アンテナショップのご当地お菓子の検索をしていたら、日本橋の
「奈良まほろば館」が8月10日より新橋で、移転リニューアルオープン
というお知らせを見つけました。
奈良まほろば館は、日本橋のかなり良い場所にあったのですが、
移転先が新橋になっていました。
少し前に群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」も東銀座の
駅前交差点から、銀座7丁目に移転しました。
日本橋が再開発されて、綺麗な街に生まれ変わり、そこの路面に一時期、
アンテナショップがこぞって、集まっていました。
勿論、今でも沢山あります。
しかし、最近、新橋の方にアンテナショップが少し流れている感じがいたします。
地価公示価格チェッカーなるもので、中央区の駅地価ランキングを見ることが
出来ます。
1位は、銀座駅で2位が東京駅、3位が銀座一丁目駅、4位が京橋駅、
5位が有楽町駅、6位が日本橋駅、7位が新橋駅となっております。
日本橋駅⇒新橋駅の移動を考えると、地価公示価格6位⇒7位になった
だけですが、実際の地価は、900万円/坪減となります。
これは、家賃を払うとしたら、かなりの減額が可能になります。
東京で、アンテナショップを維持していくには、かなりのご苦労がある事が
うかがわれます。
新橋駅には、現在、「とっとり・おかやま新橋館」(鳥取県・岡山県)と
「せとうち旬彩館」(香川県・愛媛県)の2県共同で、運営を行っている
アンテナショップがあります。
奈良県が加わることで、新橋駅地域が賑わってくると良いと思います。
気になっている奈良県のスイーツがあったので、今度訪問してみたいと思います。