百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

常任委員会 防衛議連総会 議場見学

2015年02月13日 05時05分55秒 | 日記
            

           

 12日(木)、朝は棒振り、ラジオ体操。そして、登校見守りに立ってから県庁へ向かう。加東市立東条西小学校の4年生16人が県庁見学にやって来た。議場見学が予定されている11時40分頃は、おそらく常任委員会中なので、委員会が始まる前に県庁玄関で子供達と先生を迎えた。

 10時30分から健康福祉常任委員会が開かれた。今日は、病院局、健康福祉部関係の2月定例会提出予定議案等の報告、閉会中の継続調査事件の調査を行った。今回の調査事件は「福祉基盤の充実」を議題とし、「国民健康保険事業等」と「高齢者の保険福祉対策の推進と介護保険制度」について当局の説明を受け、質疑を行った。そして、特定テーマに関する調査研究の報告書案について協議を行った。閉会したのは、12時30分を回っていた。

 午後はそのまま県庁で仕事。夕方、神戸市内で、兵庫県議会防衛議員連盟の総会と懇談会が開かれ出席した。総会後の講話では、海上自衛隊阪神基地隊の佐藤壽紀司令から、2年前、フィリピンを襲った超巨大台風の災害救援活動について、自衛隊の国際緊急援助活動の取り組みを聴かせていただいた。日本の自衛隊による日本らしいきめ細やかな救援活動が現地で高い評価を得たことに感動した。また、杉本明文兵庫県防災監からは阪神淡路大震災からは、20年の節目を迎えた防災のあり方について話を聴かせていただいた。その後、川野静生青野原駐屯地司令をはじめ自衛隊幹部、県防災局幹部ら出席者と懇談した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日 厄神祭 大日如来祭

2015年02月12日 04時52分09秒 | 日記
            

            

 2月11日(水)、今日は建国記念の日、紀元節だ。皇紀2675年。神武建国から連綿として続くわが国の歴史の重みを感じる。

 朝、棒振り、ラジオ体操をし、短ウォーキング。忠魂碑、佐保神社、大師殿コース。参拝では、紀元節を祝い、建国の古を偲ぶ。

 今日は市内各所で伝統の祭りが行われた。そのうち、午前は河高八幡神社の厄神祭りへ。穏やかな日和で厄年にあたる人など多くの参拝者があった。神社近くの山頂では恒例の銭まきが行われ、子供たちが参加して賑やかに行われた。

 午後、上久米の東光寺へ。同寺では大日如来祭りが行われた。僧侶による読経に続き、山伏による護摩焚き上げの儀式が行われ、そのあと、火渡りが行われた。今年も参拝の皆さんと一緒に無事火渡りを行うことができた。火の勢いが強く、初めて足の裏に熱いという感覚を覚えた。

 午後4時、西脇市の市民会館で行われた内藤兵衛議員の決起集会に出席した。会場を埋める多くの支援者の皆さんとともに内藤議員の3度目の当選に向けて結束を強めることができた。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合治水推進計画 東条川疎水ネットワーク 

2015年02月11日 05時12分42秒 | 日記
 10日(火)、朝、冷たい空気を肌に感じながら、いつものように棒振り、ラジオ体操、短ウォーキングをやる。そして、登校見守りに立つ。ほんの少し雪がちらついた。

 9時、事務所に戸島加東土木事務所長が来所され、県が地域と一緒に進めている総合治水条例にもとづく推進計画の説明を受けた。田圃ダムやため池の水位調整などの取り組みやモデル地域の指定など、北播磨管内における計画が盛られており、パブリックコメントの上、計画をまとめあげることになっている。全国最初の総合治水条例にもとづく実施計画が着実に進められている。

 その後、地元の三草ふれあい広場の代表の方が来所され、4月の行事予定や東条川疎水ネットワーク博物館との連携などについて懇談した。今年は疎水百選に選定されてから10週年にあたり、新たな取り組みが計画されつつあるなか、ネットワークと連携した地域行事が行われることは素晴らしい。特に昭和池と水路を実際に歩いて知ろうという取り組みに期待がふくらむ。

 午後も事務所に来客が続いた。夜の会議の準備などをしながら、事務所で仕事をする。
 今日は4月の県議選の立候補予定者への説明会が姫路会場で行われ、後援会選対本部の役員さんに出席していただいた。諸届け、書類の準備など遅れないように進めていかねばと気を引き締める。

 夜、市内の東条支部の協力員会の会議が開催された。県議選に初挑戦の時からご支援をいただいている東条支部の皆さんに立候補の決意を表明するとともに今後の支援活動をお願いした。

 明日は建国記念の日だ。建国2675年だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月議会1週間前の議員団総会 寒波

2015年02月10日 04時58分38秒 | 日記
 9日(月)、朝、棒振り、ラジオ体操、そしてウォーキング。冷たいがさほどでもなく、体も温もり、部屋に入ると暖房を切るほどだ。今日は社小学校は代休なので登校見守りはなし。「マッサン」をBSで7時30分から視る。

 午前中は事務所で打ち合わせ等。午後県庁へ。朝よりもどんどん冷え込み風も冷たくなってきた。六甲の山並みには雪雲がかかっているように見えた。

 健康福祉部の2月議会提案予定の補正予算案、27年度予算案等の概要について当局から説明を受けた。午後3時30分過ぎから議員団総会。西宮市選挙区の補欠選挙で当選された吉岡議員が午前中の議員団総会で入団を認められ、出席されていた。総会では、2月議会提出予定の予算案、条例案についての説明、2月議会の日程、議席、予算特別委員会等について、議運や会派代表者会議の結果が報告された。また、明石市長選出馬の榎本議員から挨拶が行われた。総会終了後、自民党議員団基本問題検討会に出席。続いて、議事課と12日の常任委員会の打ち合わせを行った。

 県庁の窓からは時折り、激しく雪が舞う光景も見えた。寒風の吹く中、三宮の本屋まで歩き、本を購入する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸知事と語る会 農地保全やエコの大会

2015年02月09日 04時29分15秒 | 日記
         

         

         

 8日(日)、雨がぴりぴり降る(播州の加東辺りの方言)なか、棒振り、ラジオ体操、短コースウォーキング。体がぬくもり、暖房は要らなくなる。

 事務所で片付けや電話などをしてから、やしろ国際学習塾へ。今日は新生兵庫をつくる会の「北播磨地域井戸知事と語る会」が開催され、出席した。北播磨地域各支部から約100名の参加があり、主催者挨拶のあと、井戸知事が挨拶、県政報告を行った。阪神淡路大震災20年の教訓をいかし、安全な兵庫をつくること、国の地方創生戦略に対応して兵庫版地域創生戦略を準備していくことなどを語った。各支部のテーブルを回りながら県政や地域の課題などについて懇談をした。

 午後、小野市のうるおい交流館エクラホールで開催された北播磨・東播磨地域の農地・水・環境保全推進会議の活動発表会に出席した。オープニングの講演では、テレビの天気予報でおなじみの気象予報士の片平敦さんが「天気予報の見方・聞き方」と題して軽妙な語り口で時折り得意の駄洒落を交えながら講演した。

 やしろ国債学習塾に戻り、加東エコ隊や花と緑の協会などが主催して開催された「みんなで築こうエコ社会」かとう市民の集いに参加した。すでに一部の講演が終了し、パネルディスカッションの時間に間に合った。自治会、老人クラブ、消費者協議会などの代表がパネラーとなり、エコの取り組みについて発表した。生ゴミの処理などについて会場にも意見をきく場面があり、私も我が家の取り組みを紹介した。といっても庭の柿の木の根元に生ゴミを埋めているだけだが、これまで投入した総量は驚くほどの量になっているだろうが、すべて土に戻っている。実に不思議な世界だ。柿の木も元気だ。最後に童謡唱歌を楽しむ会の皆さんによる童謡のコーラスがあり、盛会裡に幕を閉じた。エコ隊に緑のカーテンにも毎年挑戦しているが、こうした取り組みがもっと広がり、加東市がよりよい環境創造に向かうことを期待したい。

 事務所に戻り、事務整理をする。夜になると冷え込んできた。片平氏は雪になるかもしれないと言っていたが、どうだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方領土の日 PTCA 社小マラソン大会

2015年02月07日 16時06分41秒 | 日記
              

             

 7日(土)、朝、棒振り、ラジオ体操、短ウォーキング。そして、登校見守りに立つ。土曜日だが、今日は社小学校のオープンスクール、マラソン大会があるので子供が登校する。

 1時間目の授業(3~6年)を参観し、そのあと、3、4年生のマラソンを応援した。スタート、ゴールの運動場には応援の家族や地域の皆さんが並び、懸命に走る子供達に拍手や声援をおくっていた。遅い子にはすでにゴールした子供が伴走して応援する光景も見られた。

 事務所で事務整理をしたあと、市内の支援者を回り、ポスターを貼らせてもらったりした。午後、滝野文化会館で行われた加東市連合PTAのPTCA実践活動発表会に出席した。私も平成15年度に社小学校のPTA会長を務めたが、その年がPTCAの発表校に当たったことを覚えている。今年は、米田小学校、滝野東小学校のPTAが発表した。和歌山県で小学生が大人に殺される事件が起きたばかりで、会長さんの挨拶でも地域との連携の必要性が強調されていた。
 会場を出て、隣りの滝野図書館で開催されている加東市公募展を鑑賞した。特に写真は応募数も多く秀作ぞろいということだった。洋画、日本画もすばらしい作品ばかりだった。順に絵を見ていて、知人の名前を見つけて感心した。

 今日は北方領土の日。日本固有の領土である北方4島は今もってロシアによって不法占拠されたままだ。幕末以来、日本とロシアの間では条約を結んで領土の画定を行ってきた。にもかかわらず、70年前の終戦の後、ソ連は北方領土に侵入し、とうとう4島まで占拠してしまった。「島よ還れ」の声は元島民を先頭に北海道、そして全国から運動が巻き起こった。私も学生時代、ソ連大使館への抗議活動を行ってきた。教師になってからも北方領土問題については、特にていねいに指導してきた。事務所の私の机の前の壁には、写真の「島よ還れ」根室市の緑の旗が掲げてある。ロシアとの交渉を進め、何としても北方領土の返還を実現しなければならない。そのためにも北方領土学習をしっかりやることが必要だ。

 夜、高校の同級生の母上の通夜式に参列した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震 地方創生 県議選

2015年02月07日 04時19分14秒 | 日記
 6日(金)、雪が積もっているかと思いながら玄関を開けると道路は雨に濡れていた。ラジオ体操、短ウォークキング、そして、登校見守りに立った。昨日の和歌山県の小学5年生の男の子は死亡した。犯人は未だ逃走中だという。

 事務所に出て、書類整理や文書作成などをする。後援会の役員さんが来所。今後の活動の打ち合わせをすませる。午前中、北播磨県民局の尾田副局長が来所され、県民局の27年度の主要事業案の説明を受けた。地方創生関係の予算も加えて新規事業も計画されていた。北播磨がその特色、個性をどのように発揮していくか、そして、どう活力を取り戻していくか、これからが正念場である。

 午前10時25分頃、緊急地震放送が流れた。すわ、地震だと身構えた。一瞬建物が少し振動したような感じがした。震源地の徳島県では震度5強と出ていた。もし、自分の地域で震度5強の地震が来たならと思うとやはり緊張した。

 加西市選出の小田毅県会議員が急性心筋梗塞で緊急入院し、予定していた県議選立候補を断念したと報じられた。奥様の会見では、「断腸の思い」という言葉もあった。早い時期から出馬表明をし、精力的に活動されていただけにその心中を察する。午後、加西市にある小田先生の事務所に伺った。市内を回ったあと事務所に戻る。後援会長さんらと今後のスケジュール確認などをした。

 夜、元加東郡教育長だった内藤勝先生の奥様の通夜式に参列した。内藤先生はすでにお亡くなりになっているが、ご住職やご遺族のお話を聞きながら、教師時代、県議選出馬に際しても先生にご指導いただいたことが脳裏によみがえってきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園児の生活発表会  

2015年02月06日 04時30分13秒 | 日記
 5日(木)、天気予報では雪のはずが、降っていなかった。いつものように棒振り、ラジオ体操、ウォーキング。そして、登校見守りに立つ。

 今日は、加東市立社保育園の生活発表会が行われ、参観した。3歳児と4歳児の発表を参観したが、どちらも結構長い劇を元気よく楽しく演じていたのに驚いた。私も4歳の孫がいるが、可愛さは同じでもそのしっかりした演技には驚いた。園長先生がよその子と比べて見てはいけませんとおっしゃっていたが、やっぱり比べてしまう。子供は「さるかに合戦」などの昔話の劇を通して、悪いことをしてはいけないということを学んでいる、とも話されていた。

 その後、市内を回り事務所へ戻る。午後は事務所でスケジュール調整やメッセージ作成などの作業をする。来客もあり、国会中継や4月に行事などの話題で話が弾んだ。夜も事務所で書類整理などをする。

 夕方、和歌山県で小学5年生の男子が何者かに胸を刺され重体というニュースが流れた。「えっ、また!」と言ってしまう。子供が被害となる事件が続いている。犯人は逃走しているとも報じていた。朝の登校見守りで一緒に立っている方とそんな話をしたばかりだった。

 明日は北方領土の日だ。天気予報ではまだ雪が降ると言っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春 国会中継

2015年02月05日 05時39分16秒 | 日記
 4日(水)、今日は立春。ラジオ体操の時間にはだいぶ明るくなってきた。忠魂碑、佐保神社、大師殿の社聖地めぐりコースを歩く。これが短コースウォーキングコースであり、所要時間は20分。登校見守りに立つ。

 午前に少し早く事務所へ出て片付けをしていると、坊垣加古川流域土地改良事務所長が来所された。朝、友人の母上の訃報が入った。家内と介護の相談をする予定になっていた矢先の急逝で残念だった。午前は市内で用事を済ませ、午後は北播磨総合医療センターに入院中の親戚を見舞った。

 衆議院予算委員会での民主党細野豪志議員の戦争責任に関する質問場面を視たが、戦争犠牲者と戦争指導者を分けて考える思考、開戦に至る国際政治の状況を考慮せず、日本の開戦という判断のみを断罪する思考パターン、感覚こそ東京裁判史観にもとづく日本軍部罪悪論そのものの思考法だ。

 ヨルダンのパイロットが殺害されていた、という報道が流れた。しかも、焼き殺すという残忍な方法で、また、人質交換交渉以前にすでに殺害されていたらしい。ISILというテロ集団とは交渉などできない、ということだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条西小オープンスクール 献血運動 

2015年02月04日 04時37分18秒 | 日記
          

            

 3日(火)、節分の朝も薄暗いうちから、棒振り、ラジオ体操、短コースウォーキングで始まった。登校見守りに立ってから、加東市立東条西小学校のオープンスクールへ向かう。

 東条西小学校では、1時間目の各学年の授業を参観した。校長先生のお話では、来年度は児童数が100人を割るという。推定では、その後も100人を超えることはないということだった。確かに体育や行事などを単学年で行うことが難しくなる。6年生の社会科の授業では歴史で戦争について学習し、児童が教科書に掲載されている写真を見て気づいたことや疑問を発表していた。今の子供達にとって、70~80年前の戦争の時代のことをイメージすることは難しい。それだけに観念的にならないように事実認識を確かにもたせるようにしなければならない。中学校社会科の歴史教科書記述が問題になることが多いが、小学校の社会科教科書の歴史の記述はどうなのか、と気にかかる。

 10時から加東市民病院の敷地で行われた加東ライオンズクラブの献血運動に参加した。毎年行っているライオンズクラブ恒例の行事で、約250人の献血で10万ccの採血がある。今年は受付が約260人、採血が約210で10万ccには届かなかったようだが、事業所、市役所、病院、個人など多くの人が献血に協力いただいた。片付けをして終了したのは午後4時を回っていた。

 夜は後援会の会合が開かれ、4月立候補を予定している県議選に向けての準備体制が整った。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人殺害 会議の準備

2015年02月03日 05時46分32秒 | 日記
 2日(月)、朝、棒振り、ラジオ体操、短ウォーキング、そして、登校見守り。いつもの朝だった。子供達はもちろん、関西電力社営業所へ出勤する人、そして自転車で通勤する外国人?の女性達とも朝の挨拶をする。笑顔での「おはようございます」は一日の始まりの活力源になる。

 午前、午後とも事務所で事務整理や明日の後援会の会議の資料作りや看板づくりなどに没頭する。事務所スタッフはもちろんだが、時々来られる近所の方まで準備作業に巻き込んでしまった。昼すぎに大学の丸善書店へ行き、月刊誌を購入する。来客も朝から相次いだ。

 今日は朝から後藤さん殺害をめぐって、敵と名指しされた日本がこれからテロ、イスラム過激派とどう向き合っていくのかについて取り上げたニュース番組が流れていた。1SILについての映像もいろいろ報じられていた。支配地における人民の恐怖支配の実態や少年兵が発する激しい憎悪の言葉。宗教や部族間の対立、欧米による侵略の歴史などその根は複雑だ。ISILが使う「十字軍」という言葉にそうしたことも感じる。中学校で社会科を教えていた頃、地理的分野でイスラム教の特色や分布、中東地域の国々、石油資源の開発、移民、歴史的分野では十字軍、公民的分野で国際社会の成り立ち、等々今回の事件に関係する事柄について学習をしていたことを思い出す。課題学習で、東欧や中東やアフリカの内戦を調べた生徒もいた。今日、私達は否応なく、こうした国際社会の厳しい現実と向き合いながら生きている。尖閣諸島に迫る中国、北方領土や竹島を不法占拠し続けるロシアと韓国、拉致事件、ミサイルの北朝鮮などは、まさにわが国が直面している国際社会の現実だ。さらに、歴史認識の問題もある。日本人がしっかりしなければ、と思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日曜日-後藤さん殺害される

2015年02月02日 04時45分25秒 | 日記
 2月1日(日)、朝早く新聞を取りに出るとうっすら白くなっていた。今朝も寒い。棒振り、ラジオ体操、短コースウォーキングで体も温まった。そんな中、テレビニュースでISILの人質になっていた後藤健二さんが殺害されたようだということを知った。テロ集団との交渉は困難を極めていたようだったが、遂に実ることはなかった。同胞が遠く中東の地で無惨に殺害されたことに怒りが込み上げてくる。暗澹たる思いだ。

 午前は、市内の一地区(貞守)で初総会があり、年頭のご挨拶をさせていただいた。午後は実践倫理宏正会の神戸西地区の集会が加東市やしろ国際学習塾のLOCホールで開かれ出席した。家庭愛和をテーマにした演談が続き、二部では狂言を鑑賞した。大蔵流の「蝸牛」。そのコミカルさに会場は笑いに包まれた。

 外は日が差したり雪が舞ったりして一日中寒いままだった。国道372号を走っていると、消防団の木梨分団が出動して、道沿いのため池の土手焼きをしていた。寒い中にも春の訪れを感じる光景だった。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原神宮参拝-日本会議兵庫北播磨

2015年02月01日 04時21分11秒 | 日記
 31日(土)、朝日がまばゆく輝くなか、雪がちらつく冷えた朝だった。今日は日本会議兵庫北播磨支部の移動研修で、橿原神宮(奈良県)に参拝した。

 日本会議兵庫北播磨支部は3年前の12月8日に発足し、「誇りある国づくり」をめざして、学習会、講演会の開催をはじめ、県本部などの開催する行事に参加している。特に26年度は月例会を充実させて、憲法や教育などのテーマで学習を深めてきた。去年の移動研修は1月に淡路島の伊弉諾神宮に参拝した。今年は建国の地、橿原神宮へ参拝となった。
 橿原神宮は初代天皇、神武天皇が建国された地に明治23年(1890)に創建された。畝傍山の麓、広大な神宮の森の中に神殿があり、神官の案内で内拝殿において正式参拝をさせていただいた。今年は神武建国から数えて2675年。毎年2月11日の建国記念の日(紀元節)には大勢の参拝客で賑わう。また4月3日は神武祭が行われる。来年は神武天皇2600年祭が行われる。ぜひもう一度参拝したい。
 日本会議兵庫北播磨では今後も月例会、講演会などを積極的に開催していく予定だ。
  
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする