ドキュメンタリー映画「フタバから遠く離れて」上映会が10月1日に篠山市内で行われることになりました。主催者は、「憲法たんば」ですが、現在広く協賛団体を募集しています。現時点の上映会開催要領は次のとおりです。
「フタバから遠く離れて」上映会
●とき/2013年10月1日(火)①午後2時、②午後6時半~
※各回上映後、舩橋淳(ふなはしあつし)監督のミニ講演があります
●ところ/篠山市民センター・催事場(篠山市黒岡191)
●参加費/1,000円(高校生以下500円)※当日受付で徴収させていただきます
●主催/憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
●後援/篠山市教育委員会
●協賛/新しい風プロジェクト、NPO法人風和、ナチュラルバックヤード、べジワンフーズ、6(ロク)、初音(Hatsu.ne)、ぼちぼち農園、サロン*くくる、Mantra(マントラ)、ひょうご丹波・憲法を生かす会、たんばユニオン(順不同)
●定員/各回80人 ※入場整理券が必要です。
[申込み&問い合わせ]電話0795-73-3869、FAX0795-72-3639
6月7日に丹波市で上映された「ひまわり」の感想を、アンケートから紹介します。
●生まれも育ちも沖縄ですが、丹波に住んで12年たちました。この映画をみて、改めて子供達へしっかり伝えていかなくてはと思いました。(丹波市、30才代)
●沖縄が遠くの島でも、とても近く感じた。忘れてはいけないと思いました。(丹波市、50才代)
●厚木基地の近くに居たことがあって、あの爆音を久しぶりに思い出しました。沖縄だけに押しつけてはいけないと、日本中が基地化しそうな気がしています。基地をなくすことを考えないと、と改めて思いました。原発もなくしたい。(丹波市、60才代)
●良くできてます。多くの人に観てもらいたい。(三田市、40才代)
●先日、中学生の長男が修学旅行で沖縄に行って来ました。若い人たちにも観てもらいたい。(三田市、40才代)
●沖縄の人々の思いが多くの人に伝わっていけば良いと思いました。(西脇市、60才代)
●涙が出て、とても感動しました。若い人の本音や今風のコンサートで訴えるという考えに共感しました。沖縄の変わらない痛みを感じることができました。たくさんの人に観てもらいたいです。(丹波市、60才代)
●沖縄のことは少しは知っているつもりでしたが、何か人ごとと思う気持ちもありました。もっと平和について、沖縄について勉強したいと思いました。(篠山市、60才代)
●すごく良かったです。自衛隊は憲法上に明記すべきで、そのあり方を考えるべきと思っていました。また、日米安保上、米軍基地は仕方ないと思っていました。このままじゃいけないなと(映画を)みて思いました。見て良かったです。(丹波市、20才代)
●本当に、映画の中の、東京から来た大学生のセリフのように、知らないことだらけで、今後ニュースなどもこれまでと違った視点で見れると思います。(篠山市、20才代)
●沖縄のきれいな所しか知らない私たちには、本当に勉強になる、そして心に響く映画でした。(尼崎市、20才代)