一期一会

小さな出会いを 大切に

アナログおやじ

2009-10-28 | 音楽他
アナログおやじの聖地 メタボハウスには不似合いなデジタル機器







MTR (マルチなトラックにレコーディングするもの)←そのままじゃん


こりゃぁなにぃ   知らん

こりゃぁどうするん  解らん



ほおぉ  わぁあ  すげぇ


まずは これを使いきるところから 始めんと







メタボ倶楽部バンドとひまちゃんのコラボ作品

なんとかCDにしようと アナログおやじたちは がんばってます


長~~い目で見守っててください



これも究極のアナログ楽器

津軽三味線



津軽三味線のダイナミックな音をお楽しみください

所詮人間の耳で聞く音楽

いくらデジタルの性能が良くなったと言っても 人の技 感性 などはとても太刀打ちできるものではありません

生身の人間の演奏する生の生きている音を聴く

これ以上の迫力はありません







渋ジャズ

2009-10-25 | 音楽他
ヤングイン10月ライブ


ギター&ベースのジャズデュオ


~少年オヤジ2人の渋ジャズ~



並木健司 ギター


菅井信行 ウッドベース


東京からお招きしました


無事 終了

思ってた以上のお客様に入場いただき  感謝!





2人のCD「現音」を中心に スタンダードも交えての 本当に渋い音でした







ベースの菅井さんは 三年ぶりのヤングインライブ

前回は小野孝司トリオでの伴奏でした

小野孝司さんは12月 クリスマスライブのソロライブの予定

このホールの音響を非常に気に入ってもらえており ぜひもう一度やってみたいということでの再演になりました

ウッドベースの音  しびれました






今回初の並木さんにも このホールの音響を気に入ってもらえました

ギターとベースのデュオというあまりない編成でのジャズ

初めてのジャズライブというお客様もおられたかとも思います

ということで いつもよりはほんの少し多めのMCを入れながらの進行

といっても 他のライブと比べれば少ないですが・・・


ジャズをやっているミュージシャンは さすがにテクニックはうまいなぁと 感動です

一番後ろでハイボールを飲みながら聞く生ジャズ

最高でした



さぁ 次はあと2週間後にせまった これです





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


11月7日(土)  18:00 開場   18:30  開演

ヤングインライブ


 「和の響き」に魅せられて PARTⅡ


  ~津軽三味線の夕べ~


   田岡隷山の世界


今 何かと話題の津軽三味線  本物の音色を お楽しみください




四本立て

2009-10-24 | Weblog



日本映画の重鎮 小津安二郎監督の名作四本を一挙に・・・


「麦秋」 「東京物語」 「彼岸花」 「秋刀魚の味」

シネコンではなかなか(絶対にか・・)上映しないし やっぱりスクリーンで見たい映画

安芸高田市もなかなかやって下さいました  それも500円で・・・


11月28日(土)  10:00 スタート

吉田クリスタルアージョ





いよいよ本日です!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


10月24日 (土) 19:00 開場 19:30  開演

ヤングイン ライブ

~少年オヤジ2人の渋ジャズ~

並木健司  ギター  菅井信行  ベース

ジャズギター ベースによるジャズデュオの世界

渋~いジャズの世界にはまってみませんか

お楽しみに


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


11月7日(土)  18:00 開場   18:30  開演

ヤングインライブ


 「和の響き」に魅せられて PARTⅡ


  ~津軽三味線の夕べ~


   田岡隷山の世界


今 何かと話題の津軽三味線  本物の音色を お楽しみください







時間が欲しい

2009-10-22 | 音楽他
先月から某小学校に 和太鼓を教えに行っています

和の文化を子供たちの教育に取り入れようと いろんな伝統芸能が実践教育されています

以前も小学校や中学校にも何度か指導に行っています

今回は無謀にもあの太鼓の名曲「三宅太鼓」に取り組みました

都合5日間 10時間であの曲を仕上げようと 企んでいました

6年生の子供たちは とにかくまじめに取り組んでくれて 教えたことは 次の回にはちゃんと出来るようになっています

その間 先生がつきっきりで教えておられるものと思います

頭が下がります

11月7日が発表会の日です

あと二回の指導日しかありません

間に合うンか

とにかく時間が欲しいです

せめて  せめて・・・・

でも 子供たちにとって小学校最後の発表会です

責任重大です

なんとか間に合わせて 思い出の発表会にしてあげたいです


時間が欲しい










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


10月24日 (土) 19:00 開場 19:30  開演

ヤングイン ライブ

~少年オヤジ2人の渋ジャズ~

並木健司  ギター  菅井信行  ベース

ジャズギター ベースによるジャズデュオの世界

渋~いジャズの世界にはまってみませんか

お楽しみに


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


11月7日(土)  18:00 開場   18:30  開演

ヤングインライブ


 「和の響き」に魅せられて PARTⅡ


  ~津軽三味線の夕べ~


   田岡隷山の世界


今 何かと話題の津軽三味線  本物の音色を お楽しみください






現音2

2009-10-18 | 音楽他
菅井信行 並木健司2人によるDUOアルバム

「現音」 Yesterdays

YouTubeから



Kenji Namiki Nobuyuki Sugai D -- Yesterdays



渋カッコイイ






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


10月24日 (土) 19:00 開場 19:30  開演

ヤングイン ライブ

~少年オヤジ2人の渋ジャズ~

並木健司  ギター  菅井信行  ベース

ジャズギター ベースによるジャズデュオの世界

渋~いジャズの世界にはまってみませんか

お楽しみに


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


11月7日(土)  18:00 開場   18:30  開演

ヤングインライブ


 「和の響き」に魅せられて PARTⅡ


  ~津軽三味線の夕べ~


   田岡隷山の世界


今 何かと話題の津軽三味線  本物の音色を お楽しみください




現音

2009-10-17 | 音楽他
10月24日(土)

~少年オヤジの2人の渋ジャズ~


ギター 並木健司  ベース 菅井信行


2人のDUOアルバム「現音」


このアルバムの録音風景のレアなムービーが見れます


    http://flash.jpn.org/bassguy/album_new.html






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


10月24日 (土) 19:00 開場 19:30  開演

ヤングイン ライブ

~少年オヤジ2人の渋ジャズ~

並木健司  ギター  菅井信行  ベース

ジャズギター ベースによるジャズデュオの世界

渋~いジャズの世界にはまってみませんか

お楽しみに

「和の響き」に魅せられて PART2

2009-10-14 | 音楽他
ヤングイン 今年度2回目となります

「和の響き」に魅せられて

そのPART2





       


田岡隷山氏をお迎えして


~津軽三味線の夕べ~

11月7日(土) 6:00 開場  6:30 開演

ヤングイン11月ライブのご案内です


田岡隷山 (たおか れいざん)

東広島市生まれ 広島県在住 

広島県立広島国泰寺高等学校から山口大学工学部感性デザイン工学科卒業

大学在学中に音楽活動を始める 

その頃、盲目の津軽三味線名人高橋竹山の音色と出会い津軽
三味線を手にする。

2002 年9 月より高橋竹山流津軽三味線師範島村舟山師に師事

2003 年竹山流津軽三味線名取免状を取得、「隷山」となる。

2005 年に竹山流津軽三味線準師範免状を取得。



あの四四六舞台のお師匠さんである田岡隷山氏

メタボ倶楽部ライブPART2であの山の懐で聴いた隷山氏の津軽三味線が まだ耳に残っています

音響環境のいいヤングインでの津軽三味線

今からワクワクしています

どうぞお楽しみに




いよいよ来週に迫ってきた 渋ジャズ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


10月24日 (土) 19:00 開場 19:30  開演

ヤングイン ライブ

~少年オヤジ2人の渋ジャズ~

並木健司  ギター  菅井信行  ベース

ジャズギター ベースによるジャズデュオの世界

渋~いジャズの世界にはまってみませんか

お楽しみに



      

エンヤトット

2009-10-12 | 音楽他
昔 フォークの神様

今 エンヤトット教の神主


私の青春時代の生き神様 岡林信康を聴きに 周南市までエンヤトットと 出かけました





「山谷ブルース」「友よ」 あの時代であったから生まれ出てきた岡林の歌 そしてその時代に翻弄され 背を向け そこで生まれ出た歌

岡林の歌は 自分に正直に生きようとする彼からの時代への メッセージである

彼と時代を共有した昔の若者たちが たくさん集まっていました


日本のロックと彼のいうエンヤトット

なぜか 耳に心地よい 体に心地よいものだった

あえて避けてきた土着のリズム

ワールドミュージックであることに意義を見出してきた時代への決別

かつて岡林の音楽は頭で聴いていた

今 岡林の音楽は 体で反応する


エエジャナイカ   エエジャナイカ








ちょっと拝借

2009-10-06 | 音楽他


先日3日の吉田病院祭

オカリナの志音さんが 和太鼓 一期座の映像を撮っておられました

志音さんのブログからその映像をちょっと拝借しました




CIMG3258(一期座No2)




CIMG3255(一期座No1)










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


10月24日 (土) 19:00 開場 19:30  開演

ヤングイン ライブ

~少年オヤジ2人の渋ジャズ~

並木健司  ギター  菅井信行  ベース

ジャズギター ベースによるジャズデュオの世界

渋~いジャズの世界にはまってみませんか

お楽しみに

Dream Night vol.2

2009-10-04 | 音楽他




パーカッションハウス ピコ にての

「Dream Night vol.2」


しーな&シュウ と ブレーメンの音楽隊 ライブ


若さいっぱいの ブレーメンの音楽隊

先月のヤングインライブでゲスト出演してくれたHanaちゃんのボーカル

いつ聴いても おじさん  たまんないっす







さすが貫禄の熟年コンビ しーな&シュウ

大人の歌です

楽しめました

ラスト曲は しーな&シュウ&ツン






最後は全員そろって ブレーメンのヒット作「優しい人」

この歌 大好きです