一陽来福  ~齋藤一陽による截金の日々~

伝統工芸。截金職人齋藤一陽が、日々の物創りの様子を紹介します。

7月1日追記【webラジオ昔話】むかしむかしのものがたり 第22話「だいだらぼっち」

2011-06-27 01:46:36 | webラジオ昔話むかしむかしのものがたり
石田彰さんと氷上恭子さんがたったお二人だけで、昔話をwebラジオで語ってくれます。

むかしむかしのものがたり 第22話「だいだらぼっち」
http://radiotomo.typepad.jp/old/2011/06/22-0a4c.html
↑ここからクリックして入って、緑の矢印のとこをポちっと押すと昔話を聴くことができます。
配信は過去2回までとなっていますので、お気を付けください。


むかしむかしのものがたり→ http://radiotomo.typepad.jp/old/
感想・リクエストページ→ http://www.radiotomo.com/mailform/mukashi2.html
RADIO TOMO!

えーー???
恭子さんが面白すぎる~ははは^^

演じ分けがめっちゃ面白かったですー
ふふふ。ちょっとるぱん的?(富士山だけに?)とも思いましたが、そうでもないのかな~?すみません。。汗
(そういえば、不二子ちゃんてイタリアのルパンアニメでは、マルコなんだって~。国費留学で、日本の妖怪の研究をしに来てた、イタリア人カップルが昔、言ってましたー^^;)

私の知ってるだいだらぼっちのお話ではありませんでしたが、なんだかすっごく楽しいお話になっていました~♪
地域の山もでてきて身近に感じられたし。

上州の山でもある浅間山はほんとに良く噴火するけれど、綿帽子のように雪をかぶって、冬はナカナカきれいなお姿になったりもするんですよ(だまっていれば、綺麗な花嫁さん姿です^^)。
上州は一陽の田舎なので、おこりんぼうで可愛い浅間山もフォローしてみます(笑)うん。あれっくらい全然許容範囲だー可愛いよ~浅間山ー

さて、ダイダラボッチといえば、「もののけ姫」にでてきたデイダラボッチを思い出しますね~
巨人・山ノ神。日本神話の国つくりの神。ともいわれています。
国つくりの神は、大国主大神。
ダイダラボッチのお話は、結構関東平野に、さらには上州群馬にも多くお話が残っています。
群馬の山神信仰には、赤城山を大国主大神(大黒様)とする信仰もあり、昔赤城文明というものがあったという話もあります。
民族的には、土着的縄文人系・或いは上州人は毛人と言われることもあり、アイヌの血を強くひいている。そして神社の形態をみていると、出雲系も深くくい込んでいるようですね。
赤城山は日光二荒山と、戦場ヶ原での喧嘩の昔話もあります。
赤城山がどちらかというと悪者で、負けちゃったんだったかな?
こういうお話からも、民族の攻防のようなものがあったのかな~と、感じ入ってしまいます。

また、ダイダラボッチの昔話の近くには、製鉄(「鑪(たたら)」に関わる伝承もあるようなので、何かしらの民族をあらわしていたと言う事もますますありそうですね^^



今回はだいだらぼっちの絵も募集されていました。
こういう企画いいですねー子供たちから、沢山の応募があるといいですねー^^
まあ。石田さんのお声だと、男前風味のだいだらぼっちに、なってましたけどね。
そして紙芝居もどき付きのCDが発売されるとか、わたしの儚い願望ですー。。そうだよ。応募したらいいんじゃない?



そうそう。
昔話で検索しても、なかなかあがってこないので、普通に”ラジオ 昔話”で少しでもあがらないもんかと、うちのしょぼいブログではありますが、表題を工夫してみました。効果があるといいんだけどなー←大きなお世話という話もありますが^^;

探してみると、webラジオで昔話って、結構あるものなのですね。いろいろ聴いてみました。
でもつくづくお二人の語る昔話は、とても楽しいです。
ただ普通に検索してみても、ほとんど引っかかってこなくて、もうそこにびっくり~
ほんとうに!勿体ない事だと思うのです。

今日も日本文化のお話を聞きに行って来たけれど、わざわざ東京から京都まで来られてる方もいて、昔話や民話の研究もされてるようでした。
民俗学や古代文化・芸能など少し関心を示す人がふえているような気がしますが。
単に私が好きなので、類する人が周囲に増えてきたというだけ?だったりして(笑)


あとはフジパンの”民話の部屋”が、安心の語りで結構好きかな。
語りは、井上瑶さん。やっぱりお上手ですー



さて、次回はどんなお話でしょう?
昔話をwebラジオで!
配信は7月7日(木)いつもより一日早いようです。七夕のお話なようですよ^^
RADIO TOMO!
むかしむかしのものがたり


着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒で着付け教室・苔盆栽・パン教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり
さとこの着物であそぼ
さとこのお着物着付け教室


blogram投票ボタン



にほんブログ村 美術ブログ 工芸へにほんブログ村

↑ランキング
に参加しています。
ポちっとご協力していただけたら嬉しいです^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿