日本の街の美化は
世界でもトップクラスですね。
それも厳しい罰則で
強制的に規制されているのではなく
国民性が基本的にきれい好きですね。
サッカーなどのスポーツの世界でも
観客のスタンドでのゴミ拾いも
選手のロッカールームの使用後の美しさも
世界でもニュースになる程賞賛されています。
公共交通機関や施設でのマナー態度も
他国に比べるときちんとしているようですね。
日本では一流の人ほど
「時を守り・場を清め・礼を正す」という
習慣を身に付けています。
武道でも「礼に始まり礼に終わる」
という伝統的なきまりがありますね。
モノづくりの現場でも
一流の所ほど作業場もきれいですし
その方が仕事の能率も上がります。
また道具を大切にするのも
日本人の素晴らしい習慣ですね。
この国民性はどこから培(つちか)われたのでしょうか?
歴史を手繰(たぐ)っって行くと
やはり武士道や大和魂から
来ているのではないでしょうか。
加えて日本語も柔らかで美しい言語ですね。
言霊という表現もあるように
日本人はあらゆるものに霊魂が宿ると
昔から信じている人達も少なくありません。
日本料理の繊細さや美しさ
身体に優しい発酵食の豊かさなども
世界でも類を見ない技術ですね。
もちろん「おもてなし」の
高いホスピタリティー精神は言うまでもありませんね。
海外では高級店でのレベルの精神が
日本は庶民レベルで浸透していることが
本当に素晴らしいと思います。
IT社会も浸透して来ていますし
移民の人達も増えていますが
日本の良き伝統や習慣が
これからも続くと良いですね。
先ずは自分自身が魂を磨いて
生活習慣の改善を心掛けると
運が良くなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます