Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

二つの翼

2010年06月14日 23時18分00秒 | Diaries
はやぶさが爆発して流星群の花火のように散っていった映像がなんとしても哀れな分かれでした。  光跡の先端の細い軌跡は、カプセルであり、それが砂漠に落ちていった。 スペースシャトルのように地上に帰還すると、宇宙博物館に展示でキルであったろう。 宇宙塵に成っては、機密を知られるので宇宙人に取られないうちに爆破する必要があったのであろう。 これを宇宙葬と言い火葬の一種であろうか。 そんなことを想い ソラノ . . . Read more
Comment

aborigine:先住民

2010年06月14日 22時50分00秒 | Diaries
アボリジニAborigine はオーストラリア先住民 the aborigines は原生の生物 アボリジニの聖地は、平らな岩山があるところであろう、世界遺産。 その上で儀式を行う。 観光客がゴミを捨てるので、問題に。 自然に隆起した赤い岩野大地である。 地学的な解説を読もう。さて、宇宙探査機はやぶさがカプセルを着陸させて処がアボリジニの精緻:聖地だというから、粋なところを予約したものですな。 偶 . . . Read more
Comment

郷里を捨てて海外へ行ったら金送る

2010年06月14日 21時31分00秒 | Diaries
 ミャンマーは核疑惑を否定し  こっとみっつきは疑惑を肯定した。 人が良いと騙される。 イランの守旧派が強まり、改革派はおとなしくなった。 タイ国内の暴動は不幸な発展として武力制圧されて、今後の対立はどう推移するか。  フィリピン人の海外永住・労働による国内への純資金流入は、国民の半数が依存しているという。 出稼ぎ送金である。:読売 アキノ新大統領 無視できぬ比の新中間層 海外で財を成し、マニラに . . . Read more
Comment

ころり観音とは何か 

2010年06月14日 19時11分00秒 | Diaries
千差万別ながら)脳梗塞もあり)平穏ならざる花山君の日常 認知症は、他の病気にならない限りは、最後は寝たきりで食べられない方向に進んでいく、 ということでありますが、(特に脳梗塞に当てはまることでしょう)(パーキンソン 他)不味い朗:まず、イロウ 胃ろう その調整に失敗と言うか、 鎖骨下の静脈からの点滴に変更。  ですから、どう楽しく取り組めるかの介護実践力ですねえ。 それは制度論とも相まって、 ど . . . Read more
Comment

帰れない地上の空に輝く

2010年06月14日 15時15分00秒 | Diaries
 天気が良かったため、燃え尽きるはやぶさの曳航:光跡が爆発の太いラインを経過して細く掻き消えていった。 撮影 尾崎孝 紅蓮段簿:ぐれんだんぼ 近郊で。参考読売トップ はやぶさ帰還http://ja.wikipedia.org/wiki/イオンエンジン 打ち上げるものではなく姿勢の制御 軌道修正など。http://ja.wikipedia.org/wiki/はやぶさ_(探査機)  キセノンが燃料 で . . . Read more
Comment

悲しみの波

2010年06月14日 14時25分00秒 | Diaries
やはり遠い、家に帰るのが遠かった、派は世遠かったね、 駅のベンチで少し新聞を読んで引き返した。 . . . Read more
Comment

残雪と田植えの意思決定があったという。

2010年06月14日 10時41分00秒 | Diaries
 会津の飯豊山も今年は残雪が多く見えたのでした。 田植えから豊作が期待されますがどうですか。 海のほうは、垂直循環 とかいって、海表面が冬の低温で冷たいと収縮して密度が重くなると、 神殿:沈殿する。それによって、海底のプランクトンなどが栄養として動き魚が食べることで、漁獲高が上がる。 気候などの複数の要因がどういう生態系の影響を出してくるか、 温暖化は、地表、凍土、海表面がもつ氷が、大きなファクタ . . . Read more
Comment

涙の雨は上がった。 なに

2010年06月14日 08時52分00秒 | Diaries
 一晩の雨に、車庫前にしまい忘れた自転車が放置されたことに気付いた。 新聞を鳥に出て解った。 空は、はやぶさ:小惑星探査機が宇宙からの帰還を果たした余韻を人仕切りの雨で慶賀していたか弔っていた。  むちゃくちゃだ。 自転車をどうすくうか、雨が衣服を濡らすことが必死だった。次郎は、傘を差して表に出て行った。 シャッターを開け、自転車を導いた。 問題なかった、無事に事業は達成された。 カプセルは果たし . . . Read more
Comment