人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

第17回イデア塾 小役丸秀一さん 開催①

2009年07月01日 | Weblog
魅力的な人との出会い、有益な情報との出会いから、
自分のIDEA(アイディア、理念、目的)を広げ、
GENKI(元気)を蓄える。 

6月30日、第17回イデア塾 小役丸秀一さんが開催されました。

今回は、福岡県岡垣町にある『ぶどうの樹・ゆかいな果樹園』
にお邪魔して、現場に触れるという企画。

昨日から、九州北部は大雨で 、一時はどうなることかと心配
しましたが、雨も小雨になり、参加者も120名近い参加と
なりました。

まずは、5グループに分かれて園内の施設見学。
リニュアルされて、雰囲気が良くなっていますね。


花に囲まれた、ガラス張りの白く輝く
チャペル「Le Reve」。 お洒落ですね。



●第一部 ゲストの小役丸秀一さんのお話

今日は、ブドウ畑の下で、聴講します。
いつもの会議室と違い、やわらかい雰囲気の中スタート。


●テーマは「農業の6次産業化が目指す次なる展開」
        『農商工+医+学』への思い

・地元のB級、C級の野菜を毎日りようできるしくみが今のビッフェ
 スタイルを生み出したこと。

・生産者、加工者、サービス者の3者が、みんなハッピーになる
 しくみが第6次産業であること。

・献立ありきから、材料ありきのメニュー作り。

・ここにしかない田舎、ない物ねだりはしない。

その話しは、ユーモアの中にも、本質の考え方が見えます。

 ↓短パンとTシャツ姿で熱演する小役丸さん

・「農商工連携」+食に通ずる医学と大学の活用。

みんな真剣に聞いていましたね。

この後、参加者の20秒自己紹介の後、第2部の会場へ。