衆院選 自公3分の2超の圧勝 首相、長期政権地固め 共産躍進21議席(産経新聞) - goo ニュース
選挙結果でました。自民党、ちょっと減りました。民主党は11増えて、共産党が8議席から21議席となり党単独での法案提出権をゲット・・・与党大勝利?
比例当選者、県関係ゼロ 民主候補の復活ならず(北國新聞)
とりあえず、石川県から民主党の衆議院議員はいなくなりました。まあ、しょうがない。奥田さんが出なくなった石川1区に出戻りの田中さんじゃぁ・・・まあ、しょうがない。
地方の結果で深刻なのがこれ↓
沖縄、野党が全勝 「辺野古反対」民意再び(琉球新報) - goo ニュース
沖縄県から自民党の衆議院議員はいなくなりました。まあ、しょうがない。先日の県知事選でも負けました。調べてみると、来年春の統一地方選では沖縄での選挙はないようです。
辺野古の海を埋め立てるのは、僕も反対ですが普天間に海兵隊基地が固定されるのはどうかと思います。キャンプシュワブを整備して地上滑走路作った方がいいんじゃないかなぁ。
さて、戦後最低の投票率ですが、期日前投票は伸びています。
新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査こ(虚構新聞)
記事タイトルの最後にしこまれてる「こ」って、なんなんですかね? ま、いいです。良記事です。みんな読むべし♪
技術はすごく進歩しているんですから、もっとフレキシブルに投票できる制度設計をすべきです。なんで、決められた日曜日に決められた小学校まで歩いていって投票せなあかんのですか? 個人の認証ならいつでもどこでも出来るでしょう。実際、期日前はそうやってます。バーコードをピッとやって。
んで、選挙の影響・・・
国債買われ、利回りが1年8か月ぶり低水準に(読売新聞) - goo ニュース
昨日、株式市場は下がるだろうと予想しました。アベノミクスよりも中国経済の方がずっと影響力あるんですよ。あたり前でしょ。もちろん、国債は買われました。これは選挙結果が影響しています。与党の勝利で、日銀が国債を買い続けるということがはっきりしましたから。
株式市場が下落した理由のもうひとつはこれ↓
大企業製造業の景況感が2期ぶり悪化、先行きは全規模全産業で悪化--日銀短観(マイナビニュース) - goo ニュース
記事タイトルのように日銀が今日出した業況判断指数(DI:景況感「良い」から「悪い」を引いた割合)は、大企業製造業で前回比1ポイント低下のプラス12となり、2期ぶりに悪化となりました。まあ、良くなってるのもあるんですが、3カ月後の先行き(2015年3月の予測)予想が、大企業製造業で今回比3ポイント低下のプラス9、非製造業で同1ポイント低下のプラス15。中堅企業製造業は同6ポイント低下のプラス1、非製造業は同3ポイント低下のプラス4。中小企業製造業は同6ポイント低下のマイナス5、非製造業は同3ポイント低下のマイナス4と、ぜぇ~んぶ悪化する見込み♪ 暗い・・・
人によっては、日本経済はもうリセッション入りしたとかゆうとりますよ。アベノミクス大丈夫か?
んで、グローバルにもリスクオフなイベントが待ってるんですよ。株は売りです。
ギリシャ大統領選、17日に第1回投票=3回否決なら総選挙(時事通信) - goo ニュース
前のギリシャ危機のことを覚えてますか? すったもんだの末に選んだ大統領にも改選の時期が来たんですね。ずいぶん良くなったギリシャ経済ですが、ここで「緊縮財政はやだ」っていう結果が出るとユーロは再びガタつきます。
んで、最後はお決まりの・・・
衆院全選挙区の無効請求=「1票の格差」で一斉提訴―弁護士グループ【14衆院選】(時事通信) - goo ニュース
そろそろ最高裁も「無効!」って、ぶちかましてもいいんじゃないすかね。このままじゃ、国会になめられっぱなしっすよ。(笑)
霧島って、白霧島に始まって、黒霧島、赤霧島、茜霧島ってあるんですが、『ゴールドラベル』ってのがあるの知ってました? なんと、アルコール度が20度のゆる~い霧島なんすよ♪
本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT + 手取川 + 宮崎芋焼酎 霧島 ゴールドラベル
選挙結果でました。自民党、ちょっと減りました。民主党は11増えて、共産党が8議席から21議席となり党単独での法案提出権をゲット・・・与党大勝利?
比例当選者、県関係ゼロ 民主候補の復活ならず(北國新聞)
とりあえず、石川県から民主党の衆議院議員はいなくなりました。まあ、しょうがない。奥田さんが出なくなった石川1区に出戻りの田中さんじゃぁ・・・まあ、しょうがない。
地方の結果で深刻なのがこれ↓
沖縄、野党が全勝 「辺野古反対」民意再び(琉球新報) - goo ニュース
沖縄県から自民党の衆議院議員はいなくなりました。まあ、しょうがない。先日の県知事選でも負けました。調べてみると、来年春の統一地方選では沖縄での選挙はないようです。
辺野古の海を埋め立てるのは、僕も反対ですが普天間に海兵隊基地が固定されるのはどうかと思います。キャンプシュワブを整備して地上滑走路作った方がいいんじゃないかなぁ。
さて、戦後最低の投票率ですが、期日前投票は伸びています。
新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査こ(虚構新聞)
記事タイトルの最後にしこまれてる「こ」って、なんなんですかね? ま、いいです。良記事です。みんな読むべし♪
技術はすごく進歩しているんですから、もっとフレキシブルに投票できる制度設計をすべきです。なんで、決められた日曜日に決められた小学校まで歩いていって投票せなあかんのですか? 個人の認証ならいつでもどこでも出来るでしょう。実際、期日前はそうやってます。バーコードをピッとやって。
んで、選挙の影響・・・
国債買われ、利回りが1年8か月ぶり低水準に(読売新聞) - goo ニュース
昨日、株式市場は下がるだろうと予想しました。アベノミクスよりも中国経済の方がずっと影響力あるんですよ。あたり前でしょ。もちろん、国債は買われました。これは選挙結果が影響しています。与党の勝利で、日銀が国債を買い続けるということがはっきりしましたから。
株式市場が下落した理由のもうひとつはこれ↓
大企業製造業の景況感が2期ぶり悪化、先行きは全規模全産業で悪化--日銀短観(マイナビニュース) - goo ニュース
記事タイトルのように日銀が今日出した業況判断指数(DI:景況感「良い」から「悪い」を引いた割合)は、大企業製造業で前回比1ポイント低下のプラス12となり、2期ぶりに悪化となりました。まあ、良くなってるのもあるんですが、3カ月後の先行き(2015年3月の予測)予想が、大企業製造業で今回比3ポイント低下のプラス9、非製造業で同1ポイント低下のプラス15。中堅企業製造業は同6ポイント低下のプラス1、非製造業は同3ポイント低下のプラス4。中小企業製造業は同6ポイント低下のマイナス5、非製造業は同3ポイント低下のマイナス4と、ぜぇ~んぶ悪化する見込み♪ 暗い・・・
人によっては、日本経済はもうリセッション入りしたとかゆうとりますよ。アベノミクス大丈夫か?
んで、グローバルにもリスクオフなイベントが待ってるんですよ。株は売りです。
ギリシャ大統領選、17日に第1回投票=3回否決なら総選挙(時事通信) - goo ニュース
前のギリシャ危機のことを覚えてますか? すったもんだの末に選んだ大統領にも改選の時期が来たんですね。ずいぶん良くなったギリシャ経済ですが、ここで「緊縮財政はやだ」っていう結果が出るとユーロは再びガタつきます。
んで、最後はお決まりの・・・
衆院全選挙区の無効請求=「1票の格差」で一斉提訴―弁護士グループ【14衆院選】(時事通信) - goo ニュース
そろそろ最高裁も「無効!」って、ぶちかましてもいいんじゃないすかね。このままじゃ、国会になめられっぱなしっすよ。(笑)
霧島って、白霧島に始まって、黒霧島、赤霧島、茜霧島ってあるんですが、『ゴールドラベル』ってのがあるの知ってました? なんと、アルコール度が20度のゆる~い霧島なんすよ♪
本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT + 手取川 + 宮崎芋焼酎 霧島 ゴールドラベル