最近思うのが、同じスピリチュアルの研究家でも人によって意見が180度違うっていうのが結構あるということ
普通に意見が違うって言うだけなら良いんだけど、違う考えの人を攻撃したり、論破しようとしたりする人っていったいなんなのかなぁと思ってしまいます
私の今までの勉強してきた感じだと、スピリチュアルを突き詰めた人ってすごく寛容というか悟っているというか、エゴに惑わされないというか、そういう意識になるってイメージなのですが(漠然としすぎてて間違っているかも)…論破とかは真逆な気がして^^;
あとは、断定的な物言いの人
「○な人は△な人が多い」とか…それ、誰が決めたの?って感じ
統計とったんか?データは?出典は??
私怨による決めつけは、論理的に内容を補強する物には成りえないと思います…
そういう人の文章は信憑性が薄い、と感覚で感じます
まぁ、こんなこと書いてる時点でまだまだ自分も勉強不足ですが(><)
とにかく結局自分が信じられると思った意見を信じるのが一番いいかなと思いました(*^^*)
普通に意見が違うって言うだけなら良いんだけど、違う考えの人を攻撃したり、論破しようとしたりする人っていったいなんなのかなぁと思ってしまいます
私の今までの勉強してきた感じだと、スピリチュアルを突き詰めた人ってすごく寛容というか悟っているというか、エゴに惑わされないというか、そういう意識になるってイメージなのですが(漠然としすぎてて間違っているかも)…論破とかは真逆な気がして^^;
あとは、断定的な物言いの人
「○な人は△な人が多い」とか…それ、誰が決めたの?って感じ
統計とったんか?データは?出典は??
私怨による決めつけは、論理的に内容を補強する物には成りえないと思います…
そういう人の文章は信憑性が薄い、と感覚で感じます
まぁ、こんなこと書いてる時点でまだまだ自分も勉強不足ですが(><)
とにかく結局自分が信じられると思った意見を信じるのが一番いいかなと思いました(*^^*)