ひょうご丹波・憲法を生かす会

兵庫丹波で憲法を生かす活動をしています。平和、憲法、暮らしについて情報発信します。

8月から脱原発連続学習会を開始

2011年07月17日 | 日記
ひょうご丹波・憲法を生かす会は、8月から当面12月まで月1回、脱原発連続学習会を開催します。
7月、8月、9月の予定は次のとおり。
いずれも参加は無料です。

<第1回>
●とき/8月11日(木)午後7時~9時
●ところ/丹南健康福祉センター・第1会議室
●テーマ/「3か月後の今」~福島原発で何が起こっているのか

<第2回>
●とき/9月13日(火)午後7時~9時
●ところ/丹南健康福祉センター・第1会議室
●テーマ/「被曝とは~子どもの被曝・労働者の被曝」

<第3回>
●とき/10月11日(火)午後7時~9時
●ところ/丹南健康福祉センター・第1会議室
●テーマ/「汚染の中で生きる-チェルノブイリから学ぶこと」

篠山で脱原発連続学習会

2011年07月16日 | 日記

ひょうご丹波・憲法を生かす会は14日、世話人会を開きました。来年1月に小出裕章さんの講演会を篠山で開催するにあたって、8月から月1回のペースで「脱原発連続学習会」を開くことを決めました。毎回、専門家へのインタビューを記録したDVDを鑑賞した後、参加者で意見交換します。詳細は改めてお知らせします。


「9プラス25市民の会」が脱原発を考える集会

2011年07月16日 | 日記

9プラス25改憲阻止市民の会は、活動再開にあたって、8月3日、双葉町現地からの報告と小出裕章さんDVD「福島の子どもたちへ​」を観て「脱原発」を考える集会を神戸市内で開くことになりました。

●とき/8月3日(水)午後6時30分~

 ●ところ/兵庫県私学会館101号室 

●内容/①DVD「福島の子どもたちへ」~福島原発で何が起こって​いるのか(小出裕章さん、京都大学原子炉実験所助教)、②福島第一原発の現地・双葉町からの報告:森田省一さん(福島​県・双葉地方平和フォーラム副議長)、③9プラス25改憲阻止市​民の会 活動再開にあたって報告と提案ほか

●主催/9プラス25改憲阻止市民の会