美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

家族が有って無くても

2024-12-01 17:27:16 | 心・体と運命

大正時代や昭和初期の頃に

「女すごろく」という人生ゲームのような

すごろくがあったようですね。

 

そのあがり(ゴール)は

「家族円満」だったようです。

 

戦前だったこともありますが

当時の多くの女性の仕事は

いかに家庭をマネジメントするかが

人生目標だったのでしょうね。

 

時は飛びますが

戦後45年を過ぎた1980年代半ばに

「男女雇用機会均等法」成立したようです。

 

現在は多くの女性は結婚しても

共働きが普通になってきましたね。

 

家族の形態も

三世帯同居や大家族から

戦後生まれが結婚する頃から

核家族が増えて来ました。

 

現在は個人化が進んで

おひとりさま世帯も増えています。

 

引きこもりやニートも増え

家族の遺産相続争いや

家族間の殺人事件も増えました。

 

児童養護施設にお世話になっている子供たちの

95%は親がいるようですね。

 

もちろんシングルマザーの家庭は

貧困になるケースも少なくないようですし

虐待や育児拒否に陥ってしまう親もいるようです。

 

少子高齢化は進んでいますし

できることなら子育ては

行政がリーダーシップを持って

地域社会で行った方が良いのではないでしょうか。

 

特に子供や10代ぐらいまでには育むべき情緒は

デジタル機器からではなく

アナログ的な人間同士のふれあいから

体感するものではないでしょうか。

 

家族関係が円満になるためにも

個の自立力を高めることは大切ですね。

 

小学校高学年からは

相互扶助の人間関係力を教えることも

現代社会では重要なことではないでしょうか。

 

世界最速で超高齢化社会となった日本です。

 

家族が有っても無くても

自立力と相互扶助の人間関係力を高めると

運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五十からは足るを知る | トップ | 役職定年からのスタート »

コメントを投稿

心・体と運命」カテゴリの最新記事