…毎度決まった知人だけではなく、わざわざ私のブログに来て、書き込んで下さった就活中の方がいました。そのような人に無礼の無いようにこれからは気をつけていきます。
で、最近知った事だけど、とある公害紛争に置いて徹底的に被害者相手に抵抗した企業があるらしい。散々抵抗した末、「一人ン万払ってやる。その代わり今後どんな障害が発覚しても文句言うな!!」ということに同意する誓約書を書けとまで迫ったらしい。うは?何それ?俺はこれを聞いてその会社の対応と、去年のJRの対応を照らし合わせてしまったよ。
どんな大変なことやらかしたとしてもそこで誠意を見せて率先して謝罪したら企業イメージが上がると思うのになあ。JRだってさ、最初「置き石です」って言って逃れようとしてたけど、あとで調べれば分かるんだし、例え置き石でも謝罪しないと駄目だと思うね。
案外みんなそう思うんだけど何故企業側はそうしないのかね…。誠意見せないから俺のような第三者にまで散々文句言われるのに…。クレームにはまず言い訳しないで詫びるべきってことは接客バイトやってる大学生ですら知ってるぜ。
シロでもクロでも、もし真っ先に謝罪した方が企業側のためだと思うのは俺だけだろうか…。
で、最近知った事だけど、とある公害紛争に置いて徹底的に被害者相手に抵抗した企業があるらしい。散々抵抗した末、「一人ン万払ってやる。その代わり今後どんな障害が発覚しても文句言うな!!」ということに同意する誓約書を書けとまで迫ったらしい。うは?何それ?俺はこれを聞いてその会社の対応と、去年のJRの対応を照らし合わせてしまったよ。
どんな大変なことやらかしたとしてもそこで誠意を見せて率先して謝罪したら企業イメージが上がると思うのになあ。JRだってさ、最初「置き石です」って言って逃れようとしてたけど、あとで調べれば分かるんだし、例え置き石でも謝罪しないと駄目だと思うね。
案外みんなそう思うんだけど何故企業側はそうしないのかね…。誠意見せないから俺のような第三者にまで散々文句言われるのに…。クレームにはまず言い訳しないで詫びるべきってことは接客バイトやってる大学生ですら知ってるぜ。
シロでもクロでも、もし真っ先に謝罪した方が企業側のためだと思うのは俺だけだろうか…。