今夜は、丹波市の中央公民館(体育館)で講談「はだしのゲン」があり、何とか開演時間までに会場に着くことができました。神田香織さん、11月4日(篠山)につづいて2度目の丹波公演、ご苦労さまでした。体育館での講談とあって、スタッフの皆さんは照明機材等を積んで東京から車で来られたとか。明日の帰りも気をつけてお帰り下さい。
講談師・神田香織さんによる講談「はだしのゲン」が、いよいよ明日28日夜、丹波市内で行われます。解放同盟丹波市連協の主催で、解放文化祭の前夜祭として行われます。
入場券/1,000円。
会場/丹波市中央公民館・体育館(丹波市氷上町成松、市役所の隣)
入場券/1,000円。
会場/丹波市中央公民館・体育館(丹波市氷上町成松、市役所の隣)
三連休の日曜日。午後からはあいにくの雨模様でしたが、かつて暮らした学生寮の同窓会がありました。滅多にない機会でしたので、東京に住む旧友とともに参加しました。聞くところによると築40数年経つそうで、近く閉寮の予定とか。現在この寮で暮らしている学生も同窓会に出席していましたが、生活の場が無くなってしまうかも知れないということで、大変不安な毎日を過ごしています。同窓会終了後、出席者によって、寮の存続を求める署名(寄せ書き)が集められました。OBにとっても、自分たちが青春時代を過ごした寮がなくなってしまうということは大変寂ししいことですので、是非存続してもらいたいものです。
11月4日に篠山で公演した神田香織さんが、11月28日(土)夜、今度は丹波市内で講談「はだしのゲン」を語ります。主催は解放同盟丹波市連協で、解放文化祭の前夜祭として行われます。入場券は1,000円。会場は丹波市氷上町成松の丹波市中央公民館・体育館です。
以前から気になっていた三田のうどん屋さんに行ってきました。「讃岐うどん国太郎」という店で、JR三田駅から歩いてすぐのところにありました。お昼12時過ぎだったので、込んでいるかと思いきや、先客は二人ほど。私が食べている間に5人ほどのお客さんが入ってきました。うどんも出汁もおいしく、完食でした。今度来たときは「田舎づくりうどん」を食べてみたいと思います。白味噌仕立てというから、どんなうどんでしょうか。「しっぽくうどん」とも違うのかな?次回が楽しみです。
憲法公布63周年 兵庫憲法集会「自衛隊海外派兵-過去・未来」
●とき/11月13日(金)午後6時半~
●ところ/神戸市勤労会館308号室
●講師/半田 滋さん(東京新聞論説委員)
●参加費/500円
●とき/11月13日(金)午後6時半~
●ところ/神戸市勤労会館308号室
●講師/半田 滋さん(東京新聞論説委員)
●参加費/500円