百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

今日も地区初総会に挨拶回り 懐かしい昭和の初参会 

2023年01月10日 04時15分43秒 | 日記
 9日(月)、今日は「成人の日」。玄関に国旗を掲げた。小さい頃から成人の日は15日と決まっていたので、何か第2月曜日という設定は、毎年日が違っているのでおさまりが悪いように感じる。15日といえば、この日に町内会の初参会が行われていた。私の町内には集会所がなかったので、家でやっていた。その日は、婦人会の人が台所でお茶やお酒の酣などに忙しく、戸主のおじさん達は役員決めなどを賑やかにやっていた。
 大学から帰ってきてからは、父が亡くなってから出ていた母に代わって、私が戸主で出席するようになった。町内会の家や銀行の会議室などを借りて会議を行い、それが終わると、時にはそのまま姫路や城崎へ飲みに行ったりしたこともあった。また、やがて、戸主以外の家族が参加できるように、会議が終わると、二次会を開き、関東炊き(おでんのこと)をして、年寄りも子どもも参加してカラオケをやったり賑やかに過ごした。昭和時代の初参会の懐かしい思い出だ。コロナの影響もあるが、そうした地域のメンバーが家族総出で一緒に親交を深める機会がほとんどなくなった。わが町内会では、7月25日の御大神宮さんのお祭りの時ぐらいになっている。
 今日は午前中に行われた市内4地区の初総会に出席して年頭のご挨拶を申し上げた。コロナ感染拡大の影響もあり、全戸出席ではなく、隣保代表の出席に代えたという地区もあった。
 今日は宵えびす。毎年お参りしている社えびす祭りには、年末に亡くなった義父の喪中なので参拝は控えた。今年も吉兆の販売のみで、福引きや飲食露店はないとのことだった。恵比寿講の講員の減少や高齢化もあり、伝統祭祀の継承上の大きな課題だ。私が恵比寿講に出始めた頃には、祭祀当番は8年に1回ぐらいで回ってきていたので、人生であと4,5回もすれば済むと思っていたが、今ではその半分以下の間隔で回ってくる。
 今日の県下の新規感染者数は4639人。連休中の検査数であることを考えても多い。ある地区では、公民館の庭にとんどが組まれていた。14日にするものと思っていたが、今日の夕方にやるとのことだった。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする