今日、待ちに待っていたアサギマダラが飛来しました。
いよいよアサギマダラの季節の始まりです!
さぁー、明日から忙しくなりますよ〜(笑)
本日の一枚は、
フジバカマで吸蜜中の、アサギマダラです♪
前翅の浅葱色がきれいに出て、黒色とのコントラストも美しく、
後翅の茶色も良い色が出て、これはお気に入りの一枚です。
飛来初日の今日は、ちょっと寂しく1頭だけでしたが、
でも、朝8時半頃から午後3時半頃(夕方までいたのかも)まで、
長いこと畑や庭にいて、たっぷりと楽しませて貰いました。
アサギマダラさんも、畑と庭のフジバカマを行ったり来たりしながら、
花を独り占めして、お腹いっぱい蜜を吸って、
ご機嫌だったことでしょうね・・・
それでは、アサギマダラの様子をご覧ください。
畑のフジバカマで・・・
定番の吸蜜シーンです♪
翅を開いた瞬間です♪
畑のフジバカマの開花状況は、まだこんな感じ♪
こちらは午後日陰になる、柿の木の下のフジバカマ♪
出窓下のフジバカマで・・・
朝は、出窓前のフジバカマで吸蜜♪
午後は、出窓横のフジバカマで吸蜜♪
今日は何度も畑や庭のフジバカマを見回りましたが、
この1頭以外のアサギマダラは見当たりませんでした。
さてさて、明日以降はどうでしょうね・・・
今年は残暑が厳しいから、北国から南下する大群は、
まだまだ先になるかと思います。
今日飛来したアサギマダラは、遠くから移動してきたのではなく、
近隣の高原など、涼しい所で繁殖した個体ではないかと思われます。
翅の傷みも色褪せもなくて、すごくきれいなアサギマダラでした。
(長旅をしてきたアサギマダラの場合は、翅が傷んだ個体も多い…)
最後に、恒例の『過去の初飛来日』をここに・・・
過去の初飛来日は、
2011年 9/6~
2012年(9/22に1頭の飛来目撃のみ)
2013年 9/5~
2014年 9/7~
2015年 9/10~
2016年 9/5~
2017年 9/3~
2018年 9/11~
2019年 9/12~
2020年 9/14~
2021年 9/3~
2022年 9/15~
(今年)2023年 9/14~
今日もまた、クロアゲハがやってきた・・・
クロアゲハが柿の木の下で咲いてるオイランソウに止まりそうだったから、
近付いてカメラを向けたていたら、
なんと、そこにアサギマダラが舞ってきました。
クロアゲハとアサギマダラの、飛翔ツーショット〜♪
こちらは、ブッドレアで吸蜜中のクロアゲハさん♪
昨日飛来したクロアゲハと同じ個体だと思うのですが、
今年はクロアゲハのお庭訪問がやけに多いです。
クロアゲハも我が家の庭とわたしに慣れてきたのか、
近付いても飛び立ちもしないで、
今日もまた素敵なモデルさんになってくれました。