この前、紹介したドラマ版「ちびまる子ちゃん」が、18日夜、放映された。
私は、その日は泊り勤務だったので、見ることはできませんでしたが、約束通り、ビデオに録画したので、今日、家に帰ってからじっくり見ました。
見てみると、登場人物は予告どおり、アニメ版そっくりそのままのキャラで、特にクラスメイトについては、強烈な個性そのままといった感じでした。
まず、最初の1話の「まるちゃんのゆかいな生活」は、思いっきり笑わせていただきました。
特に「たまちゃん」のお父さんの授業参観中にカメラで撮影しているシーンはアニメ版そっくりでおもしろかったです。
2話の「なかよしの集い」もおもしろくて、「チーチキンの魚のノート」で姉妹がケンカをしていますが、最後のノートの落書きがばれたシーンがおもしろかったです。
3話の「たまちゃん、大好き」では、20年後のまる子が登場しますが、お笑い芸人がおもしろかったです。
あと、たまちゃんとまる子が仲良く遊ぶシーンはほのぼのとした感じでよかったです。
アニメ版の作品をドラマ版化する場合、今までの作品は、アニメ版とのイメージが遠ざかってしまい、それがつまらなくなって、アニメ版のドラマ化作品は短命に終わることが多いのですが、この「ちびまる子ちゃん」に関しては、全体的になるべく、アニメ版に近づけようと努力している感じが見られて、今までのドラマ化作品と違って、全体的におもしろくて笑わせていただきました。
個人的には、同じようなキャラで、ドラマ版「ちびまる子ちゃん」を季節毎のスペシャル版でもいいので、また、製作して放映して欲しいです。
この前のブログでも書いたけど、「ちびまる子ちゃん」見ると、静岡県清水市(現在の静岡市清水区)に行ってみたくなるんだな。
私は、その日は泊り勤務だったので、見ることはできませんでしたが、約束通り、ビデオに録画したので、今日、家に帰ってからじっくり見ました。
見てみると、登場人物は予告どおり、アニメ版そっくりそのままのキャラで、特にクラスメイトについては、強烈な個性そのままといった感じでした。
まず、最初の1話の「まるちゃんのゆかいな生活」は、思いっきり笑わせていただきました。
特に「たまちゃん」のお父さんの授業参観中にカメラで撮影しているシーンはアニメ版そっくりでおもしろかったです。
2話の「なかよしの集い」もおもしろくて、「チーチキンの魚のノート」で姉妹がケンカをしていますが、最後のノートの落書きがばれたシーンがおもしろかったです。
3話の「たまちゃん、大好き」では、20年後のまる子が登場しますが、お笑い芸人がおもしろかったです。
あと、たまちゃんとまる子が仲良く遊ぶシーンはほのぼのとした感じでよかったです。
アニメ版の作品をドラマ版化する場合、今までの作品は、アニメ版とのイメージが遠ざかってしまい、それがつまらなくなって、アニメ版のドラマ化作品は短命に終わることが多いのですが、この「ちびまる子ちゃん」に関しては、全体的になるべく、アニメ版に近づけようと努力している感じが見られて、今までのドラマ化作品と違って、全体的におもしろくて笑わせていただきました。
個人的には、同じようなキャラで、ドラマ版「ちびまる子ちゃん」を季節毎のスペシャル版でもいいので、また、製作して放映して欲しいです。
この前のブログでも書いたけど、「ちびまる子ちゃん」見ると、静岡県清水市(現在の静岡市清水区)に行ってみたくなるんだな。
最新の画像[もっと見る]
-
【リバイバル】国鉄バス 松山高知急行線&JR四国バス【松山支店】の旅 14年前
-
JRバス関東 宇都宮支店サンクスイベント 14年前
-
岩手に行ってきました。 14年前
-
関西に旅行に行ってきました。(3日目) 14年前
-
関西に旅行に行ってきました。(2日目) 14年前
-
関西に旅行に行ってきました。(1日目) 14年前
-
D-snapオーディオを使ってみて。 14年前
-
CEATECJAPAN2006に行ってきました。 14年前
-
D-Snapオーディオを購入しました。 14年前
-
上田・長野原に行ってきました 14年前