


五龍甲田ろう一座 旗揚げ公演
超ど素人田舎狂言芝居 10年ぶりの再演
笑ろた!!
今回は舞台じゃなく客席からの応援
実はこの町の狂言芝居には立ち上がりの最初から参加しており 久しぶりのど素人芝居に腹をかかえて笑わせてもらいました
役者の皆さん お疲れさまでした
芝居の稽古はもちろん大変なことですが 芝居当日の本番前の衣装合わせ 化粧
冷たいひんやりとするドウランを顔に塗りたくってもらう時
腹が決まります!!!
悪代官になりきります!
(私はどういう訳か悪者の親分にしか役が回ってきませんでした・・・)
役者冥利というか 舞台の面白さがど素人芝居でも 味わえるんです
初めての舞台は大体がアガッテしまうことが多いんだけど 今回の役者は皆 落ち着いてみえました
舞台と客席とのかけあい 客席からかかるヤジにどう受け答えるか
これの駆け引きが面白いんです
この駆け引きが面白いと感じた役者は来年も出てくるでしょう
今回の芝居のストーリーは完全にオリジナルな芝居でした
それというのもここの座長 もともとは東京で劇団を主宰していた人
プロの役者なんです
水を得た魚のように生き生きと演じていました

今年度のヤングインライブ
いよいよ 始動します
第一回ライブは
昨年も大好評だった オールディーズ大会
5月1日(土) ヤングイン(吉田文化創造センター)
18:00 OPEN 18:30 START
チケット 1,500円(ワンドリンク付き)
演奏 SHACKLE(シャックル) オールディーズ中心のバンド 広島県を中心にイベント ライブハウス 慰問などの活動を継続中
メンバー
ボーカル 越道かよこ 小畠ゆきこ
ボーカル&ギター 石丸伸喜
ボーカル&ピアノ 長野さとみ
フルート 田中ひさこ
ベース 児玉幹雄
ドラムス 田中勝明
OLDIES BUT GOODIES
懐かしくて新鮮なひとときへ さあ~
今年もほぼ毎月 ライブを開催していく予定です
音楽を通してたくさんの交流の場を提供していきたいと思っています
毎回恒例のグループや初めてのジャンルの音楽
プロの演奏家やアマチュアの演奏家
とにかく楽しんでいただける音楽を参加者全員で作り上げたいのが望みです
今年も一緒に楽しみましょう
よろしくお願いします
4月11日(日)
向原が熱くなります
第二回 アートまつりin向原
詳しくはこちら
http://noniikiru.exblog.jp/13084549/
なんと80組以上の参加者
フードコーナー アートコーナー そして音楽ライブ
音楽ライブ参加者はなんと16組も・・・
メタボ倶楽部バンド 今回もでます
今回は「メタボ倶楽部バンド+1」4人編成です
今までとは少し違ったメタボを聞いてもらいます
ぜひ当日のお楽しみにしてください
で このおやじバンド
アルコールがないと音が出せない という高燃費車でありまして
さっそくメタボハウスにて 桜も咲いてないのに 焼き肉で「お花見」会
しっかりと つぶれてしまいました
向原が熱くなります
第二回 アートまつりin向原
詳しくはこちら
http://noniikiru.exblog.jp/13084549/
なんと80組以上の参加者
フードコーナー アートコーナー そして音楽ライブ
音楽ライブ参加者はなんと16組も・・・
メタボ倶楽部バンド 今回もでます
今回は「メタボ倶楽部バンド+1」4人編成です
今までとは少し違ったメタボを聞いてもらいます
ぜひ当日のお楽しみにしてください
で このおやじバンド
アルコールがないと音が出せない という高燃費車でありまして
さっそくメタボハウスにて 桜も咲いてないのに 焼き肉で「お花見」会
しっかりと つぶれてしまいました

31日薬研堀 バード
FLAMENCO JAZZ TRIO
仙道さおり(パーカッション)
伊藤芳輝(フラメンコギター)
鳥越啓介(ベース)
トリオ三人による「フラメンコ?ジャズ?フュージョン? なんでもいいから楽しんで聴いていただけたらと思っております」ライブへyoshijiiさんと 出かける
さすが日本を代表するカホニスト 仙道さおりさん
すんごいの一言
もちろんギタリストの伊藤さん ベーシストの鳥越さんも素晴らしいプレイヤーですけど 本日のお目当ては さおりさん
特にyoshijiiさんはさおりさんの大ファンで メル友
ワインのおみやげを持参
目の前で さおりさんのタイツと手を存分に楽しませていただきました
やっぱり フラメンコとカホンはよく合いますわい
特に早いテンポのギターとカホンの掛け合い
もうお見事としか言いようのない演奏でした
楽しいライブでした
FLAMENCO JAZZ TRIO
仙道さおり(パーカッション)
伊藤芳輝(フラメンコギター)
鳥越啓介(ベース)
トリオ三人による「フラメンコ?ジャズ?フュージョン? なんでもいいから楽しんで聴いていただけたらと思っております」ライブへyoshijiiさんと 出かける
さすが日本を代表するカホニスト 仙道さおりさん
すんごいの一言
もちろんギタリストの伊藤さん ベーシストの鳥越さんも素晴らしいプレイヤーですけど 本日のお目当ては さおりさん
特にyoshijiiさんはさおりさんの大ファンで メル友
ワインのおみやげを持参
目の前で さおりさんのタイツと手を存分に楽しませていただきました
やっぱり フラメンコとカホンはよく合いますわい
特に早いテンポのギターとカホンの掛け合い
もうお見事としか言いようのない演奏でした
楽しいライブでした
