◆強まる警戒感
「波紋が大きすぎて困っているんだよ」
衆院本会議が終わった16日午後の衆院玄関で、自民党幹事長代理を辞任した園田博之衆院議員は、離党を表明した鳩山邦夫元総務相と鉢合わせになり、視線を合わせないようにしながら、こうぼやいた。周囲への事前相談もないままの鳩山氏の突然の行動に困惑を隠せないようだ。実際、執行部側が警戒感を強めたことで、鳩山氏以外の「離党予備軍」たちはかえって動きにくくなった。
[図で見る]鳩山邦夫元総務相の「新党」構想と相関図
鳩山氏は園田氏に「目と目で話し合っているから大丈夫だ」と笑顔で答え、車に乗り込んだ。同調して離党する議員が現れることに自信を示したようだが、鳩山氏が考えているほど順調に新党結成への動きが進んでいるとは言えない。
この日、鳩山氏は連携相手と目される与謝野馨元財務相と都内でじっくり会談する予定だったが、報道陣監視では突っ込んだ話ができないと会談は見送られ、本会議場で数分間、会話をかわしただけに終わった。
その与謝野氏のもとに園田氏から電話がかかってきたのは、この日の夜のことだ。
「鳩山さんとは接触しない方がいい」
園田氏はこう忠告した。また、園田氏は、議員食堂で同志の後藤田正純衆院議員らとも今後の対応を協議。後藤田氏はその後、「唐突に離党するのは同調できない」と鳩山氏を批判し、距離を置く見通しを示唆した。
無所属の平沼赳夫元経済産業相との連携もそう簡単ではない。「平沼グループ」内には鳩山氏に拒否反応を示す議員がいるからだ。
鳩山氏の側近の動きも鈍い。夕方、鳩山氏の事務所を訪問した河井克行衆院議員は記者団に「いろんな可能性はあるだろう」と述べるにとどまった。
◆やまぬ執行部批判
ただ、鳩山氏の突発的な離党表明への理解者が少ないからといって、自民党内の執行部批判が下火になっているわけではない。
党役員会では、石破茂政調会長が総裁交代手続きが取れる両院議員総会の開催を提案した。山本一太参院議員らが執行部一新を求めるために計画していた谷垣氏との面会は直前に中止になったが、「鳩山氏と同一行動とみられかねないから先送りしただけだ」(中堅)という。また、礒崎(いそざき)陽輔参院議員らは、若手の活躍の場がないことへの不満から、「影の内閣」の設置を谷垣氏に求めた。
幹部級議員さえ「嫌なことはとにかく先送り。頑固なのではなく、順応性がないだけだ」と谷垣氏らの腰の重さに不満いっぱいだ。
これに対して、谷垣禎一総裁は本会議前の代議士会で、悲痛な表情で鳩山氏を批判し、団結を訴えた。
「議論は歓迎するが、日限を区切って新党を作るとなると、党の団結や参院選勝利への障害になるのは明らかだ。死にものぐるいで参院選へ態勢を作るので、ご結束をお願いしたい」
複数の議員から「そうだ!」という声が上がった。だが、自民党の動揺はおさまりそうにない。
【関連記事】
・ 離党表明の邦夫氏、与謝野氏と意見交換 平沼氏との連携にも意欲
・ 小沢“敵失”にニヤリ 邦夫離党「戦わずして自民は自壊」
・ 首相は「頑張って」と激励 鳩山邦夫氏が兄に自民離党を報告
・ 共産・穀田氏、「何回離党したの?」 鳩山邦夫氏の“離党癖”を皮肉る
・ 山岡氏、鳩邦“政界再編”に「民主からは1人も…」
・ 20年後、日本はありますか?
・ 温暖化基本法案で詰めの協議=閣僚委を開催(時事通信)
・ <民主、公明両党>急接近 選挙目当てと与野党から批判(毎日新聞)
・ 全日空 B787の整備士養成訓練公開 今秋納入の新型機(毎日新聞)
・ 准看受験可など提言―EPA受け入れで四病協(医療介護CBニュース)
・ <雑記帳>愛媛県警が着うた 振り込め詐欺「騙されん音頭」(毎日新聞)
「波紋が大きすぎて困っているんだよ」
衆院本会議が終わった16日午後の衆院玄関で、自民党幹事長代理を辞任した園田博之衆院議員は、離党を表明した鳩山邦夫元総務相と鉢合わせになり、視線を合わせないようにしながら、こうぼやいた。周囲への事前相談もないままの鳩山氏の突然の行動に困惑を隠せないようだ。実際、執行部側が警戒感を強めたことで、鳩山氏以外の「離党予備軍」たちはかえって動きにくくなった。
[図で見る]鳩山邦夫元総務相の「新党」構想と相関図
鳩山氏は園田氏に「目と目で話し合っているから大丈夫だ」と笑顔で答え、車に乗り込んだ。同調して離党する議員が現れることに自信を示したようだが、鳩山氏が考えているほど順調に新党結成への動きが進んでいるとは言えない。
この日、鳩山氏は連携相手と目される与謝野馨元財務相と都内でじっくり会談する予定だったが、報道陣監視では突っ込んだ話ができないと会談は見送られ、本会議場で数分間、会話をかわしただけに終わった。
その与謝野氏のもとに園田氏から電話がかかってきたのは、この日の夜のことだ。
「鳩山さんとは接触しない方がいい」
園田氏はこう忠告した。また、園田氏は、議員食堂で同志の後藤田正純衆院議員らとも今後の対応を協議。後藤田氏はその後、「唐突に離党するのは同調できない」と鳩山氏を批判し、距離を置く見通しを示唆した。
無所属の平沼赳夫元経済産業相との連携もそう簡単ではない。「平沼グループ」内には鳩山氏に拒否反応を示す議員がいるからだ。
鳩山氏の側近の動きも鈍い。夕方、鳩山氏の事務所を訪問した河井克行衆院議員は記者団に「いろんな可能性はあるだろう」と述べるにとどまった。
◆やまぬ執行部批判
ただ、鳩山氏の突発的な離党表明への理解者が少ないからといって、自民党内の執行部批判が下火になっているわけではない。
党役員会では、石破茂政調会長が総裁交代手続きが取れる両院議員総会の開催を提案した。山本一太参院議員らが執行部一新を求めるために計画していた谷垣氏との面会は直前に中止になったが、「鳩山氏と同一行動とみられかねないから先送りしただけだ」(中堅)という。また、礒崎(いそざき)陽輔参院議員らは、若手の活躍の場がないことへの不満から、「影の内閣」の設置を谷垣氏に求めた。
幹部級議員さえ「嫌なことはとにかく先送り。頑固なのではなく、順応性がないだけだ」と谷垣氏らの腰の重さに不満いっぱいだ。
これに対して、谷垣禎一総裁は本会議前の代議士会で、悲痛な表情で鳩山氏を批判し、団結を訴えた。
「議論は歓迎するが、日限を区切って新党を作るとなると、党の団結や参院選勝利への障害になるのは明らかだ。死にものぐるいで参院選へ態勢を作るので、ご結束をお願いしたい」
複数の議員から「そうだ!」という声が上がった。だが、自民党の動揺はおさまりそうにない。
【関連記事】
・ 離党表明の邦夫氏、与謝野氏と意見交換 平沼氏との連携にも意欲
・ 小沢“敵失”にニヤリ 邦夫離党「戦わずして自民は自壊」
・ 首相は「頑張って」と激励 鳩山邦夫氏が兄に自民離党を報告
・ 共産・穀田氏、「何回離党したの?」 鳩山邦夫氏の“離党癖”を皮肉る
・ 山岡氏、鳩邦“政界再編”に「民主からは1人も…」
・ 20年後、日本はありますか?
・ 温暖化基本法案で詰めの協議=閣僚委を開催(時事通信)
・ <民主、公明両党>急接近 選挙目当てと与野党から批判(毎日新聞)
・ 全日空 B787の整備士養成訓練公開 今秋納入の新型機(毎日新聞)
・ 准看受験可など提言―EPA受け入れで四病協(医療介護CBニュース)
・ <雑記帳>愛媛県警が着うた 振り込め詐欺「騙されん音頭」(毎日新聞)
宮内庁は9日、皇太子ご夫妻の長女、愛子さま(8)が、学習院初等科に2日連続で登校されたと発表した。
前日と同様、4時限目の国語の授業だけ出席、雅子さまが付き添って教室内で参観された。授業終了後、給食はとらずお住まいの東宮御所に戻られた。
同庁によると、初等科の3学期の授業は11日までといい、登校するかどうかは様子を見て判断される。
愛子さまは、今月に入り、一部の児童の乱暴な行為について不安を訴え、授業にほとんど出席できない状況が続いている。
・ 餓死5歳児「2月末から寝たきり」母親供述(読売新聞)
・ <スカイマーク>国交省が立ち入り検査 操縦室でデジカメ(毎日新聞)
・ 北教組、違法献金事件で支部にかん口令(読売新聞)
・ 振り込め詐欺グループに携帯 レンタル会社経営者ら再逮捕(産経新聞)
・ ラ・マンチャのワイン 品質で世界競争力向上(産経新聞)
前日と同様、4時限目の国語の授業だけ出席、雅子さまが付き添って教室内で参観された。授業終了後、給食はとらずお住まいの東宮御所に戻られた。
同庁によると、初等科の3学期の授業は11日までといい、登校するかどうかは様子を見て判断される。
愛子さまは、今月に入り、一部の児童の乱暴な行為について不安を訴え、授業にほとんど出席できない状況が続いている。
・ 餓死5歳児「2月末から寝たきり」母親供述(読売新聞)
・ <スカイマーク>国交省が立ち入り検査 操縦室でデジカメ(毎日新聞)
・ 北教組、違法献金事件で支部にかん口令(読売新聞)
・ 振り込め詐欺グループに携帯 レンタル会社経営者ら再逮捕(産経新聞)
・ ラ・マンチャのワイン 品質で世界競争力向上(産経新聞)
京都南座で5日、初日の幕を開けた「三月花形歌舞伎」で、歌舞伎俳優の中村壱太郎(19)が近松門左衛門の名作「曽根崎心中」のお初に初挑戦している。かつて21歳でお初を演じた祖父の坂田藤十郎(78)は「若い人が一生懸命やっている姿を見てうれしかった。これから伸びていくだろうという姿を見られる幸せを感じました」と目を細めた。
57年前に復活上演された「曽根崎心中」は、当時、二代目扇雀だった藤十郎が歌舞伎になかった新しい女性像を作り出し、「扇雀ブーム」を巻き起こした。藤十郎はお初を演じ続け、昨年4月の歌舞伎座公演で通算1300回を達成した。
今回は相手役の徳兵衛を父中村翫雀(かんじゃく)(51)が務め、藤十郎が監修するという親子3代“共演”も話題に。初日の上演後には3人がそろって会見。舞台衣装のままの壱太郎は「初めて舞台に出た時、感無量のものがありました。お初の思いを大事にしながら演じました」と語った。27日まで。【濱田元子】
【関連ニュース】
平山郁夫さん:東京でお別れの会…「偉大な存在」と弔辞
・ 偕楽園の景観に合わない…水戸・千波湖の「白鳥」消える?(産経新聞)
・ 万引き認知件数18%増=被害全件届け出促進で警視庁(時事通信)
・ 架空取引で佐川急便から詐取 計1億6千万円か(産経新聞)
・ 参加条件「小沢氏喚問」は筋違う=首相(時事通信)
・ 「JALは沈んじゃった」=鳩山首相(時事通信)
57年前に復活上演された「曽根崎心中」は、当時、二代目扇雀だった藤十郎が歌舞伎になかった新しい女性像を作り出し、「扇雀ブーム」を巻き起こした。藤十郎はお初を演じ続け、昨年4月の歌舞伎座公演で通算1300回を達成した。
今回は相手役の徳兵衛を父中村翫雀(かんじゃく)(51)が務め、藤十郎が監修するという親子3代“共演”も話題に。初日の上演後には3人がそろって会見。舞台衣装のままの壱太郎は「初めて舞台に出た時、感無量のものがありました。お初の思いを大事にしながら演じました」と語った。27日まで。【濱田元子】
【関連ニュース】
平山郁夫さん:東京でお別れの会…「偉大な存在」と弔辞
・ 偕楽園の景観に合わない…水戸・千波湖の「白鳥」消える?(産経新聞)
・ 万引き認知件数18%増=被害全件届け出促進で警視庁(時事通信)
・ 架空取引で佐川急便から詐取 計1億6千万円か(産経新聞)
・ 参加条件「小沢氏喚問」は筋違う=首相(時事通信)
・ 「JALは沈んじゃった」=鳩山首相(時事通信)
酒を飲んで車を運転し事故を起こしたとして、埼玉県警熊谷署は9日、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で、7人制ラグビー男子日本代表のフォラウ愛世容疑者(28)=同県鴻巣市吹上本町=を逮捕した。
【関連ニュース】
・ 元ホスト、殺意否認=3キロ引きずり死初公判
・ 県立高教諭、酒気帯びで事故=2人にけが負わせ逮捕
・ 県教委職員を酒気帯びで逮捕=大分県警
・ 酒気帯びで自衛官を逮捕=逃走中、車2台に追突
・ 双方の見張り不十分が原因=境港沖の衝突沈没事故
・ インフル患者5週連続減、注意報地域は増加(医療介護CBニュース)
・ 阿久根市議会が流会、市長は今後も欠席示唆(読売新聞)
・ 勤務環境の改善は「今後も相談」―日産婦学会・海野氏(医療介護CBニュース)
・ リニア中央新幹線 「ルート選定」開始 交通政策審(産経新聞)
・ 白、ピンク…サクラソウ満開 板橋区の小学校(産経新聞)
【関連ニュース】
・ 元ホスト、殺意否認=3キロ引きずり死初公判
・ 県立高教諭、酒気帯びで事故=2人にけが負わせ逮捕
・ 県教委職員を酒気帯びで逮捕=大分県警
・ 酒気帯びで自衛官を逮捕=逃走中、車2台に追突
・ 双方の見張り不十分が原因=境港沖の衝突沈没事故
・ インフル患者5週連続減、注意報地域は増加(医療介護CBニュース)
・ 阿久根市議会が流会、市長は今後も欠席示唆(読売新聞)
・ 勤務環境の改善は「今後も相談」―日産婦学会・海野氏(医療介護CBニュース)
・ リニア中央新幹線 「ルート選定」開始 交通政策審(産経新聞)
・ 白、ピンク…サクラソウ満開 板橋区の小学校(産経新聞)
航空自衛隊のオフィス家具発注をめぐる官製談合疑惑で、防衛省は8日、有識者を交えた調査・検討委員会の初会合を開き、委員長を務める楠田大蔵政務官が「国防への信頼が失われれば悔やみ切れない。何ができるかをしっかり議論し、信頼回復に努めたい」とあいさつした。
検討委は楠田大蔵氏のほか関係局長、各幕僚長、防衛監察監のほか、人事と装備品調達に関する同省の審議会で会長を務める弁護士らで構成し、再発防止策などを議論する。
公正取引委員会は、空自側が業者を事前に指定していたなどとして、同省に対し官製談合防止法に基づく改善措置要求を出す方針。受注企業は、空自から課長級職員を中心としたOBの天下り先となっていた。
【関連記事】
・ 「絵に描いたような談合でびっくり」 防衛相、再発防止策検討へ
・ 空自オフィス家具納入で談合、5社に排除措置命令へ 官製談合も認定
・ 入札妨害容疑で町職員逮捕、工事情報漏らす
・ 民主都議が水道局OBによる談合の疑い指摘 東京都議会一般質問
・ 小沢王国で何が… 岩手県発注工事の談合で業者と公取委が全面対決
・ <将棋>三浦、初の挑戦者に 名人戦A級順位戦(毎日新聞)
・ 商店にミニパト衝突、原因は巡査長の居眠り(読売新聞)
・ <国民新党>参院選広島で公認候補擁立(毎日新聞)
・ <宮城・自殺偽装>5容疑者、1億円以上の保険金山分け(毎日新聞)
・ 8日に基地問題検討委=政府・与党(時事通信)
検討委は楠田大蔵氏のほか関係局長、各幕僚長、防衛監察監のほか、人事と装備品調達に関する同省の審議会で会長を務める弁護士らで構成し、再発防止策などを議論する。
公正取引委員会は、空自側が業者を事前に指定していたなどとして、同省に対し官製談合防止法に基づく改善措置要求を出す方針。受注企業は、空自から課長級職員を中心としたOBの天下り先となっていた。
【関連記事】
・ 「絵に描いたような談合でびっくり」 防衛相、再発防止策検討へ
・ 空自オフィス家具納入で談合、5社に排除措置命令へ 官製談合も認定
・ 入札妨害容疑で町職員逮捕、工事情報漏らす
・ 民主都議が水道局OBによる談合の疑い指摘 東京都議会一般質問
・ 小沢王国で何が… 岩手県発注工事の談合で業者と公取委が全面対決
・ <将棋>三浦、初の挑戦者に 名人戦A級順位戦(毎日新聞)
・ 商店にミニパト衝突、原因は巡査長の居眠り(読売新聞)
・ <国民新党>参院選広島で公認候補擁立(毎日新聞)
・ <宮城・自殺偽装>5容疑者、1億円以上の保険金山分け(毎日新聞)
・ 8日に基地問題検討委=政府・与党(時事通信)