石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

被災地からの報告(その4)

2011-03-21 22:46:23 | 活動レポート
今日、情報労連・KDDI労組の役員の方から連絡をいただきました。

ご実家が、宮城県気仙沼市唐桑町。今回の大震災で大きな被害を受けた町です。震災直後、唐桑におられるご家族やご親戚と連絡が取れなくなっていると聞いて心配していたところでした。

今日のお話で、その後、お母さんやお祖母さん、弟さんご夫婦は無事が確認されたのですが、お父さんの行方が未だに分からないとのこと。この間も、警察や消防など、多くの人たちが捜索に力を貸してくれたというお話を伺いました。

実際、唐桑の被災状況を見ると、もう言葉が出てこなくなります。この役員の方が、崩壊したご実家の様子や、気仙沼市の状況を含め、現地の写真をアップしておられます。掲載許可をいただきましたので、ご覧下さい:

https://picasaweb.google.com/106910249244973329889/EhJMJG#

高い木の上に引っかかっている服や靴・・・あんな高い所まで津波の高さががあったなんて・・・。そして、自動販売機の「ふってもたたいても商品は出ません」という張り紙。皆さん、何とかして飲み物を手に入れようとされたのでしょうね。




そしてまた、現地の状況についていくつか大事な報告をしてくれました。

例えば、「大きな避難所には、水も電気も電話も物資も来ているが、小さな避難所には食糧すら十分に来ていない。より大変なのは、自宅が残り、避難所に行かなくてもいい人たち。そのような人たちには配給はない。避難所の人たちと同様に配給をしてあげなければ共倒れになる」という物資の偏在の問題は、すでに災害対策本部にも指摘してきたところです。

また、岩手県と宮城県の県境の市で、一方では仮設住宅の建設が始まり、一方では他の件への疎開が検討されているという差異の問題について指摘をしてくれました。「隣同士で生活圏が同じなのに、自治体の意向によって復興に差があるのは、避難生活を送っている人たちに不安を与えている」ということです。その通りでしょうね。この点、自治体がそれぞれ復興の方針を立てるので、やむを得ない点もあるのでしょうが、やはりきちんと地元住民と対話し、意向を把握するというプロセスが重要ですね。

その他にも大変参考になる指摘がありました。写真と共に、すでに災害対策本部と共有させて貰いましたが、今後の私たちの取り組みに役立てていきたいと思います。

さて、明日は参議院の予算委員会。地元福島で災害対策に奔走している同僚の金子恵美参議院議員に代わって、予算委員会に出席することになっています。その他、民主党「災害ボランティア準備室」の会合もあります。引き続き、しっかり頑張ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。