2日は 百道小学校の運動会 でした。
百道小学校では、オヤジの会のお父さんが、朝早くから集まり
駐輪場の整理、車の誘導など積極的にやられています。素晴らしい
http://momochi-m.jugem.jp/
みなさんの学校ではどうでしょうか?
今年は、曇り空で、例の光化学スモックの心配もなく、良い日和でした。
小学校のプログラムは、低学年から高学年まで、多彩ですねー。
特に競技名がおもしろい! そして企画もよく工夫されています。
「超ウルトラスーパー綱引き 4年生」
「早寝早起き朝ごはん 5年生」
「シークレット大作戦 6年生」
その中でも「組体操 地球からの声」 は良かった。
地球のはじまりから、今、そして未来を組体操で表現。
組体操にストーリーがありますもんね、。

感動しましたねー。
1つの事をみんなで仕上げることの 美しさ を感じました。
今年はPTA会長ということもあり、挨拶では緊張もしました。
百道小学校では、オヤジの会のお父さんが、朝早くから集まり
駐輪場の整理、車の誘導など積極的にやられています。素晴らしい


みなさんの学校ではどうでしょうか?
今年は、曇り空で、例の光化学スモックの心配もなく、良い日和でした。
小学校のプログラムは、低学年から高学年まで、多彩ですねー。
特に競技名がおもしろい! そして企画もよく工夫されています。
「超ウルトラスーパー綱引き 4年生」
「早寝早起き朝ごはん 5年生」
「シークレット大作戦 6年生」
その中でも「組体操 地球からの声」 は良かった。
地球のはじまりから、今、そして未来を組体操で表現。
組体操にストーリーがありますもんね、。


感動しましたねー。

1つの事をみんなで仕上げることの 美しさ を感じました。

今年はPTA会長ということもあり、挨拶では緊張もしました。
