恒例の鬼石夏祭りが 15日・16日に行われます
今年はゆうさんが55年間住んで居た仲町区が当番区です
因みに現在ゆうさんが住んでる所は鬼石神社が有るので山車は有りません
読者登録中読者になる読者になる
私は 引っ越しが多かったから 55年という年月にすこし憧れました。
住んでいたのに もう二度と訪れることはないないだろうなと思う町 懐かしいです。
蓮池薫さんの エッセイ 以前読みましたが
北のことは キムチを漬けたことしか書いてなく がっかりでした。
翻訳本は 硬い文体で すらすら読めなくて 途中で 放棄した苦い思い出あります。
どんなお話なさるんでしょうね。
お子様たちは 日本になじめたのでしょうか?
お元気です 元気が一番です
今月のちゆきママの井の頭公園ストリートライブは 私はお休みです
男性料理教室の暑気払いで 飲み会です
個人負担 2000円で後は会で負担です
会を作って24年の私、、欠席するわけには行きません
程ほどに飲んで食べてきますね
蓮池さん期待してますが恐らく
アタリサワリがない程度のお話になると思います
ゆうさんは生まれ育ったところが旧鬼石町です
現在合併して藤岡市となりました(平成18年合併)
55才で早期退職し37年間町役場に勤めてましたので
殆んど知らない人は居ないのでとっても住みよいです(笑)
実家は仲町で母が雑貨商を経営 現在のミニスーパーです
それこそ何でも屋?でした
縫糸から半紙 お正月には羽子板から凧まで売ってました
ですから幼少の時から太鼓は叩いてました
勿論子供 孫も・・・孫娘はゆうさんに似たのか
お祭りには必ず東京から来て叩いてます
家を壊した時 柱に昭和29年建立とか薄くなってましたが記入されてました
母は経ったの15時間で亡くなったので そのまま店は閉じました
昭和61年に亡くなり67才でした・・・今となっては若いですね
来年33回忌になります・・・早いものです
35年も頑張った母に頭が上がりません
ですから この町から出た事がない
来春孫娘が大学卒業なので そのあと2年ぐらい借りて住みたいと思ってます
それが ゆうさんの夢です・・・実現できれば最高ですが
今日からはじまりですか。
いいですね。
これからの、、日本中で始まります。
賑やかになりますね。
22日は暑いでしょうね・・・今のところ考え中です
6月30日初めて千秋楽に明治座へ きよしくんの特別公演に行って見ましたが最高でした
次回からは初日と千秋楽を狙って行こうと思ってます
明治座に行く途中年配の女性に何度目ですか?と尋ねたら
10回目です・・・と即答・・・それもシート席20,000円の席との事
年金が終わりますね・・・と言ったら子供や孫がチケットを買ってくれるとの事
ゆうさんなんか一番安い3階席で8,500円差が付き過ぎ~
それも6月3日には行かないのに8,500円クレジットで落とされるし~全くついてない
今後気をつけようと反省してます
太鼓の響きで気持ちまで
昨夜は息子は飲み会でお泊りです
一度送り迎えをしたのですが 勤め先の富岡市迄45分も係るので
飲む口を持ってるのだjから次回から「ホテルアミューズ富岡」で飲み会なので
そのまま泊まって来るように話しました
7,800円で朝食つきだそうです・・・高くないですね
早速実行・・・ひとりは気楽で最高ですね
鬼石のお祭り とても立派ですね
行きたいけど とにかく暑いので
体がついて行けません
サトさんの分まで 楽しんで下さいね
ビールで乾杯・・・
山車がでてなかなか賑やかな祭りのようですね。
祭りといえばビールが似合います。
また、どこかでゆっくり飲みたいです。
私の町内の夏祭りは22日です。
今年は役員になったので、忙しくなりそうです。
手作りの神輿もでますが、バケツで水をかけられて
びっしょりになります。
汗をかいた後のビールは美味しいですね。
ちゆきママ 昨日は北の方でコンサート
Twitterで多くの方が昨夜盛りあがった事でしょう
ファンって有難いですね
高額のチケット 20000円は凄いです
今朝はとっても涼しいですね
お祭りは15日に長男家族が来たので行って見ました
男の子二人が大学生なので来られず娘だけ連れて来ました
長男に逢ったのも1年ぶりです