四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

天守 ・ 御三階櫓は歴史資料館 (1)

2016年01月28日 | 城館雑記
本来、「城」とは縄張りを含めた総体を言いますが「天守」を城だと思っている方が多いようです。かつての自身もそうでした。
天守は城の象徴ともいえる建造物ですのであながち間違ってはいないかも知れません。と、寛容な心遣いをしておきましょう。

その「天守」ですが、役割や構造・形式での分類は別にして、「現存天守」、「復元天守(木造復元天守・外観復元天守)」、
「復興天守」、「模擬天守」があります。また、天守ではないが天守を模した「御三階櫓」があります。

これらの定義は、専門家等により若干の相違があるようですが、簡単な説明をしますと、
 「現存天守」 ・・・ 江戸時代期までに建てられた天守で現在に至るもので12天守がある
 「復元天守」 ・・・ 火事・天災・破却・戦災で消失した天守を以前の通りに復元したもので、
           天守が現存した当時の図面・文書記録・遺構などに基づき、当時使われていた材料・構法・工法によって忠実に原状に復したものを木造復元天守
           鉄筋コンクリート構造などを用いて外観だけを往時のように再現したものを外観復元天守
 「復興天守」 ・・・ 天守がかつて存在したことは確かであるが、史料不足のため規模や意匠に推定の部分があるものの元の場所に再建(木造・コンクリ)された天守
 「模擬天守」 ・・・ 城は実在したが、元々天守のなかった城や、天守が存在したか不明な城に建てられた天守 天守は存在したが史実に基づかないもので、異なる
           場所に建てられたもの等

このうちの「現存天守」を除く「復元天守」等の内部は大体が歴史資料館や博物館になっています。現存天守においても資料等が展示されているところもありますが、博物館の
ようには至ってはおりません。

そんなことで自身が訪ねた城で天守が歴史資料館・博物館になっているものを僅かですが載せてみたいと思います。





名古屋城 (愛知県名古屋市中区) 国指定特別史跡 国指定史跡  日本100名城 44  天守 ・・・ 外観復元天守  攻城日:2011(平成23)年5月1日

1610(慶長1945)年徳川家康が西国の外様大名らに命じて造らせた天下普請の城 
1945(昭和20)年5月14日 名古屋大空襲により本丸御殿、小天守などとともに消失 1969(昭和34)年鉄筋コンクリートで外観復元で再建





大阪城 (大阪府大阪市中央区) 国指定特別史跡 登録有形文化財  日本100名城 54  天守・・・復興天守  攻城日:2014(平成26)年8月13日

1585(天正13)年完成 1615(慶長20)年 大阪夏の陣で炎上 〔豊臣大阪城〕
1626(寛永3)年完成 1655(寛文5)年 消失 以後天守が存在しないまま推移
1931(昭和6)年 徳川大阪城天守台の上に豊臣大阪城天守を模して鉄筋コンクリートで復興
豊臣大阪城天守、徳川大阪城天守に続き3代目であるが前2天守は短期で焼失したため1番長寿の天守





岡山城 (岡山県岡山市北区) 国指定史跡 国指定特別名勝  日本100名城 70   天守 ・・・ 外観復元天守  攻城日:2013(平成25)年8月9日

元々は金光氏の居城であったが、1570(元亀元)年に宇喜多直家が略奪 その子秀家が1597(慶長2)年に大改修
関ヶ原の戦い後に入った小早川秀秋や池田氏によって城の拡張整備が続けられた
1945(昭和20)年6月29日の岡山空襲で焼失 1964(昭和39)年~1966(昭和41)年鉄筋コンクリートで外観復元で再建