かつて、僕が小学校の時、日本が米不足になったことがあった。その時はタイから輸入したタイ米が食卓に出た。当時、日本人はその親切心など知らん顔でタイ米を「まずいまずい」と言ってた。そりゃそうだろうよ。タイ米は炊飯器で炊いて食べるのには向いてないよ。あれはピラフやカレーにしたらおいしいんだよ。それよりタイだって豊かな国じゃないから失礼だろうが!!と当時は思わなかったけど数年経って思うようになった。
まあタイ米の本質を分からない無知故の発言であったことはまだまだ百歩ゆずって仕方ないと思うけど、何より問題なのは当時の(少なくとも私の行ってた)学校の対応だった。
米不足の時、私の通っていた小学校では先生方が必死で
「学校給食ではタイ米など使っておりません。全て国産米を使っております」
とまあお忙しい中保護者へのお便りまで出して伝えてた。
いや、真偽はこの際どっちでもいいよ。給食にタイ米が入っていたかどうかはここでは別に問題じゃあない。ただこの学校側の対応は明らかにタイ米蔑視を扇動しているとしか言い様がない。
これから先生になる人…事象の判断をメディアに全依存するなかれ。
まあタイ米の本質を分からない無知故の発言であったことはまだまだ百歩ゆずって仕方ないと思うけど、何より問題なのは当時の(少なくとも私の行ってた)学校の対応だった。
米不足の時、私の通っていた小学校では先生方が必死で
「学校給食ではタイ米など使っておりません。全て国産米を使っております」
とまあお忙しい中保護者へのお便りまで出して伝えてた。
いや、真偽はこの際どっちでもいいよ。給食にタイ米が入っていたかどうかはここでは別に問題じゃあない。ただこの学校側の対応は明らかにタイ米蔑視を扇動しているとしか言い様がない。
これから先生になる人…事象の判断をメディアに全依存するなかれ。
日本人にとって美味しい米は丸くてふっくらしたやつだって事、もう覆せないんだから仕方ないんじゃないかなと思う。
やっぱり、日本人として米にはうるさくありたいもの笑