力となります。
特に多くの配下を抱えていたり、大規模のシステム構築を管理、運営しているようなエンジニアは特に必要な能力でしょうね。
最新の画像[もっと見る]
-
久しぶりに中澤君と。 15年前
-
久しぶりに中澤君と。 15年前
-
久しぶりに中澤君と。 15年前
-
久しぶりに中澤君と。 15年前
-
面接2件 15年前
-
面接2件 15年前
-
面接2件 15年前
-
まだまだ足りない。 15年前
-
今週は何かと色々。 15年前
-
お久しぶりのテニスでした。 15年前