goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

リニア関連工事で長野県道の崩落、地元の対応は

2017-12-18 13:39:09 | リニア中央新幹線

長野県、松川IC~大鹿線(長野県道59号)の崩落事故ですが15日(金)早朝でした。
12月18日(月)には何か記事が出ると思っていたのですが
長野県庁として飯田建設事務所担当でも、更新日:2017年7月26日のままです、 県道松川インター大鹿線の改良工事について

地元としては大鹿村も平成29年12月11日現在のまま、 大鹿村内のリニア工事・道路状況『観光やお仕事などで大鹿村にお出かけいただく皆様、中央自動車道松川インターから大鹿村までの県道59号(松川インター大鹿線)、村内の道路状況は以下をご確認ください。』 との記載もありますので、状況確認と対応策の検討に時間がかかっているのではないかと思います。

数日後には記事が出ると思います、彼等の情報発信スタンスは優れていると私は思っていますので。
山梨県政も少しは学んでくれればよいのですが、例の早川芦安連絡道工事は状況不明だと思っているのは新聞読まない私だけかな・・・

JR東海としては 工事の安全・環境の保全・地域との連携 長野県
リニア新幹線事業遂行にはどうしても必要な発生土運搬道路の改良工事、トンネル新設などですが、この長野県道工事については何も記載されていません。
しかしJR東海と工事共同企業体の連名で、「主要地方道松川インター大鹿線道路への土砂流入について」 として状況報告は出ていますのでリニア情報ブログで記録しました。

何時でも誰でも何処からでも、丁寧な情報が確認できることで地域の活性化も進むと、いつも私は思っています。大鹿村さん、リニア苦難を乗り越えてご発展をお祈りします。