i16@寓

にゃ~ん

5月17日(土)のつぶやき その1

2014年05月18日 05時45分06秒 | Weblog

『Twitterまとめ投稿 2014/05/17』あなたを幸せにします。林愛一郎です。愛ち..|i16.blog.so-net.ne.jp/2014-05-17


古いWindowsソフトを動かしてみたいということで、Mac mini上の仮想マシンにWindows2000 Professional SP4をインストールして試しているけどとにかく軽くて速い。ネットに直接は繋がってないのでそれほど危険はない模様。昔のノウハウは利用。


Windows2000を入れたらInternet Explorerが5.0だった件。IE6SP1をどうにかして入れる。んー。プロプライエタリなシステムはイカンですよねえ。といいながらおそらくもっとヒドイMac OSXを使ってるんですが―。


ぼくの今日の運勢です 恋愛運 ★★★★★ 金運 ★★★★★ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★★☆☆ 今まで頑張ったことで今日はいい一日になりそう。継続は力なり。努力は報われる。
 ラッキーアイテム 『2階建てバス』→uranaitter.com


どっかの鉄道会社とは随分違うね。//認知症:女性7年間不明…館林市、生活費請求せず - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…


littleBitsはフールプルーフになってるということで、つまらんといえばつまらん気がするけどね。//知育電子ブロック工作のlittleBitsに、プログラマブルArduinoモジュールが登場 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2014/05/16/201…


犯人もだけど、警察や検察や裁判所には同罪以上ぐらいの責任を問わないとこの国は安心して暮らせないと思う。//「真犯人」名乗るメール 片山被告人「犯人を見つけてください」(記者会見まとめ)|弁護士ドットコムトピックス bengo4.com/topics/1525/


言論の自由封殺問題。。いや美味しんぼの話に賛成してるわけではないんですが言論の自由の封殺は宜しくない。//【美味しんぼ問題】紀伊国屋がビッグコミックスピリッツは店頭に置かないと本社指示!|しずおかハートnetのブログ ameblo.jp/shizuokaheartn…

1 件 リツイートされました

“科学的根拠? 3・11以降にこうした症状が出ていることが何よりの証明。それまではなかったんだから。阪神・淡路大震災の時はこんなことなかった” tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/…


(1/2) 福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」 : J-CASTニュース j-cast.com/2014/05/162049…


こんなことまで調べてくれるのってすげーや / “「ひ、ふ」「み、む」「よ、や」のようにある数とそれを二倍した数とが、共通の子音を持っている事を最初に... | レファレンス協同データベース” htn.to/cAwxe1

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

コッチまで行っちゃうかどうかですねえ。拡張は不要かな当面。Windows2000をネットに素で晒したらあっという間に食われちゃうらしいですが。//Windows 2000 拡張 - Legacy Windows セキュリティ支援サイト w2k.flxsrv.org/ex2k.htm


なんでWindows2000なんか入れてみてるかというと、PIC開発環境としてMacでも動くMPLABXだけでなくて旧版のMPLABも動かしてみないとよくわからないと思ったからです。まだPIC買ってないんだけどね。何買えばいいかからまだよくわからないし。


@uochoco @onodekita
僕が一番笑ったのは、ネット右翼達が
皇后美智子様が対在日ヘイトスピーチを憂慮されているという
週刊文春の記事を見て「美智子様はチョン!!」
と2ちゃんねるで騒いでいた事でした。
皇室の皆様を罵倒する右翼とか物凄い定義矛盾で面白かったですw

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

PicKit3の書き込みソフトがWindows2000SP4にインストール出来ないのはWindows2000拡張カーネル入れたら解消するのかなあ。しかしそこまでやらなくてもいいような気もするしまあしばし放置かなー。


PICの単純なアーキテクチャーは解ってきたところでAVRのアーキテクチャにも興味が出てきたけど、AVRはArduinoな話ばかりでアセンブラでゴリゴリ書いちゃう話は少ないような感じではあるなあ。。。。


あーでもこんな素晴らしい感じのがあった。これ読み進めればいいか。//(チラシの裏) awawa.hariko.com/chira-ura/inde…


WindowsXPのインストールって今からでも出来るのかなあ。要はライセンスの認証のあたり。マイクロソフト側のサーバが動いてないような気がするんですけどそうでもないのかなあ。Windows2000までならオフラインだからそういう心配はなかったわけですが―。


そもそも僕のWindows8/8.1はWindowsXPからのアップグレードインストールだからWindowsXPがどうにもならないとどうにもならないんではなかろうか。そうでもないのかなあ。。。よく知らない。。。。


あー。Windows8のインストールにはWindowsXPのインストールの必要はないのか。ライセンスだけの問題にできるのね。WindowsXPのライセンス自体はあるから問題ない。


本気出さなきゃ出来ないようならつまりそれは才能がないってことなのだ。
何だか知らないけど出来ちゃうし特別なことだとはぜんぜん気がついてないとしたらつまりそっち方面の才能を多少なりとももっててそれをやるのに向いてるってことだ。
なのかな。しらんけど。


いや、サポート切れてもそれはやり続けるって公式に書いてるよってブログにも書いた・ω・QT @i16: WindowsXPのインストールって今からでも出来るのかなあ。要はライセンスの認証のあたり。マイクロソフト側のサーバが動いてないような気がするんですけどそうでもないのかなあ

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

あーじゃーWindowsXPもMacに入れてみようかなー。WindowsXPの最終版のインストールディスクイメージの作りかたはググったらどっかに書いてあるかな。


才能がなかったらやっちゃいけないってことは全然なくて、例えば泳げない人が泳げるように練習するのは楽しい遊びだし、泳げるようになれば海難事故かなんかの時に役に立ったりするし、ナンセンスではない。オリンピックの水泳で勝てるとかじゃなくて泳げないのをどうにかしたいってのはアリでしょう。

16 件 リツイートされました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月16日(金)のつぶやき | トップ | 5月17日(土)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事