IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

初心者ツアー

2009年03月22日 19時09分48秒 | バックカントリーツアー


本日は初心者ツアーの日。
そして今シーズンキャットツアーのラストツアーでもありました。

20日のツアーは上から下までクラストバーンで大変難儀しました。
参加者の皆さんもテンションが下がりっぱなし。
姥も湯殿もカリカリでようやく見つけたバーンを一本滑り終了となりました。

でもクラストバーンを安全に滑ることもBCでは大事な事。
皆さんにとっては良い経験になったと思います。

22日は一転してとても滑りやすいザラメバーン。
時々妖怪が現れるくらいの好条件。



キャットを降りて出発すると直ぐに汗が噴き出るほど暖かく無風。
ゆっくりゆっくりとハイクアップ。

雰囲気はまるでGWツアーのよう。



奥に見える山が湯殿山。
上部にはブッシュが現れ尾根もクレパスがパックリ。
要注意です!!



ブナの間隔が広く滑っていて気持ちがいい。



昼食時、N岡さんが見つけたクマ棚。
熊がブナの実を枝ごと折って食べた後、お尻に枝を敷いて出来たもの。
まるで大きな鳥の巣。



熊がブナから降りる時にできる爪痕。
生々しいですね~。

K原さん、T野さん、S藤さん、T山さん、GO君、クレヨンさんお疲れ様でした。
初心者ツアー如何でしたでしょうか。
バックカントリーは楽しいんです!!
でも第一は安全に滑ること。

これからも安全にバックカントリーを楽しみましょう。

クレヨンさんIDEHAテーマ曲楽しみにしています。

T山さん、N川さん八幡屋の中華そばいかがでしたか?
また山形にそして月山にお越し下さい。
お待ちしております。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでしたっ (フロム*ヤマガタ)
2009-03-22 20:02:22
nagaokaです。
BCデビューを安全に果たすことができ、感謝、感謝。
林間は少しビビってましたが(笑)

姥ヶ岳中腹に到着して以後しかありませんが、GPSログを取ってみました。→フロム*ヤマガタ
返信する
お疲れ様でした (IDEHA)
2009-03-22 20:45:51
クマ棚発見はやはり目の付けどころが親譲り?
あんな近くにいるんですね~熊が。

今日の滑りは80点の出来でしたね。
会う度に上達しています。

雪が溶けたら駅前に別のスキーを飲みに行きましょう。
返信する
Unknown (山オヤジ)
2009-03-23 09:55:04
 お疲れさま。ご指導ありがとう。IDEHAさんと同行した日を思い出しながら、もう息子の代?IDEHAさん達の代です。お仕事頑張ってください。
返信する
思い出します (IDEHA)
2009-03-23 20:55:05
私も山オヤジさんと同行した姥のツアーは昨日のことのようにはっきりと思い出されます。
初の姥裏ツアーはステップソールのダブルキャンバーでした。

まだまだ世代交代は早すぎます。
いつまでも元気な滑りをお願いします。

私も子供たちと山で滑るのが、当面の目標です。
返信する

コメントを投稿