おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

スマートフォンしながら運転

2019-09-17 16:14:51 | 日記

【今日の やっぱりそうだったんだ】

ワシは今年は隣組長である。長と書くと偉くなったようだが、ご存知の通り順番、回り持ち。

昔の隣組という組織は、新年会だの忘年会だの旅行だので、その年の組長になるといろいろと忙しかった。

今はすべて簡略化、時々来る役所からの通知を回覧版として回したりする程度。

昔の組長の仕事で無かったもので、新たに増えたのが毎月0のつく日の交通の立ち番。

ワシの自治会の交通安全の立ち番は、毎月10日。早朝から小学生が登校するまでの小一時間を交通の激しい交差点に立って見張る。

これを立哨と言う、兵隊さんの言葉である。

黄色の帽子に黄色のジャンパーに黄色の桃太郎旗を持って立っていると、結構スピードを落として通り過ぎる車が多い。

でワシはジロジロとドライバーの顔を凝視。

なんてったって暇だし、その方が面白いからなあ。

それで気が付いたのだが、携帯電話(スマートフォンを含む)をし「ながら運転」のなんと多いことか。

人はなんで電話するのか、ワシなどほとんど電話など掛かってこないってのにさ。

あまりにも多い、多すぎる。電話をしながらの運転はワシの知らないうちに合法化されたのかと思ったほどだ。

違った

9月13日の閣議で「ながら運転」の厳罰化が決定されたのである。実施は12月1日から。

ながら運転により事故を起こすなど「交通の危険を生じさせた」場合は反則金の対象から外し、すべて刑事手続きにのせるらしいぞ。

ちょっとだけだから、事故を起こすことはあり得ない、などと気楽な気持ちで運転するんじゃない!ってんだ!

あとワシが嫌な気持ちになるのが

シートベルトの不装着、

チャイルドシートの不使用

ドライバーだけなら事故っても死んでもいいだよ。

そうはいかんのがこれらだ。想像してほしい、これらの少しの違反で事故を起こされた日にゃ、当てられた当事者やその家族・縁者はたまらんぜよ。

あと助手席で子供を抱いて乗ってるバカ、(これをチャイルドエアバッグと言う)お前は殺人者予備軍だぞ。

死ぬまで後悔だぞ。

 

注:例によって引用し掲載した新聞は、朝日新聞2019年9月14日土曜日の朝刊第33面です。

 

 


あおりエアガン逮捕

2019-09-16 17:05:39 | 日記

【今日の あおりエアガンとは何のこと】

答え:

エアガンとは:もっぱら大人の玩具で、空気圧を利用してBB弾という直径6mm程度のプラスチックの弾を打ち出して遊ぶ模型の銃のこと。

あおるとは:風や火の勢いでものを動かす。ものを前に進めようと手や足を動かす。そそのかす。おだてる。鐙(あぶみ)で障泥(あおり)を蹴って馬を急がせる。      そのほかにもあり、今日のところは省略する。

 

つまり: あおりエアガンとは、エアガンを用いて前を走っている車に対して「コラそこどけ」とか「「どかんと殺すぞ」とか言ってクラクションを鳴らして脅すこと。

 

あおりエアガン逮捕とは、エアガンは物品なために逮捕の対象ではありません。

正確に言うと、あおりエアガンを行ったとされる容疑者が逮捕された。ちゅうことだ。

愛知県内の東名高速を走行中の車が後続のワゴン車に「あおられ」エアガンで撃たれた事件があった。広く話題になった事件である。

近頃は、誰でもスマートフォンで(持っていると仮定して)動画が撮影できるために、このような「逃げ隠れのしようの無い」画像があっという間に日本中に広まるのである。

これが8日の午前7時ごろの事件である。、

犯行を行った容疑者は、しばらく逃げていたようであるが同14日になって出頭したという。

容疑者は「前の車がどいてくれず、ブレーキを踏まれて腹が立って撃った」と供述しているようだ。

そうそう、そういったことは高速道路を走っているとたびたびあるぞ。前にいきなり割り込んできてチンタラ走って追い越すでもなく、そのままに走行を続けるバカが。

高速道路の右側の車線は、遅い車を追い越すためのレーンであると知っての狼藉か?

「さっさと追い越して再び元の車線に戻りんさい」っちゅうの!

3車線などの場合の中央レーンは、大型貨物は走ってはいけない車線なのに、堂々と走行を続けることがある。お前はプロのドライバーか?

ホント!ストレスがたまることがあるよなあ。だから、この佐藤某のいっていることも分かる。

ところが・・・・・この車は盗難車で、ニセのナンバープレートが取り付けられていて、車内からエアガン1丁やBB弾2千発(警官の誰かが2千数えたのだ。ホントかいそれ)ほかに車のナンバープレートなどが見つかったそうだ。

朝日新聞9月15日朝刊の9面(社会面)を撮影し引用しました。

「泥棒にも3分の利」って言葉があるが

これでは全面的にお前が悪いぞ。

 

ところで

今日のTVニュースに、あおられた(被害を受けた)ドライバーが顔出して説明していたが、ワシならばちょっぴりと恥ずかしいので「顔だけはモザイク処理してくりょう」と頼むけん。

 

 


ジェノベーゼのペーストを作る(バジルソースともいう)

2019-09-15 08:33:02 | 食・レシピ

【今日の てっきとう】

てっきとうとは適当の強調語である。辞書には載っていない。

 

さて、バジルである。

今年のバジル栽培状況は、もういやんなるほど虫食い被害がひどく、無農薬栽培のやりきれなさを感じている。

まるで虫のえさを提供しているようだ。

とはいえ、せっかく栽培して収穫期になったのだから、恒例のジェノベーゼソースを作ってみよう。

よくよく見ると葉っぱに虫食いの跡が・・・よくよく見ないでも・・・・・

これをよく洗って使えそうな葉っぱだけを選別する。しかし、

そうすると・・・・・葉っぱが残りません。すべて虫食いです。

 

虫は虫でもワシが想像するに、ショウリョウバッタとコオロギだ。

現に台所に置いた時点でバッタ2匹とコオロギ1匹がぴょんと跳んだ。

だから、この虫食い跡は、毛虫関係や、何やら得体の知れない気持ちの悪いうごめく虫ではないと思っている。

バッタやコオロギの食(は)み跡ならばまあ良しとしよう。虫だけに無視。

450gほど収穫、これを洗ってタオルの上で乾燥させる。

乾燥させている間に

連れ合いに頼んで買ってきてもらったミックスナッツをミキサーで粉々にする。

本来はこのソースは松の実使用だが、松の実って本当にお値段が高価ざます。

ほんの数グラムで250円ほど、もったいないざます。

だから昨年からナッツ類、中身はアーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカダミアナッツである。

細かく裁断したバジルの葉と、粉々にしたナッツ類とをすり鉢で摺りつぶす。

物の本にはミキサーかフードプロセッサを使用と書いてあるが、ワシのやり方が間違っとるんか知らんが、

このような機械では下の方の刃が空回りするだけで、なあんも細かくはなっていかない。

やっぱり面倒だが包丁で葉っぱを千切りにして、すり鉢で良っく摺らないと上手くいかないわい。

このすり鉢作業、ワシは子供のころから母親に無理強いされて手伝わされたが、嫌でねこれが。

すぐに息切れしてイライラが募ってしまう。そのたびに我慢ができない子だと叱られて・・・

そんな思いがすり鉢作業にはあります。

そんな嫌な作業だが70歳の声を聴くようになったワシは、あら不思議、すり鉢作業が(疲れずに)いくらでもできるようになった。

何じゃこれは。(知らんわ)

さて納得いくように摺れたブツに、オリーブオイルとニンニクと粉チーズを入れて、更にひとせい

 塩で味を調えて・・・

出来たとしよう。

ビニル袋に小分けして

すぐに冷凍庫に入れて保存。

合計660gほどになりました。

これをこれから一年間で食べていく。これが旨いのだ。

虫食いジェノベーゼいかがですか?  ゲッ!

 

 


梅か海苔か

2019-09-11 16:35:25 | 日記

【今日の 紛らわしい】

村の知り合いが無くなった。享年92歳の男子だから亡くなってもまあ良いとしよう。男子にしては長命である。

で、香典返しにこれが入っていた。

静岡だから、お茶の他に各種食料品(保存の効くもの、板海苔とか削り節とかだ)の入った詰め合わせ。の、一つであるこれ。

連れ合いは梅が主で、その間に海苔佃煮だと見た。

ワシは海苔の佃煮が主で梅味だと主張。

長年連れ添った夫婦でも意見が分かれる。

お互いに、相手の言っている方が違うと思っている。これ普通。

開けてみれば

ワシの1勝、海苔の佃煮じゃんか。梅風味

紀州梅なのに香川県小豆島の会社だと缶の蓋に書いてある。ええですよ。

紀州梅と聞くと南高梅と思っちゃうが南高梅ならばそう書くのが人情だろう。

だからこれは紀州梅、つまりただの和歌山県産の梅。

正直さに頭が下がる。

 

 


台所の直管蛍光灯もLEDに

2019-09-09 15:46:18 | 日記

【今日の 順法】

数年かけて我が家の電灯のLED化をしている。

とは言っても変更するには金のかかることだから優先順位付けをして、経済効果が高いものから変更しているので

蛍光灯類はまだまだではある。

なんと言っても最優先は電球からだ。電球はエジソン時代からあまり改革されていないから。

で、だから、ワシんちの電球はすでに100パーセント片思い  いや、変更済みだ。

優先順位 次が蛍光灯である。がしかし、蛍光灯の灯具はあっても日常はあまり使わない。

だいたいLEDに換装済みの元電球灯具でほぼ事足りているから。

それに、蛍光灯からLEDに変更してもその消費電力量はさほど変わらないからである。

でも蛍光灯の灯具でこれだけはLED化したい場所があった。

それはどこでしょう?

 

答え:それは台所の天井に付いている蛍光灯でした。

考えてみると家の中で一番点灯時間の長い灯具であります。

ほかはそれ↑、あんまし点けないじゃん↑?

ワシの念願がかなって(ちょっとオーバーな表現)本日変更しました。

変更前の40型(つまり37W)1灯式、直管蛍光灯

点灯した状態の写真。

念のため明るさを確認しておくと

スマートフォンのルックスメータアプリで計測して640ルーメン

(スマートフォンは良いね!なんでもアプリがあるぞ、しかも無料、どんなんなっているのか)

下は交換工事状況写真

交換後

点灯状況は

比較のために明るさを計測すると

なんと同じ640ルーメンだよ。

気のせいか随分と明るく感じられるが、スマホアプリで計測すると全く同じ明るさだよ。

まったく同じってどうも信じられないなあ。

ワシは考える

このスマホアプリってテキトーアプリじゃね?

無料だしい。

ま、ええか。

と言うことで消費電力37wが20Wほどになりました。LED灯具の値段と交換手数料(工事費用)とを合計して考えると、ソーラー発電と同様に、決してワシらが儲かることにはなんないけれども、毎月の電気料金が安く済むってのは精神的に良いもんじゃよ。

電気業者にお願いしたのは、こういった灯具の交換は工事士の資格のあるものしか出来ないということから。

ワシだって出来ちゃうのだが、そこは法を守らねば。

制限速度40Kmの道路ならば40Kmを決して(死んでも)超えないワシでした。???????

(10%ぐらいの超過は良いそうだけど)