新幹線で熱海温泉にきました。

数年前までは、すっかり寂れて廃墟ホテルがいくつも放置されたままになっていたそうですが、最近は復活してきているようです。
お昼なので、商店街のアーケードのある方に行ってみます。



レトロな雰囲気ですが、いい感じの通りです。



鮨屋に寄ることにしました。

結構大ぶりですが、新鮮です。

駅前に戻って、バスで熱海城に向かいます。

途中に、お宮と貫一の像がありました。

熱海城に到着です。

観光用に作られた建物で、胡散くささ満点です。
お城風の展示もありますが、秘宝館風の展示もあって、レストランや足湯もあります。


天守からは、熱海温泉が一望できます。

すぐ横にあるトリックアート館



何十年か前にどこかで見たような感じです。写真に撮ったらもう少し立体的に見えるのかと思いましたが、平面丸出しでした。

外に出ると、暑さと湿気が多く、早目にホテルに行くことにしました。
今夜の宿は、かんぽの宿熱海です。

ロビーは、吹き抜けになっています。

部屋は、和洋室


お風呂からも夜景が見えます。

大浴場に行きましたが、広くて綺麗でした。かんぽの宿と言うと安っぽくて古びたイメージがありましたが、新しくリニューアルされた所はコスパがいいと思いました。
夕食の会場からは、熱海の夜景が見えて綺麗です。



ワインを注文しました。



部屋に戻ってベランダから夜景を眺めました。
明日は、横浜に泊まる予定です。

数年前までは、すっかり寂れて廃墟ホテルがいくつも放置されたままになっていたそうですが、最近は復活してきているようです。
お昼なので、商店街のアーケードのある方に行ってみます。



レトロな雰囲気ですが、いい感じの通りです。



鮨屋に寄ることにしました。

結構大ぶりですが、新鮮です。

駅前に戻って、バスで熱海城に向かいます。

途中に、お宮と貫一の像がありました。

熱海城に到着です。

観光用に作られた建物で、胡散くささ満点です。
お城風の展示もありますが、秘宝館風の展示もあって、レストランや足湯もあります。


天守からは、熱海温泉が一望できます。

すぐ横にあるトリックアート館



何十年か前にどこかで見たような感じです。写真に撮ったらもう少し立体的に見えるのかと思いましたが、平面丸出しでした。

外に出ると、暑さと湿気が多く、早目にホテルに行くことにしました。
今夜の宿は、かんぽの宿熱海です。

ロビーは、吹き抜けになっています。

部屋は、和洋室


お風呂からも夜景が見えます。

大浴場に行きましたが、広くて綺麗でした。かんぽの宿と言うと安っぽくて古びたイメージがありましたが、新しくリニューアルされた所はコスパがいいと思いました。
夕食の会場からは、熱海の夜景が見えて綺麗です。



ワインを注文しました。



部屋に戻ってベランダから夜景を眺めました。
明日は、横浜に泊まる予定です。