
安芸高田市吉田文化創造センター運営委員会主催 ヤングイン第8回自主事業として 3月29日(土) 18:30より フラメンコの夕べと題して フラメンコを開催します
「フラメンコの夕べ」
カンテ(唄) ヘスース エレディア
バイレ(踊り) 秋友ともみ
ギター 天野利紀
他
2008年3月29日(土)
安芸高田市吉田文化創造センター(ヤングイン)
18:00 開場
18:30 開演
チケット 前売り 1,500円
当日 1,800円
文化創造センター運営委員会の今年度最後のイベントを 開催します
今年度は 伊賀上トリオ(ジャズ)小野トリオ(ジャズ)山縣明久(シャンソン)ジャン ショウイエン(二胡)ウインドアンサンブル(ブラス)クリスマスコンサート(クラシック)河野康弘(ジャズ)そして フラメンコと計8回のイベントを開催してきました ヤングインという演奏者と観客が一体になった会場で プロの演奏家達を招いての自主事業 ボランティアのメンバーによる一年に八回のコンサートは それなりに大変ではありますけど 安芸高田市の音楽文化の奥行きを深められたのではと自負しています
このブログでは 安芸高田市のライブ情報などを 判っている範囲で報告していきたいと思っています
私用で土曜日日曜日と二日間 羽田から 埼玉 栃木と小旅行をしてきました
中国山地のど真ん中に生まれ育った人間にとって あの関東平野は やはり異次元の世界です
車で羽田から埼玉 栃木へと移動したんですけど まぁ 東京はビルだらけで 横
の広がりは解りにくいんですけど 埼玉 栃木とつづくあのだだっ広い平原(?)
で どこまでいっても山がないという風景は いちご にとっては 不思議な風景
です
二日間とも 荒れた天候で とにかく風がひどかったです
春一番といっていましたが 二番も三番も一緒になって吹いていたような・・
羽田空港も 空が荒れていたので 大変な混雑で まぁ なんとか 雪のふるさと
へ 帰ることが出来ました
PS 栃木は なんと苺が名産品で 苺をいちごはたくさん 食べてきました
やっぱり 美味しかったんですよ・・・・・(^.^)/~~~


中国山地のど真ん中に生まれ育った人間にとって あの関東平野は やはり異次元の世界です
車で羽田から埼玉 栃木へと移動したんですけど まぁ 東京はビルだらけで 横
の広がりは解りにくいんですけど 埼玉 栃木とつづくあのだだっ広い平原(?)
で どこまでいっても山がないという風景は いちご にとっては 不思議な風景
です
二日間とも 荒れた天候で とにかく風がひどかったです
春一番といっていましたが 二番も三番も一緒になって吹いていたような・・
羽田空港も 空が荒れていたので 大変な混雑で まぁ なんとか 雪のふるさと
へ 帰ることが出来ました
PS 栃木は なんと苺が名産品で 苺をいちごはたくさん 食べてきました
やっぱり 美味しかったんですよ・・・・・(^.^)/~~~


ピンポ~~ン
店の呼び出しベルがなる
?
は~~い! とにかく店まで出てみると ドアの外に人が立ってる
??? と 思って自動ドアの前に立ってみても ドアが 動かん!!
グワ~~~ン
自動ドアの故障じゃん

さっそく 故障中 手動でお願いの張り紙をして 修理会社に電話
○○の○○ですけど 修理 お願いしますとは言ったものの
明日から土日で 早くても 月曜日かぁ~~~! あぁああ~!!最悪!!
それから20分後
すいませ~~ん 修理の者ですが~~ と若いお兄ちゃんが来た
ンェ~~!! 修理? 早すぎ~~!
ちょうど近くにいたもんで~~と 一言!!
ウワ~~!!!!ラッキー!!!(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
10数分後 仮修理をして 帰っていきました
広島市西区の誠和鋼機さん
ありがとう
若いお兄ちゃん
いい笑顔してたよ ありがとう
気持ちのいい午後でした
店の呼び出しベルがなる
?
は~~い! とにかく店まで出てみると ドアの外に人が立ってる
??? と 思って自動ドアの前に立ってみても ドアが 動かん!!
グワ~~~ン
自動ドアの故障じゃん

さっそく 故障中 手動でお願いの張り紙をして 修理会社に電話
○○の○○ですけど 修理 お願いしますとは言ったものの
明日から土日で 早くても 月曜日かぁ~~~! あぁああ~!!最悪!!
それから20分後
すいませ~~ん 修理の者ですが~~ と若いお兄ちゃんが来た
ンェ~~!! 修理? 早すぎ~~!
ちょうど近くにいたもんで~~と 一言!!
ウワ~~!!!!ラッキー!!!(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
10数分後 仮修理をして 帰っていきました
広島市西区の誠和鋼機さん
ありがとう
若いお兄ちゃん
いい笑顔してたよ ありがとう
気持ちのいい午後でした

二週間に一台ずつ 本屋さんから国産名車コレクションが届きます
このトヨタ コロナ エクシブ で 55台目になります
(この車が 名車だとは思いませんが・・・)
もう二年以上続いています
スバル360から始まって 国産車ばかりの43/1ミニチュアカーコレクションです

若かった頃の 憧れの車もたくさんあります
トヨタ2000GT スカG フェアレディー コスモロータリー
このシリーズ以外にも 43/1のミニカーも持っているので
かなりの数がたまりました(と いうか 置き場所がな~い)
このシリーズ いつまで続くのか本屋さんも解らないらしいが
このシリーズが 終われば 外国名車シリーズが始まると思う
どちらかというと 外車好きの私は
いったいどうすれば いいんでしょう・・・・(^_^;)
ちなみに 次回の車は ホンダ ビートです
一期一会
なぜこのタイトルなのか
柳生家の家訓
「小才は縁に出会っても 縁に気づかず 中才は縁に出会っても縁を生かせず
大才は袖すりあう縁さえ生かす」
どんなに小さな出会いでも それをチャンスとしてとらえ 大きな縁に結びつける
そんな生き方に出会いたい
そんな気持ちでこのタイトルが出来ました
何で 苺のテンプレートなん
一期一会 一期 いちご 苺 ・・・・な~~んちゃって(^.^)/~~~
でも この苺
美味しそうだね
なぜこのタイトルなのか
柳生家の家訓
「小才は縁に出会っても 縁に気づかず 中才は縁に出会っても縁を生かせず
大才は袖すりあう縁さえ生かす」
どんなに小さな出会いでも それをチャンスとしてとらえ 大きな縁に結びつける
そんな生き方に出会いたい
そんな気持ちでこのタイトルが出来ました
何で 苺のテンプレートなん
一期一会 一期 いちご 苺 ・・・・な~~んちゃって(^.^)/~~~
でも この苺
美味しそうだね