いよいよ明日から6月です。
6月定例市議会が始まります。14日までですよぉ。
一般質問を見に来てくださいねm(_ _)m
9日からですので、よろしくお願いいたします。
きょうは、午後から全国市議会議長会が有楽町の東京国際フォーラムで行われました。
疲れましたよ。
さあぁ~、明日の準備だよん(^_-)
きょうは、午前中は観光協会の理事会がありました。
5月に行われる総会に提出する議案の確認をしました。
3月定例会が終わってからというもの、卒業式・入学式・開会式・総会など結構あるもんですねぇ!!!
これからも5月の総会に向けてのいろんな団体の役員会がめじろ押しであります。
わたくしたちの業界でも5月21日~22日に総会研修がありますが、今年度は、海外研修を事業に入れたいと思います。
ただ、今は会員数が減ってきていますので、なかなか難しいんですよ。
でも、前向きに検討していきますよぉ(*^^*)
じゃ~ねぇ~!!!!!
みなさま、こんばんわぁ!!!
しばらくぶりです(^o^)
前回の時から振り返ってみますと、いろいろありましたねぇ(T_T)
まず、8月11日(火)の臨時会において、第35代の議長に就任させていただきました。ということと、
9月10日(木)の鬼怒川の決壊ですねぇ。
ちょうど10日の日はチャリティーゴルフ大会で豊里ゴルフクラブにいたんですが、あういう状況でしたので、私は、ゴルフをせずまっすぐに三郷へ戻ってきました。
あと、2時間ほど出発が遅かったなら、車が通れなくなっていたところであります。
この日はちょうど、雨が小降りでプライベートならゴルフに行かないんですが、大きなコンペなので顔を出してきました。
いち早く復旧を望むところです。
さて、9月定例市議会も終わり、今日は、議会便り編集委員会がありました。
一期目にお世話になった委員会であります。
若いメンバーになりましたので、サッサと進行していくのが、いいなぁって思っておりました。
次の委員会は、10月ですね。
私もいま、議会報告をまとめている最中です。
それから、軽自動車を買いました。スピーカーをつけて、個人的に報告をしようと思っております。
お手伝いできる方がおりましたら、ご一報くださいねm(_ _)m
それでは・・・・・・・・・・バイバイ
きょうも書きたいことは一杯あるんですが、ほどほどにしておきます。
先日、約1年ぶりに八王子の「うかい鳥山」さんに行ってきました。
最初に行ったときの印象が良すぎて頭から離れませんが、ここは、11月の紅葉の季節に行くとバッチリですよぉ(^o^)
是非、お勧めするお店の一つであります。
だまされたと思ってネ、行ってみて下さい。
先日は、商工会の役員研修ということで、議長代理で出席させていただきました。
是認で70名弱の出席でしたかネ!!!
三郷を代表するような企業のオーナーさんが出席しましたが、こうして毎年実施され、私も同じように出席させていただいております。
私は、商工会副会長を務めておりましたが、副議長就任の条件に副会長を辞すること、という事がありましたありましたので、とりあえずそういう結論に至ったわけであります。
明日は、消防北分署の事務所のお披露目であります。全体は、まだ、できてはおりませんが、今年度中には全体の完成を見ることができると思います。
今週にはみさとすたいるがありますね。
8月9日(日)には、昨年は雨で急遽中止になりましたが、今年は是非とも晴れの天気を迎えたい、成功してほしい、その気持ちでいっぱいです。
みなさん、楽しみにして下さいねぇ!!!!!!
5月10日(日)・11日(月)は、市長後援会の一泊旅行に行ってきました。
福島県の母畑温泉「八幡や」に泊まりましたよ。
ここの温泉は、お湯のどろどろ感があります。
今までで、一番どろどろ感があるのは、今のところ、埼玉県の都幾川村玉川温泉ですかねぇ(^_-)
今度是非、一度行ってみて下さい。
きょうは、三郷中央駅で交通安全街頭キャンペーンがありました。ちょっと小ぶりだったんですが決行しましたよ。
さて、明日からは行政視察に行きます。2泊3日ですが、各委員会はほとんど今日出発しましたが、私ども文教経済は明日出発です。
しっかり勉強してきます。
帰ってきても土曜に用事を済ませ、日曜には那須の方へ出発します。
7月頃までは、このような生活が続きます。
さぁ、明日の準備をしなくっちゃね(^o^)
あっという間に3月も終わりですねぇ!!!
来週は、二号半用水沿いのライトアップが点灯します。
楽しみにして待っててくださいネ。
でもねぇ、あそこは寒いんですよぉ(^o^)
桜を見ながらちょいと一杯と思っても身体の芯まで冷えちゃうんですよ(T_T)
ハイ、それから3月定例市議会も終わり、今、議会報告をまとめているところです。
できあがったら市内一円とまではいきませんが、配布したいと思います。
ヨロシクねm(_ _)m
ハイ、それでは今日はこの辺で

きょうは、恒例の成田山に行きました。
毎年3日の9時にいきます。
いつものような混雑ではありませんでしたが、やはり成田山です。人が、わんさかいっぱいでした。
ところで
担当の信徒係が3月で定年という事で 今までの思い出を交わしたりしました。
振り返ってみれば、もう成田山には、45年間通っていますよ。
年間に3回~5回くらいいきますねん。
帰ってきたのが夕方になってしまいました。
平成27年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、久しぶりに投稿します。どうしてこんなに間が空いちゃうのかぁって、いつも思っちゃいます。
それだけ忙しいのかねぇ!!!
ところで皆様、去年は、いかがでしたかぁ???
いいこと、ありましたかな?
私自身は、まぁまぁの一年だったかな、と思っています。
急にね、衆議院選があり、12月定例市議会と重なって自身の事は何もできず、だったのです。
ただ、我が家の事業や市議としてフル回転の一年間でしたが、中身が濃かったと思っています。
振り返りますと、いろいろなことがありましたねねぇ!!!
でも、年が変わったので心機一転、スタートダッシュしております。
まず、元旦は、地元のお寺・神社での除夜の鐘、チョコッと一杯やって帰り、一時間くらい寝てから朝5時の集まりへ。
その後、6時30分からの集まりへ出席して帰ったのが8時です。家でお雑煮を食べ、少し寝た方がよいと判断をし、ネムネムして13時に起き、年賀状の確認です。
その後、チョコッと出かけて、アレットいう間に夕方になってしまいました。
きょうは、早く寝ようって思いましたが、お風呂に入ったら結局12時30分になってしまいました。
中々、思い通りにいかないねぇ(^_^)
明日は、恒例の成田山詣でです。9時00分には行ってますよ。
おそらく、15時くらいの帰りになります。
じゃぁ~にぃ~(^^)/
今回の行政視察で青森県黒石市を訪ねております。
上記の写真は、黒石市内を昼食後散策しているときにたまたま見つけた消防小屋とその付近の町並みです。
中には最近まで活躍していた消防車、おそらく50年以上前のいすゞの消防車が眠っております。
これはすごいと思い、一枚撮りましたが肝心の中身を撮れませんでした。残念ですぅ!!!
ここでは、
1,料理を使った地域による街おこし
2,行政改革大綱(集中改革プラン)
について、勉強させていただきました。
このあと弘前市に移り、
1,市民参加型街づくり1%システム
2,職員エリア担当制度について激論を交わしながら勉強をさせていただきました。
その後函館に移り、勉強をさせていただきます。
それでは、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
みなさん、こんばんわぁ!!!
2ヶ月間ブログを更新していないと、中々大変です。
さて、いよいよ明日は、ライオンズクラブ主催のチャリティーゴルフ大会です。
毎年、豊里ゴルフクラブでえ行われていますが、天気はいかがですかねぇ!!!
私たちは、ホストですので6時30分過ぎには会場に行って準備をします。
明日の参加者は、だいぶ減りまして180名くらいかなって思います。
皆さんが一日楽しくプレーできるよう、準備をしていきますのでよろしくお願いいたします。
では、明日会いましょう(^_-)
きょう、12日(土)は上口町会のお祭りです。
先週は、我が番匠免町会の大般若祭がありました。
ものすごく、盛り上がったお祭りだったと思います。
最近特に気がつくのは、子どもたちの参加が多くなったことであります。
近隣にはたくさんアパートやら建売住宅が増えてきたことです。
おまけにいま、三郷市は毎月100人の赤ちゃんが誕生しております。
このように人口増になっているのは、埼玉県では数えるだけです。3市だけです。あとは少しづつ減少しております。
この番匠免地区というよりも、彦成地区は住居専用地区であるためですよぉ!!!
考えようによっては、〇なんですが、お仕事をしている方にはちょっと不便なところなんですかねぇ(^o^)
何か、ありましたらご連絡くださいますようお願いしますねm(_ _)m