こちらも海遊舘と同じ建物内にあるなにわの食いしん坊横丁。。

大阪名物のお店がたくさん入ってあるようでしたのでこちらも楽しみにしていたのですが
殆どのお店がもう閉まっていてこちらは間に合いませんでした

なにわの食いしん坊横丁は昭和40年前後の大阪の下町を再現してあるそうです

観覧車
海遊館
なにわの食いしん坊横丁と建物続きでした

残念ながら雨でしたが観覧車には乗れてよかったです


キャプテンラインは20時が最終でしたので
渡し舟で帰る予定でしたが渡し舟ももう閉まっていて
丁度そこに大阪駅行きのバスが来たので助かりました。。
行きはユニバーサルシティから約10分で到着、
帰りも大阪駅まで10分くらいかなと思っていましたが約30分掛かかりました


大阪名物のお店がたくさん入ってあるようでしたのでこちらも楽しみにしていたのですが
殆どのお店がもう閉まっていてこちらは間に合いませんでした


なにわの食いしん坊横丁は昭和40年前後の大阪の下町を再現してあるそうです


観覧車






残念ながら雨でしたが観覧車には乗れてよかったです



キャプテンラインは20時が最終でしたので
渡し舟で帰る予定でしたが渡し舟ももう閉まっていて
丁度そこに大阪駅行きのバスが来たので助かりました。。

行きはユニバーサルシティから約10分で到着、
帰りも大阪駅まで10分くらいかなと思っていましたが約30分掛かかりました

海遊館の続きに なにわの食いしん坊横丁ってあるんですかぁ~
昨年海遊館の近くでツタンカーメン展があり行ったんですよ・・時間があったからその近くをウロウロしてたけど・・気が付かなかったのは何で?だったんだろう(笑)面白そうな所ですね~なんちゃって・・教えてくれてありがと{ラブ}
コメントありがとうございます。
なにわの食いしん坊横丁、道頓堀は本に載っていて行く前から楽しみにしていました。大阪は行きたい面白そうと思うところがたくさんありますね{ルンルン}
道頓堀のほうはちょっとの間でしたが行けて良かったです{スマイル}