コメント
 
 
 
こんにちは。 (yukimasa)
2011-05-31 17:32:49
こんにちは。

2、3週間前になりますか、ホットスポットと言って千葉の
柏、松戸あたりに非常に放射線の強い場所が見つかりました。

そこは原発事故現場から約200キロです。
それだけ離れていながら、その線量値は福島のいわき市と同程度のものでした。
これは学者でなくても、誰でも放射性物質が風に運ばれて「そこ」に落ちたとわかります。

でも、何故そこに?かはまだ調査が進まなければ答はでないでしょう。
いずれにしても風と地形、その他の自然環境によって、目に見えない放射性物質は
いとも簡単に距離など超越して、思わぬところに落ちてくるものです。

チェルノブイリで一番放射性物質が降り落ちたのが、20~30キロ以外に
ちょうど原発と甲府にあたる距離250~300キロという結果もあるようですし、
無関心や他人事という意識が一番まずいと思います。

ちなみに東大の学者さんたちが安心・安全を振りまいて信用ガタ落ちですが、
その東大が日々データを掲載しているサイトがあります。
眉唾でその全てを信じられない大学になってしまいましたが、それでも高い値が柏に記録されています。
ホットスポットは確かにある!ということです。

http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
 
 
 
yukimasaさん、いろいろな情報を提供していただき... (ictkofu)
2011-05-31 18:31:28
yukimasaさん、いろいろな情報を提供していただきありがとうございます。
私はまだ不勉強で整理が出来ていませんが、
ご案内戴いた東大のデータについては、既に確認しています。
http://ictkofu.blogzine.jp/kofu/2011/05/post_b88b.html
2011.05.15 放射線量はフロー、ストックどちらの測定か
この記事で、「環境放射線情報に関するQ&Aには、本郷(2)-6階相当、本郷(3)-地上1m、駒場-3階相当、柏(1)と柏(2)は地上1mという測定高さ、そして地面の状況が記載されています。明らかに地上に近い方が値は高い、その理由もこのページには書かれています。」
とご紹介しました。 http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/QA.html

これら各地での測定方法と値の違いを調べていった時、甲府市富士見で文部科学省委託の測定だけでは山梨県民は安心できないはずだと、私は確信したのです。
南部町の茶葉汚染の問題が確認された時に、県内全域での測定が始まるだろうと考えました。
 
 
 
子どものための放射線測定装置、東京のメーカーが... (ictkofu)
2011-06-01 00:00:03
子どものための放射線測定装置、東京のメーカーが福島市と飯舘村に無料設置 2011年05月31日
http://www.pjnews.net/news/56/20110531_1
 
 
 
こんばんは。 (yukimasa)
2011-06-01 02:02:13
こんばんは。

私なんかは勉強なんて全然していません。
いろんな事に大ざっぱで、情けないくらい臆病です。

東電はおろか、政府や行政が情報公開どころか隠蔽に奔走している感じが
あまりにも悲しいです。
おまけに福島には御用学者を遣わせて被災者に洗脳活動までしている始末ですからね。

山梨県も行政がこの事故に対してどういうスタンスで取り組んでいくのか、
たとえば情報を隠そうとか、そういう体制と同じくらいコワイのは
離れているから大丈夫、という行政全体の取り組みの遅れが一番怖いと思います。
土壌や食品検査など個人の弱い力ではどうすることも出来ないことが多すぎますから。

今ならまだ間に合うと思いますので、県行政に、県民の健康・子供の将来を見据えて
本腰で立ち上がっていただきたいと思います。
是非、全国に誇れる放射線対策を取ったといわれるような山梨県であって欲しいです。
 
 
 
yukimasaさん、ツイッターでこの記事をご紹介いた... (ictkofu)
2011-06-01 02:41:33
yukimasaさん、ツイッターでこの記事をご紹介いただきありがとうございます。
もうひとつ、ご紹介されていて私が知らなかったブログを少し読みました。
http://d.hatena.ne.jp/musikusanouen/
Blog 地給知足
2011-05-31 福島で大工さんをして「いた」大塚愛さんのこと
「我々の価値観をも根底から変えてしまったのです。」
>自然が豊かで農的な生活が可能な素晴らしいところ
である山梨県も価値観が変わった人々を相手にどんなアピールができるか、それを私は心配しています。

2011-05-24 小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義という4人の日本人
これは私も記事にした5月23日の参院行政監視委員会の内容ですが、
地給知足さんもおっしゃるように、テレビと新聞紙しか見ない人々に、ぜひ見て欲しい録画です。

2011-05-22 安全な水と土+足るを知る暮らし+豊かな自然=幸せの経済学?
ここで書かれていた、「これまで長い時間かけて育ててきた畑の土は、とても大切でかけがえのないもの」
この言葉は、少しの間ですが甲府暮らしのお蔭で江戸っ子の私にもよく分かります。
山梨県の方々こそ、自分の問題として身にしみて分かっておられると思いますので、梅雨入りした今、ご心痛はいかばかりかと考えます。

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。