なんか日記的なもの

あほな日常と、気が向いたときに感想を…

ささまき作り

2013-06-19 16:16:32 | 雑記
久しぶりすぎて前回の投稿がいつだったか思い出せない水有です、こんにちは。


今日は、幼稚園の行事(プール開き)で使う「笹巻き」を地域の方に教わりながら作りましたo(^-^)o

最初に話を聞いたときは「ささまき」が何なのかさっぱりわからなかったのですが、調べてみるとどうやら地域によって呼び名が違うようで、私は「ちまき」として知っていました。
呼び名だけでなく巻き方や中身の作り方も地域差があるようです。

作り方を簡単にまとめると、
1.1~2時間水に浸した餅米を、
2.2枚の笹の葉で巻いて、
3.約40分茹でて、
4.約20分蒸らす。
だそうです。
行程は少ないけど、時間がかかる…(-_-;)
そしてメイン(?)の2番が難しい!
やっているうちに慣れていったけど、最後までうまくいかなかった方もいたようです。

出来上がったものは2~3日は常温で保存可能だそうで、乾いてしまった場合は少し煮ると良いとか。


しかし、プール開きだというのに今日の天気は雨。
私は(というか、親は)行事自体には参加してませんが、せっかくなら晴れて欲しかったなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿