百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

兵庫県農業会議 地域安全県民大会

2015年10月15日 04時55分35秒 | 日記
 14日(水)、朝歩く。今日は社市街地の北辺りを歩いてみた。小さい頃に遊んだ学校前の池の堤や田圃の光景を思い出しながら歩いてみた。半世紀が経ってずいぶん風景も変わってしまった。登校見守りに立つ。

 今日も早く事務所に出て昨日の事務整理の続きをやり、昼前には県庁に向かった。政務活動費支出報告書を提出し、県公館へ。27年度地域安全兵庫県民大会が開かれる。加東防犯協会の蓬莱宗樹氏が防犯栄誉銅賞を受賞された。しかし、同時刻に兵庫県農業会議が行われるので表彰式に出席できなかった。
 午後1時30分、兵庫県農業会議が開かれ出席した。農地転用に許可等についての議案を審査したほか、農業委員会に関する法改正に伴う組織改編やTPP合意の影響などの当面の問題について事務局から資料説明を受けた。
 三宮の書店で本を購入し、事務所に戻る。神戸との往復では、黄金色に色づいて刈り取りを待つばかりの田圃の風景が続いている。今年もこうして実りの秋を迎えることができた。しかし、茨城県の水害ではまさに刈り取り直前の稲が全滅してしまった。農業は天候の恵みを受けて実りもすれば災害で収穫がゼロとなることもある。農業会議の閉会の言葉を思い出しながら帰路についた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条川疏水ネットワーク博物館会議の設立

2015年10月14日 05時34分55秒 | 日記
 13日(火)、朝歩く。日が昇る前の街は静寂そのもの。忠魂碑、佐保神社、大師殿のいつものコースを歩き、棒振り、ラジオ体操を行った。風邪はだいぶよくなったが、無理は禁物。登校見守りに立つ。

 午前中は事務所で事務整理。溜まっていた連絡などを処理し、スケジュールを確認する。10月、11月は秋の各種行事などが集中し、開催日時が重なっている場合も少なくない。

 午後、1時30分から兵庫県社総合庁舎で東条川疏水ネットワーク博物館会議の設立総会が行われ出席した。県が推進している東条川疏水博物館ネットワーク構想をさらに支え推進していくための組織として、県、加東市、小野市、各種団体などから成る会議が設立された。今年11月23日には疏水百選に選定されてから10周年にあたることから、記念シンポジウムが開催されることになっている。この会議の設立を契機にさらに地域の貴重な資産である東条川疏水の価値、魅力を全国に向けて発信していくことが期待される。

 事務所で政務活動費支出報告書や各行事へのメッセージの作成を行った。そうしている間にも来客や電話があった。
 テレビでは、ラグビー日本代表の帰国のようすを放送していた。今や国内の話題はラグビー一色。弱かった日本が猛烈な練習を重ねて強い相手を打ち負かす。日本人は昔からこういうストーリーが大好きだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日 片付けと休養の一日

2015年10月13日 05時02分06秒 | 日記
 12日(月)、祭りが終わった翌日、今日はからりと晴れ上がった。街は静寂に包まれていた。玄関に国旗を掲げる。体育の日は10月10日、すなわち東京オリンピックの開会式の日という観念が今もある。小学5年、校長室の掃除で、観音開きのカラーテレビで日本選手団の入場行進を視て心が躍ったことを今もよく憶えている。

 隣の専業農家の先輩の倉庫から我が家の新米を家に運ぶ。隣なので距離は短いが、30キロ袋を運ぶのは力仕事だ。朝のうちにやっておきたいと思い、倉庫を開けてもらって運び出した。今年は去年よりも少し収量が少なかった。

 ついでに役目を終えて枯れた緑のカーテンの撤去、庭の竹の葉の剪定、段ボールなどの整理、柿穫りなど一気に作業をした。

 午後は8日以来の風邪を治すためにも完全休養することにした。

 ラグビー日本代表がアメリカを破って3勝をあげた。本当に素晴らしい戦いぶりだった。世界一の激しい練習をこなしてきた日本代表が見せてくれたワールドシリーズ。日本人に勇気と自信を思い起こさせてくれた。イギリスの学校でも話題になっているとニュースが伝えていた。
 一方、中国の南京虐殺資料がユネスコの世界記憶遺産に登録されることになったという。不正確な資料や写真などが人類共通の遺産としてまかり通っていくことになると思うと残念でしかたない。日本政府はユネスコに抗議をしたというが、絶対に阻止すべく活動していたのか。とにかく、中国と韓国の「歴史戦」に負けてはならない。事実無根の嘘が世界の、人類の共通認識としてまかり通ることだけは、日本の先人と子孫の名誉のためにも今の時代を生きる我々が阻止しなければならない。黙っていては負けてしまう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐保神社秋祭り一色の一日

2015年10月12日 04時46分51秒 | 日記
             

    

 11日(日)、今日は佐保神社秋祭り本宮。早く目が覚めて一仕事。身を浄めて8時過ぎには上組太鼓倉へ。すでに若鯱会(保存会青年部)が準備をしていた。
 9時少し前に倉から屋台を出し、全員で記念撮影を行った。そして、9時巡行が始まった。総取締役として、先頭に立って笛と拍子木で屋台の動きを指示する役目を務める。町内を巡行したあと、10時から商店街で、子供曳きを行う。小さな子供が長いロープで屋台を曳いていく。11時頃、神輿2台、新町、上中、上組、下組の太鼓屋台が連なって田町通りを通り、道池から社環状線を巡行する。そして銀座通りへ入るあたりが午前の屋台町内巡行の見せ場だ。みなと銀行社支店前で試し練りを行い気勢を上げる。
 昼は兵庫県信前に屋台を据えて昼食。12時40分頃再び巡行を再開し、明治館へ。この段階から太鼓は伊勢音頭に切り替え、ボルテージを上げていく。明治館からいよいよ佐保神社への参道を練りながら進む。午後1時30分には門前へ。上中の屋台が宮入し、本殿に屋台を据えて参拝し、再び練り始めた時にわが上組の屋台が宮入を始めた。
 多くの人々が見守るなか、境内を狭しと伊勢音頭を唄いながら威勢良く練り回る。まさに秋祭りのクライマックスである。そして本殿前で「さっしのせい」で差し上げる。神主さんのお払いを受けるために担ぎ手が次々と本殿へ駆け上がる。
 再び境内を練り回り、西側に整列して据えた。ここまでが前半戦のようなもの。しばらくは境内で行われている剣道大会や獅子舞を参観したり、家族や友人と記念写真を撮ったりする。私は毎年宮入後すぐに剣道大会へ行く。今年は着任したばかりの中村社警察署長にも来賓席に座っていただいた。いよいよ下向の開始。神輿を倉に納めたあと、新町の屋台から下向を開始し、上中、上組、下組と続く。そして4台が本殿前に整列し、伊勢音頭に合わせて4台練りを披露した。後半のクライマックスだ。伊勢音頭5番までを唄いその間、立ち練りを続ける。4台練りが無事終わり、新町から次々と下向し、上組屋台も境内を出た。
 ここからは商店街を南から北への一本道を伊勢音頭の心地良いリズムで帰る。途中、子供曳きも行った。そして、銀座通りへの三叉路で、見送りについてきてもらった下組の屋台と挨拶を交わす。下組の総取締役の三木連合区長、上組の私が挨拶をして別れた。
 4時頃、太鼓倉に着き、屋台を納めて最後の挨拶をして今年の秋祭りは幕を閉じた。その後は各区、町内每に落ち着きなどを行った。
 豊作の感謝、町内の繁栄、人々の健康を祈って行われる氏神の秋祭り。今年も無事行うことができたことに感謝。私達の心の拠り所である氏神、そして屋台を核とした祭をこれからも大切にし次の世代に継承していきたい。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生陸上大会 保育園運動会 佐保神社宵宮

2015年10月11日 04時18分35秒 | 日記
      

 10日(土)、朝早くから町内会で注連縄張りを行った。佐保神社の秋祭りの宵宮恒例の作業になっている。

 8時30分から加東市小学生陸上競技大会が行われ出席した。会場となった社中学校の運動場には市内10(市立9校、国立兵庫教育大附属小)の選手、保護者らが早くからアップしていた。この大会では競技態度なども評価され、ベストマナー賞が贈られている。 
 午前中、市内の民間保育園・こども園の運動会も行われた。今日は、正覚坊・東古瀬こども園のなかよし運動会、山国の椿山保育園の運動会を参観した。かわいい園児のかけっこやバルーン演技に拍手を贈った。

 午後3時から上組屋台太鼓倉へ。宵宮の巡行が行われる。これに先だって神事が執行された。午後5時30分まで上組の町内を巡行した。加東市商工会館前に屋台を据え休憩。私は境内で行われている宵宮芸能大会へ。今年で46回目を数える伝統の人気行事だ。境内を埋め尽くす多くの人出で賑わった。午後7時20分、電飾が施された屋台が再び出発し、佐保神社門前へ向かった。下組の屋台と合流し、豪華電飾屋台2台が門前に並んだ。
 午後9時には屋台倉へ戻り、屋台を納めた。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議(表決) 男女共同参画計画 屋台披露

2015年10月10日 05時56分57秒 | 日記


 9日(金)、今朝は冷えた。喉が痛み、咳も出る。風邪をひいたのか。
 登校見守りに立つ。子供は元気だ。

 9時30分に登庁し、10時30分自民党議員団総会。選挙期日と議員任期のあり方検討会の結果などが報告された。
 11時本会議が開かれ、上程中の兵庫県地域創生戦略案などの委員会審査報告、討論ののち表決が行われ、原案通り可決された。その後、新制度での教育長など同意人事案などの追加議案が一括上程され、討論、表決が行われ、原案通り可決された。

 本会議終了後、すぐに自民党大会議室で男女共同参画計画の見直し案の当局説明が行われた。質疑では、各委員から意見、要望が出された。さらに議員懇談会の設立の会議が行われた。

 ようやく弁当。午後は大会議室で執務したが、体調が良くなく、3時過ぎに退庁し、地元加東市内の掛かりつけ医で診てもらった。

 夜、佐保神社秋祭りの上組屋台保存会主催の前夜祭が太鼓倉前で行われた。きれいに飾り付けられた屋台を披露する会で、家族連れなどで賑わった。この前夜祭に合わせて、太鼓の歴史写真を提供した。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野警察署内覧会 稲刈り 

2015年10月09日 03時37分31秒 | 日記




 8日(木)、今朝は歩かず、棒振り、筋トレなどを行い、登校見守りに立つ。土曜日の市内小学生陸上競技大会の練習のために高学年の選手は早めに登校している。

 8時30分、田圃へ。昨日、事務所に戻ると、近所の専業農家の先輩が明日稲刈りをすると言っていた、との伝言があった。隅刈りもやってあるということだったので、午前中にやることになった。週末は天気も下り坂の予報もでていたし、一気に刈ってしまうことになった。中干しが十分でなかったために土の乾きは今一つだったが、約2時間で無事終わった。家の隣が先輩の家で、乾燥機などがそろっている。

 午後、小野警察署の内覧会が行われ、地元県議の藤原昭一議員、警察常任委員会副委員長の谷口俊介議員とともに出席した。11月2日の開署式まで一ヶ月を切り、ほぼ完成した新しい警察署の施設、設備を見学した。なかでも女子留置所の造りには細部にわたって配慮、工夫が施されていた。

 上滝野公民館などを回り、事務所へ。夕方からは東条へ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教常任委員会 朝起会 ノーベル賞

2015年10月08日 04時56分24秒 | 日記
 7日(水)、今朝は5時から実践倫理宏正会の朝起会に出席した。
 日の出を見ながら帰宅。7時30分から登校見守りに立つ。
 事務所に寄ってから県庁へ向かった。10時30分から文教常任委員会が開かれ、付託議案審査と請願審査を行った。議案はいわゆるマイナンバー法の制定により、必要な事項を条例で定めようとするもの等。当局による説明ののち、質疑を行い、表決では賛成多数で可決した。請願は私立高校等に対する国庫補助制度の堅持と一層の拡充を求める意見書の審査で、全員賛成で採択された。

 午後、県庁で執務。午後2時から団体との懇談に出席し、夕方まで県庁。

 ノーベル物理学賞を東大宇宙線研究所の梶田教授が受賞した。カミオカンデ、ニュートリノ、小柴先生などの語句には聞き覚えがある程度の理解しかない。しかし、湯川博士の名前は子供の頃から日本人の誇りと一緒に聞いていた。梶田教授は埼玉大学から東大大学院に進んだという経歴の持ち主で、埼玉大学も今回の受賞を喜んでいるし、川越市の高校では弓道部で活動していた。こうした経歴によっていろいろ喜びの輪も広がっている。それにしても日本人の連続受賞のニュースは嬉しいし、気分も明るくなった。

 夜、佐保神社の社上組屋台太鼓倉へ行く。子供の乗り子の太鼓練習、そして保存会の青年達の練習が続いた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議(一般質問4日目) ノーベル賞 TPP大筋合意

2015年10月07日 06時44分25秒 | 日記
6日(火)、宿から県庁へ。まだ誰も登庁していない自民党県議団の控室(大部屋)でテレビニュースを見ながら仕事。
 ノーベル医学整理学賞に大村智北里大特別栄誉教授が決まったとのニュースが駆け巡った。微生物から薬がつくられ、多くの人を救っているという。80歳という年齢を感じさせないお元気さとその人柄が印象に残った。特に「敬神崇祖」と書き込まれた色紙、人のためになることをしなさいと小さい頃から教え込まれたこと、失敗をおそれずやってみること、そうしたエピソードが紹介されていた。小さい頃の教えは人生の基盤となるんだなあと思った。

 9時30分議員団総会。10時本会議開始。一般質問4日目の一番手は自民党の新人、戸井田ゆうすけ議員(1期:姫路市選挙区)。市川や夢前川の河川整備など5項目6問について質した。続いて庄本議員(日本共産党)、午後の1番には自民党の谷口俊介議員(2期:神戸市西区)が登壇。子どもに対する犯罪の防止対策についてをはじめ6問について質した。次に大前議員、そして一般質問のとりをとったのは自民党の野間洋志議員(4期:三田市選出)。政府関係機関の県内移設や有権者教育など6問について質した。こうして4日間にわたる一般質問が終わり、決算特別委員会の選任、常任委員会への議案、請願が付託された。

 庄本議員(共産党)の「トライやるウィークのリストから自衛隊をはずせ」という質問に対して、高井教育長は26年度、32校228名の中学生が自衛隊でトライやるウィークを体験し、自衛隊への感謝の感想なども寄せられていることを紹介しながら、自衛隊の役割や災害救助などについて、社会科や防災教育で学習することになっていることなどからもはずす理由はない、と明確に答弁した。国民の自衛隊への親近感が90%を超えていることからしても当然のことである。

 TPPが大筋合意した。新聞各紙はノーベル賞とこの記事を一面に報じた。新たな自由貿易のルールができる。経済界は歓迎ムードだが、農業者からは危惧の声があがっている。大筋合意を受けて、課題となる国内農業への影響に対する対策を講じていく必要がある。

 昨日、訃報が届いた。消防団の、そして農会の、そして同級生のお兄さんでもある地元の先輩が癌で亡くなった。通夜式参列のために急いで帰った。この夏の池の草刈り作業の時に先輩の姿に体調の悪さを感じていただけに早過ぎる死に接し残念でならなかった。ただただ冥福を祈るばかりだった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議 一般質問3日目

2015年10月06日 07時51分04秒 | 日記
 5日(月)、登校見守りに立ってから県庁へ。
 今日は本会議、一般質問3日目。まず自民党の安福英則議員(2期:朝来市選挙区)が登壇し、巻頭・東北豪雨災害から見えてきた課題と今後の対応など5項目7問について質した。続いて、あしだ賀津美議員(公明)、午後は石井健一郎(民主)、高橋みつひろ議員(維新)、そして最後に自民党の高橋信吾議員(3期:神戸市東灘区選挙区)が登壇した。高橋信吾議員は、異次元の少子化対策、国際理解教育など4問について質した。
 本会議終了後、自民党文教部会の政策委員会議を開き、28年度予算編成に対する申し入れの内容について協議を行った。
 
 少し肌寒さを感じる一日だったが、今日も半袖シャツ姿で過ごした。夜はさすががほしいぐらいだったが、同期議員と懇親を深めた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内各地で秋祭り

2015年10月05日 04時46分28秒 | 日記
             

   

  4日(日)、今朝も霧が出た。きっと晴れになると思いながら歩く。

 7時15分頃には市内上田の大芋神社へ。秋祭りの獅子舞の奉納が行われた。青年が指導し、地区の子供が神社に参拝し、獅子舞を演じる。それを親や家族、地区の人々が温かい眼差しで見つめる。そこには日本の村の本来の姿があると実感した。
 市内高岡地区へ。今日は3台の屋台太鼓が地区内を巡行している。北西、北東、町組の三台で、赤、青、黄の3色が特徴になっている。道ばたで巡行を待つ地区の方からいろいろ話しを聞かせていただいた。
 次に市内上滝野地区の春日神社へ。秋祭りの神事に区長、総代さんら役員さんと一緒に昇殿させていただいた。氏子の中1女子が巫女となり舞を奉納した。12時過ぎに境内に氏子各地区の神輿が宮入し、続いて上滝野の屋台太鼓が威勢よく宮入りし境内を狭しと練り歩いた。
 さらに午後、市内牧野地区の住吉神社へ。地区内を巡行した屋台が宮入し、私も担がせていただいた。無事境内に一角に据えると恒例の子供相撲の奉納が行われた。
 
 市内の田圃では豊かに実った稲穂が頭を垂れ、これから稲刈りが行われる。豊作に感謝し、地区の繁栄を祈って行われる秋の祭こそ、地域創生の原点となる。そうしたことをしみじみと感じた一日だった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の下 運動会や宵宮

2015年10月04日 04時38分47秒 | 日記
           

   

 3日(土)、朝、霧が出ている中を歩く。忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースだ。

 今日は市内保育園、幼稚園、そして、県立北はりま特別支援学校の運動会が行われる。絶好の運動会日和りになった。
 8時30分、東条体育館へ。東条保育園の運動会の会場だ。入場行進に続いて、元気いっぱいの体操で運動会が始まった。会場には参観の家族でいっぱい。中に教え子の姿もあった。指導する保育士にも教え子の逞しい姿が。園児が孫のように見えた。
 次に市立福田幼稚園へ。園児の司会進行で進められていく形式はおなじみ。社幼稚園では親子演技や玉入れに歓声があがった。加茂保育所は上滝野の体育館で運動会。太鼓演奏は保育園児とは思えない迫力の演奏だった。

 午後、多可町中区にある兵庫県立北はりま特別支援学校へ。午後の演技を参観した。親子演技や玉入れ、リレーなどが行われ、まぶしいほどの日差しの下、緑の芝生の運動場で生徒は思う存分心と体を動かした。テントの中で、滝野東小の時の教え子で、北はりま特支を卒業し、今は加東市内で働いている子が母校の運動会に駆けつけ応援していた。

 夜、加東市上鴨川の住吉神社の秋祭り宵宮へ。中世から続いている伝統の神事舞(国の重要無形文化財)が行われた。境内では山から伐り出された木々が燃やされ大きな炎と火の粉が舞い上がった。やがて、神事舞が始まり、待ちかまえた多くの参拝者、カメラマン、研究者らが見守った。

 加東市藤田の木梨神社では秋祭りの宵宮が行われ、舞台ではマジックショウなどが行われ多くの人出で賑わった。藤田地区は人気の日本酒、山口県の旭酒造の「獺祭」(だっさい)の原料の山田錦を生産しており、宵宮で販売された200本の「獺祭」はあっと言う間に売り切れたということだった。境内には兵教大附属中時代の教え子の姿もあり、懐かしい出会いとなった。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議(一般質問) 低気圧去り晴れ 

2015年10月03日 04時19分35秒 | 日記
 2日(金)、早朝、窓の外は静かだったが、道路は濡れており、時々雨が降った。しかし、次第に雨も上がり、県庁へ向かう頃には空は晴れていた。爆弾低気圧は北日本、北海道で大暴れしたようだ。収穫直前のリンゴが枝から落ちている映像を見るのはつらかった。朝、田圃を見に行ったところ、全体的に風の影響はほとんどなかったことを確認した。

 9時半頃登庁。10時本会議が開かれ、一般質問が始まった。一番目は自民党の奥谷謙一議員(1期:神戸市北区選挙区)。弁護士出身の新人で、地域公共交通ネットワークの維持・管理、国際ツーリズムの推進など、6項目7問について質問を行った。つづいて天野議員(公明)が小中一貫教育などについて質した。休憩の後、午後は、自民党の幣原みや議員(2期:芦屋市選挙区)が登壇し、消防団への支援、女性の職業生活における活躍の推進についてなど5問について質した。続いて向山議員(民主)、そして、今日の最後は自民党同期の原テツアキ議員(3期:淡路市選挙区)が、8項目について質問した。松帆銅鐸の発見を契機に淡路の地域創生への取り組みを質し、これに対して井戸知事は、鉄器製造、銅鐸、いざなぎ神宮など国生みの国淡路の歴史遺産を結んで日本遺産登録をめざしたいと答えた。

 本会議終了後、兵庫県神社庁のある湊川神社へ。用事を済ませ、参拝した。30数年前結婚式をこの湊川神社で挙げたが、時の経つのは早いもの。
 夕方、かかりつけの医院へ。定期的に行っている血液検査の結果を貰い、中性脂肪以外はよいですね、という医師の話にハイ。診てもらったのは左脇肋骨の下あたりの膨らみで、2日ほど前に気がついて気になっていたものだった。診断は筋と脂肪でしょう、ということだった。
 事務所で週末の行事予定や来週のスケジュールを確認。明日は保育園や幼稚園の運動会と市内各神社の祭礼、宵宮がある。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議(代表質問) 文化団体との意見交換

2015年10月02日 04時46分00秒 | 日記
 1日(木)、空は曇って今にも雨が落ちてきそうだったが、歩いた。忠魂碑、佐保神社、大師殿のコース。今日から10月。今年もあと3ヶ月となった。

 今日は9時過ぎに県庁着。9時30分から自民党県議団総会が行われ、各会派代表者会議や議運の結果などが報告された。
 10時本会議が開かれ、会派代表による質問が行われた。最初に登壇したのはわが自民党の仲田一彦議員(筆頭副幹事長)。仲田議員は、井戸県政14年目の評価と今後の県政運営をはじめ、8問について質した。続いて、下地議員(公明)が、そして、休会ののち、午後には栗山議員(民主)、関口議員(維新)が質問を行った。
 
 本会議終了後、文化振興議員連盟役員と各文化団体代表との意見交換会が行われ、理事として出席した。合唱、オーケストラ、吹奏楽、民踊・民舞、舞踊、能楽、美術、書道、短歌、俳句、川柳、現代詩、いけばな、茶道、彫刻など各団体代表から活動状況や課題、要望などを聞かせていただいたあと、意見交換を行った。伝統文化をもっと教育の中に、若い継承者の育成を、発表の機会を、といったことが話題になった。

 爆弾低気圧の接近による天候の悪化が心配されているなか、帰路につく。雨は降っていないが風が強くなってきた。

 

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も地元事務所で

2015年10月01日 04時52分19秒 | 日記
 30日(水)、今朝は少し長いコースを歩いた。ここ数日は大自然の営みの荘厳さを満喫しながらの早朝ウォーキングとなっている。途中、登校見守りで一緒に立っている方が犬の散歩をしておられるところに出会った。いつも自転車のカゴに乗っている犬が嬉しそうに歩いている姿を初めて見た。名を呼ぶと体をよじって嬉しそうに寄ってきた。
 登校見守りに立つ。中学生は今日は新人戦だそうだ。

 今日も事務所で資料調査や事務整理に没頭した。午前中は文書整理や諸連絡。10月中の行事への出欠返答など。午後はここ3ヶ月間の新聞スクラップ記事の整理。たまに集中して行っているが、結構時間が掛かる。これも教師時代の1990年頃から続けてきている作業なのでもう四半世紀分のスクラップ集が出来上がっている。分野毎に分類してあるので必要に応じて記事を取り出して読むことができる。社会科授業に活用してきたし、大学院の研究では明治時代をはじめ近代兵庫の地方紙の記事を活用してきた。今はさらに分野を増やして政務調査の資料として活用している。

 夜、後援会の役員会に出席した。サンテレビで放送された「県議会リポート」の録画を視聴した。また、議会報告などを行ったあと、今後の活動についての協議が行われた。

 ところで、かつての職場(学校)の同僚から電話があった。議員活動ブログ、郷土ブログを読んで懐かしくなったということから、竹炭づくりや教育など話が弾んだ。一緒に勤務した先輩はすでに退職され、後輩は学校の管理職などに就いて頑張っている。学校では、道徳の教科化、18歳選挙権の有権者教育、高校「公共」の新設、小学校の英語教育、ICT化など、次々と教育改革が行われつつある。どう実施していくか、成果や課題をどう評価していくのか。教育はやりっ放しであってはならない。あとになってあれは失敗だった、というのではその教育を受けた子供達が被害者になってしまう。そんなことをあらためて思いながらの話だった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする