蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

台風4号

2010年08月12日 22時41分21秒 | Weblog
のち
最低気温 27.5℃ 最高気温 31.5℃
台風4号の影響で天気がコロコロ変わる。
6時ごろに小雨が降り虹が見える。その後は昼ごろまで風は強いものの曇り。
昼ごろから時々、大粒の雨、遠くで雷が鳴っていた。夜には止む。
台風は日本海を通って17時頃秋田県に上陸。
曇り程度だったら灌水する予定でしたが明日に延期。

火曜日にはスプラサイト(殺虫剤)とベンレート(殺菌剤)の混合液、各1000倍で散布。

今日から本格的に鉢の中の草取り。
1週間で終わるかな?


Bro. sanguinea Star Splash strain ブロウトニア属 サンギネア スター スプラッシュ系
ジャマイカ、キューバ原産
花径 3 x 3.2cm、花茎、枝をかけ長さ 25cm、4輪着花、 今年2回目の開花
一度咲いた後にしばらくしてまた咲く。バルブの高さ 1.5cm、葉の長さ 7.5cm
7.5cmプラ鉢、コルクを砕き植えつけ
実生、カトレア類との属間交配に使われる。小型で枝をかけて咲く種類になる。 


Bro. sanguinea alba ‘Tokyo’ブロウトニア属 サンギネア アルバ‘トウキョウ’
花径 3 x 3.1cm、花茎の長さ 16cm、2輪開花、バルブの高さ 1.5cm、葉の長さ 9cm
7.5cm素焼き鉢、水苔植え
咲き始めはわずかにピンクを差す。 


植え替え台
水苔が乾くと猫の寝床になる、吹雪は伸び伸びと気持ち良さそうに寝ている。
苔がボロボロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2010年08月09日 22時44分41秒 | Weblog

最低気温 24.5℃ 最高気温 29℃
昨夜から早朝にかけてかなりの
昼間は会社付近はほとんど降らなかったみたい。

朝から山に、途中、雨が降ったりやんだり。
着いた時にはやんでいてさっそくベンレート(殺菌剤)とカルホス(殺虫剤)に展着剤を入れて散布。
やり終わったところで霧雨のような細かい雨が
せっかくやったのに流れて無駄になるかな
薬散をするときには一様天気を気にしながらやるのだが山では週一の来た時でなければできないのディスクを負うのはしょうがない。
多少でも効いてくれること祈る。

道志の道の駅でお昼にしようと思ったら夏休みまっ盛りで天気が悪いのに満杯。
旗振りの整備員が出ている。
仕方が無いので近くのバードウオッチングのできる場所に駐車場があるので取り合えずそこでお昼。
周りを見渡すとウバユリやギボシなどがちらほらと咲いていた。
写真を撮ろうと思ったがあいにくの雨、傘もないし、濡れてまで撮ろうという気力は無い。
帰りにもう一度道の駅に、昼も過ぎたので多少空いていたので車を止めて冬瓜を一つ購入。
見ると食べたくなる、特に夏の暑い盛りにはさっぱりしていて喉越しが良くて美味しい。
帰る途中も雨が降ったりやんだり、こんな天気の日には宮が瀬湖の周りにサルが出るのだが今日は見かけ無かった。
ところが清川村から厚木に入り今少しで伊勢原と言うところ、玉川小学校近くのT字路手前で前の車が急にスピードを落とすで何かっと思ったら
サルの群れが道を横切っているではないか、かなりの数が、こんな所まで。
チョット興奮。

帰ってからミックス2号の作成、混ぜるのは分けないのだがその後水洗いするのが結構面倒。

昨日、生け花の研究会に行った時に撮影

東京スカイツリー
やはり1週間ではどこが進んだかはよくわからない?


横網町公園 (よこあみちょうこうえん)内に有る東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑
花はほとんど咲いてなくて葉だけの構成

同じく昨日の自宅、屋上から

きれいな夕焼け、大山山頂脇の変な建物もハッキリと。


夕焼けなので今日は晴れると思っていたが山頂には雲がかかってきた。
小稲葉に来た頃は大山に雲がかかると雨が降ると言う話しを聞いたが実際雲がかかってもなかなか雨は降らない?
ひょっとして夕方、雲がかかると雨?


チョオズ
チョット涼しくなるとソファーで、最近は何か遠くを見ているような。


時雨
相も変わらずとぼけた顔をしている。(妻の一言)
二匹でソファーを占領されると私はまた、床の上でゴロゴロと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋

2010年08月07日 23時01分23秒 | Weblog
のち
最低気温 23℃ 最高気温 33℃
立秋、24節気の一つ、暦の上ではこれから秋。
何となく昨日の夜から涼しくなり最低気温が25℃切ったのは18日ぶり。
このまま涼しくなればいいのだが予報では残暑がまだまだ厳しみたい。


富士山
雪もあと少しで消える。今年は空気が澄んでいる日が多いのか夏でもかなりの確率で見える。

画像をクリックで拡大画像

Cym. canaliculatum シビジュウム属 カナリキュラタム
オーストラリア原産
花径 5.5 x 4.7cm、花茎下垂して長さ 38cm、23輪開花
バルブの高さ 5cm、葉は厚くほぼ直立 長さ 50cm
18cmプラ鉢軽石とバーク植え
お客さんが Vietnam Orchids から購入したもの、品種が違う?


Stan. inodora fma. alba‘Tokyo’HCC/AJOS スタンホペア属 イノドラ アルバ‘トウキョウ’
メキシコ、ニカラグア原産
花径 13 x 11cm、花茎下垂して鉢の下からの長さ 9cm、5輪開花
バルブの高さ 5.5cm、葉の長さ 50cm
15cmトレーのバスケット植え
1992年にセルフ苗を入荷、1995年に開花、1996年に入賞
一度、セルフ苗を作ったがほとんど無くなったのでもう一度。

明日は生け花の研究会、月曜日は山に行くのであしからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑用

2010年08月06日 22時49分42秒 | Weblog
のち
最低気温 27℃
午前中は雲が少なかったが昼後から雲が多くなり日差しを遮るようになる。
日差しがない分涼しいような、でも、湿度が高いのか蒸している。
猛暑もここ2~3日がピークらしい。

セールのためかお客さまも多く、暑い中ご来店ありがとうございます。
在庫の問い合わせも多いようで数があり株を選ぶのに悩むものはこちらにまわってくる。
数の少ないものは初日に売り切れてしまったものもあります、そう言った種類ほど問い合わせが多いような。

今日も吊り金具作り、3種類あるうちの網にかけるためのSサイズ。
もう少し小さくしてもいいかなと思っているが最近は量販店などに行くと壁掛け用のかごが売っているので小さな目の鉢はそちらを利用した方が良いみたい。
チョット大きめの鉢を吊る事を考えると今までの大きさでいいか。

帰りがけに全体にシリンジ。
これからしばらくはボブピータース18:18:18の7000倍でシリンジ。
夏の肥料も悩むところで原産地に比べると気温も高く、以前は生長が鈍ると言う意味で、基本は大半の種類はやらないことになってた?
真冬の低温での休眠期みたいに完全に休む種類は少なく、わずかでも動いているのでやはり肥料はやった方が良いのかなと思うようになってきた。

画像をクリックで花の拡大画像

Den. lanyaiea デンドロビュウム属 ラミアイエ
インドから中国まで広く分布
花径 2.5 x 5cm、 平開しない、 バルブの高さ 1.5cm
一花茎に1~2輪開花、木付き
最近紹介された種でほとんど落ちが無く丈夫、花付きも良い。


B. sublifolia ブラサボラ属 サブリフォリア
ブラジル原産
花径 8.5 x 6cm、花茎 8cm、バルブ細く長さ 10cm、葉は棒状多肉質長さ 16cm
コルク付き
株が若いのでまだ輪数が少ない、夏には良い涼しげな花
元、コウダタム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクビシン?

2010年08月03日 22時43分50秒 | Weblog
快晴
最低気温 27℃ 最高気温 33.5℃
風が少し強く、昼ごろから雲が多くなる。雲も動きが早い。


昨日、久々に猫の餌があらされていたのでキャットフードを蓋つきのバケツに入れといたのだが
朝には4mほど移動して蓋を開けられキャットフード食べられていた。蓋は開かないようにロックしておいたのに。
去年の夏から秋にかけて来ていたやつだと思う。


バケツの外には前足らしきもの跡が?
実物を見たわけではないがハクビシン、手がつけれれないので帰るときにはキャットフードはフラスコ室にしまうことに


5日から国際もサマークリアランスと銘打ってセールを。
資材も20%引き、吊り金具もミックスも在庫が少ないではないか、注文がきたらどうする?
フラスコ出しは途中だが急遽、吊り金具の作成。
ミックスも作らなければ
帰る前には全体にシリンジ、FP(一升瓶用の液肥混入機)で半分ほどボブピータース18:18:18の5000倍でやる。

昨日も今日も風があり、気温が高い割には涼しい夜になっている。おかげで扇風機もいらないくらい。
明日、定休日だが早朝に風が弱ければ温室周りに除草剤でもまくか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2010年08月01日 22時49分27秒 | Weblog
のち
最低気温 26℃ 最高気温 36.5℃
風も無く、相も変わらず蒸し暑い一日。
月が変わって8月、いよいよ夏本番、ここ2週間ぐらいがピークとか。
梅雨明けした17日から29日までの約半月間に、熱中症による死者が全国で200人を超えたことが31日わかった。
熱中症では無いが、子どもの同級生の親父さんが梨畑で倒れて無くなっていたとか。
死亡原因は心筋梗塞よるらしい、まだ50代後半で若すぎる、心からお悔やみ申し上げます。

昨日は花の練習日で両国に。


途中、久々に本の購入。気にはなっていたので。


東京スカイツリーが30日、最上部に高さ10メートルほどの鉄骨が取り付けられ、高さが400メートルを超えたとか。
上部の左側の鉄骨かな?

練習の後、一杯飲んで隅田川の花火見物。
初めてなので見る場所もわからずふらふらと

周りの車道が歩行者天国と見物場所に。
アスファルトの上では暑かろうにと思うのだが。

結局、江戸東京博物館の広場から
打ち上げ会場に向かって右端で見ていたので第一会場の花火はビルに隠れて少ししか見られなかった。
花火の撮影には三脚が必需品だが持って行くのも邪魔なので手持ちで撮影
カメラもキャノンIXY、花火モードで、シャッター速度が2秒。
もちろん手ぶれ防止モードだが無理。これはこれでいいかも。









20時30分ごろまでだが20時10分ごろには退散、家に着いたのは22時頃、妻に駅まで迎えに来てもらいゴメン。


今日も相変わらずフラスコ出し。
今日出したのはコクシニア、今は無くなってしまった元ソフロニティス属
暑さに弱いと言われている種類、端から出していくとこんなこともある。
ミニカトレアなどは早いものはフラスコの中でも小さなバルブが完成するがコクシニアの場合は暑さのためかバルブは太っていない。
ダーウィンの進化論では環境が変わって死滅するものと馴染む種があるとか。
コクシニアも夏の間、山上げしてしまうと下では夏が越せないとか。
下の環境でこすものを選別育種すれば暑さに強い種類ができるかも?
と言うことであえてこの暑い時期にフラスコ出し、果たして残るか


カトレアの種、黒く変色している。
お客さんが持ってきたものだが12月に交配したワルケ、割ってみると種子自体も茶褐色に変色。
たぶん途中で雑菌に侵されたみたい、本来なら播ける状態だが私の技術では除菌しきれないので説明して廃棄してもらった。
また、挑戦してみると。

14時ごろからボブピータース18:18:18の1万倍で灌水。
明日は山へ、涼みに、いや、液肥をやりに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする