魅力的な人との出会い、有益な情報との出会いから、
自分のIDEA(アイディア、理念、目的)を広げ、
GENKI(元気)を提供する第16回IDEA(イデア)塾が、
3月24日開催されました。
ゲストは、広瀬 敏通さん、
NPO法人日本エコツーリズムセンター 代表理事であり、
ホールアース自然学校 代表であります。
日本のエコツーリズムのパイオニア(創始者)であり、
「体験型観光」「環境教育」「エコツーリズム」の我国では第一人者です。
【テーマ】は
エコツーリズムで地域を、日本を元気にしょう!
~エコツーリズムから環境・エコと地域の在り方を探る~でした。
広瀬さんからは、アジア各地で個人NGOとして活躍された話しから、
ホールアース自然学校開設し、自然学校の草分けとして、国内外の
多くの地で自然学校の仕組み作りに関わられた話し、環境教育の人材育成、
地域つくりについて話されました。
エコツーリズムって何でしょうか?
その問いに、自然の中での「エコツアー」という狭い旅行の枠ではなく、
環境と観光の持続的で調和ある発展、地域の誇りを再生する
「生き方と暮らし方」の実現、子どもの教育、自然との共生の
暮らし方といった、取組みであり、身近なことからできること。
キーワードは、地域の人との交流であり、
本物の資源の活用と還元 ということでしょうか。
そして、何よりこれからは、水資源の大切さを強調されていました。
水資源を守り、活用することが、21世紀の日本の進む道であること
を実感しました。
詳細は、田吾作さんのブログで紹介されています。
http://tago39.jugem.jp/?day=20090326
自分のIDEA(アイディア、理念、目的)を広げ、
GENKI(元気)を提供する第16回IDEA(イデア)塾が、
3月24日開催されました。
ゲストは、広瀬 敏通さん、
NPO法人日本エコツーリズムセンター 代表理事であり、
ホールアース自然学校 代表であります。
日本のエコツーリズムのパイオニア(創始者)であり、
「体験型観光」「環境教育」「エコツーリズム」の我国では第一人者です。
【テーマ】は
エコツーリズムで地域を、日本を元気にしょう!
~エコツーリズムから環境・エコと地域の在り方を探る~でした。
広瀬さんからは、アジア各地で個人NGOとして活躍された話しから、
ホールアース自然学校開設し、自然学校の草分けとして、国内外の
多くの地で自然学校の仕組み作りに関わられた話し、環境教育の人材育成、
地域つくりについて話されました。
エコツーリズムって何でしょうか?
その問いに、自然の中での「エコツアー」という狭い旅行の枠ではなく、
環境と観光の持続的で調和ある発展、地域の誇りを再生する
「生き方と暮らし方」の実現、子どもの教育、自然との共生の
暮らし方といった、取組みであり、身近なことからできること。
キーワードは、地域の人との交流であり、
本物の資源の活用と還元 ということでしょうか。
そして、何よりこれからは、水資源の大切さを強調されていました。
水資源を守り、活用することが、21世紀の日本の進む道であること
を実感しました。
詳細は、田吾作さんのブログで紹介されています。
